むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2007.07.09
XML
カテゴリ: EL,EC
大宮さんのところで

東海道のロクニ、私はたしか一度もバルブしていません。ただ、長野駅では何度か夜に撮影したことがあり、早速荷物列車時代のカットを探してみました。うん、たしかに、明るさといい、ホームの建て組みといい、沼津あたりと共通の雰囲気があります。

国鉄時代の鉄道管理局のあるような拠点駅の常でしょうか。この頃はまだ夜行列車の発着も多く、ホームの照明は明るく照らされていました。どころか、待合室も一晩中開いていて、酔客にまぎれた鉄の姿もあったのでしょうね。

この写真は86年8月の撮影です。この年の秋のダイヤ改正で東海道、信越どころか日本全国から荷物列車そのものが消えてしまいます。そして、ロクニは最後の6輌を残して、気がついたときには思い出の彼方へ去っていってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.09 23:39:13 コメント(3) | コメントを書く
[EL,EC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: