何時になっても幼い頃に見た風景は色褪せずに残っていますね。
それがこうして残っていると言うのはとても幸せな
事だと思います。

遅くなりましたが新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。 (2009.01.05 09:23:10)

むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2009.01.04
XML
テーマ: 鉄道(25303)
その昔、京都市内北部の子供が大阪に行くときは、たいてい、暗くて屋根の低い大宮駅から阪急に乗って、梅田へ向かったように思います。行き止まりの梅田駅の広大なホームに人があふれ、改札から出ると、高い天井と地下街へ通じる通路のざわめきにいつも圧倒されました。

その梅田駅で写真を撮るのは、昨日が初めてでした。神戸線、京都線、宝塚線が同時発車する光景をファインダーから覗いていると、思わずガキ鉄に戻ったようなワクワクした気持になります。これはきりがないなあ、と途中でひくまさんと昼飯にすることにしました。

京都線の特急ホームの行き止まりの先の中2階に、いささか昭和チックな喫茶店があり、立ち食いそばよりは落ち着けるだろうと、消極的選択をしました。昼の定食、コーヒー付き、まあいいか……窓の外を見た瞬間、二人ともカメラを取り出し、メニューはどうでもよくなりました(笑)

昔も今も、どういうわけか、よく「うめだ」と平仮名で書かれるこのターミナル駅には、京都と大阪と神戸がごった煮になったような、わけのわからない雰囲気と、どこかヨーロッパの大都市の始発駅を思わせる気品が同居していて、マルーンの電車の放つ鈍い光がよく似合っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.05 01:33:58
コメント(7) | コメントを書く
[その他のむかし鉄・いま鉄] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


懐かしい風景  
JZX81 さん

ハズレ  
枯れ鉄  さん
学生時代、
6300の特急がきたら大当り。
2800の7?の編成が当り。
5300の特急はハズレ。
でした。
今や、5300や3300の特急も極当たり前になってしまいました。
でも、当時の5300の特急には、特急サボが両サイドについてました。 (2009.01.05 21:09:33)

Re:阪急梅田駅(01/04)  
品川530  さん
JZX81さん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。何よりも健康第一で、鉄な感動の日々、と行きたいものですね。梅田駅の風景は、私自身が20歳前に関西を離れてしまっただけに、昔日のイメージが封印されて心の中に残ってるようなところがあります。実はけっこう変わってるのでしょうが、あの駅の構造が変わらない限り、どこかで昔日の情景が残って見えるのでは、と思います。
枯れ鉄さん
まあ今の特急は昔の急行か準急みたいなものですから、5300や3300でもいいわけですね。新鋭の9300を3ドア車にしたのに、クロスシートを残したところに、まだ往年の阪急特急の片鱗がかろうじて覗えるのかもしれませんね。いずれにせよ、2800から6300へ続いた優等車両の時代は間もなく終わるのが残念ですね。 (2009.01.06 00:34:38)

品川さん正月はせっかくのお誘い行けなくて申し訳なく思います  
柏餅 さん
阪急は田舎のお袋が出てきて帰るときに特急が入ってきてえらく高級に見えたのでしょ、乗らないで佇んでいる。反対のホームにいた大阪に住むお袋の姉が早く乗りなさいと言ってお袋が特急券もってないから乗れんと駅中に響く声で返事してたのを思い出す。あの頃お袋は41 今の私がその年を遥かに越えているのに気付き愕然としました。 (2009.01.06 18:38:45)

Re:阪急梅田(01/04)  
品川530  さん
柏餅さん
先日は時間が合わず残念でした。しかし、阪急の特急を象徴するいいお話ですね~ それだけの高級感が頂点に達したのが、今回消え行く6300という車両でした。41ですか、とうの昔に通り過ぎた年齢ですね、たしかに愕然と我が身の無為を呪います。 (2009.01.06 22:57:08)

Re[1]:阪急梅田駅(01/04)  
枯れ鉄  さん
品川530さん
そうなんですよね。
学生時代、京都線の特急で通う私を、神戸線や京都線でも茨木、高槻辺りの人間からは羨望の眼差しで見られていました(笑) (2009.01.06 23:24:21)

Re[2]:阪急梅田駅(01/04)  
品川530  さん
枯れ鉄さん
そうそう、私もいまだに阪急京都線の特急が高槻市や茨木市、ましてや長岡天神や桂に停まることは信じられません。そしてもうひとつ、大宮を通過することも(笑) (2009.01.08 00:30:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: