リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年03月20日
XML
カテゴリ: 家族ネタ
些細なことが原因で、ムスコを叱った。


それでも素直に従おうとはしない。
そのうち自室に逃げ込んで、フテ寝をしてしまった。
そろそろ反抗期かな。

しかし考えてみれば、素直じゃないのは親譲りかもしれない。
自慢じゃないが私も彼くらいの頃は、素直に親の言うことを聞くことを
良しとしなかった。
だからムスコの心中は、だいたい手に取るように解かる。


十分理解しているはずだ。
ただそれを素直に認めたくない、おそらくその一点だと思う。

何でもかんでも頭ごなしに言ってきかせることは、私はあまり好まない。
私も教育のプロじゃないから偉そうなことは言えないが、少なくとも本人が
理解できていることを、追い討ちを掛けるように何度も繰り返すのは
得策でないと考えている。
大人だってそういう言われ方はイヤだからね。

だから私も言うべきことは言ったので、あとは彼がどう出るか、
ちょっと間をおいて見てみようと思った。
ちょうど店に出なければいけない時間になったので、そう考えて、
後のフォローを妻に託した。


いつも気を配っている。
常に片方が叱ったら、もう片方がフォローに回るようにしている。
そうしないと子供が精神的な逃げ場を失ってしまう恐れがあると思ったからだ。
特に妻の場合、時として感情に任せて叱ることが往々にしてあるので、
私のフォローの方が大変だったりする(^_^;)


ひととおり叱った後でいつも、「これでよかったのかな?」と自問自答している。
まだまだ修行が足りないな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月20日 23時08分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: