リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年04月04日
XML
カテゴリ: 仕事のこと全般
道路交通法の改正に伴って今年の6月から、駐禁取締りの民間委託が始まるらしい。
それは別にいいのだが、 その内容 を聞いて唖然(゜o゜)

運転手が少しでも車を離れれば「違反」とみなされ、監視員がデジカメでそのクルマを撮影し、
クルマに違反のステッカーを貼って同時に画像を警察に送るということだ。
まあそこまでしないと、慢性化した都市部の渋滞を根本的に解消できないという段階に
来ているのかもしれないが、ハッキリ言ってこれではわれわれはまったく仕事にならない。

ざっと見回しただけでも、一般車の違法駐車をなくすだけでもかなり道路状態は
違ってくると思うのに、業務用の配送車まで同列に見られてはたまらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月04日 17時18分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[仕事のこと全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これは死活問題だ(04/04)  
かめとも さん
PSEについてもそうでしたが、いかにも「現場」の事情を知らない役人が定めたシステムのような気がしてしまいますね。
その監視員なるものが、どういうかたちで役割を請け負うのかという部分も気になります。
まあ、ぶっちゃけた話、世の中にはいろんな人がいますから、あっちは取り締まってこっちは見逃すという、今まで以上に不公平さが出るのではないかという懸念です。
あまりタッチしたくない職業を持った人たちの自動車も、きっちり取り締まる勇気があるんかな?彼らには。 (2006年04月04日 18時33分19秒)

Re[1]:これは死活問題だ(04/04)  
かめともさん、こんばんは。

>まあ、ぶっちゃけた話、世の中にはいろんな人がいますから、あっちは取り締まってこっちは見逃すという、今まで以上に不公平さが出るのではないかという懸念です。
>あまりタッチしたくない職業を持った人たちの自動車も、きっちり取り締まる勇気があるんかな?彼らには。

監視員は一応「みなし公務員」として、いろいろな権限を委譲されるようですが、「みなし」でない「正規の」公務員ですら最近はいろいろと問題になることも多いですから、あまり当てにはならないかもしれませんね。

(2006年04月05日 19時24分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: