リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2006年04月05日
XML
カテゴリ: お出かけネタ
一昨日の日記にも書いたように、この日曜・月曜に家族連れで小豆島へ行ってきた。

日曜は昼過ぎに島に上陸したものの、あいにくの荒天。
これでは今日1日は棒に振ることになるかと思っていたが、夕方雨がやんだ隙に
『二十四の瞳』映画村へ向かう。
ここはご存知『二十四の瞳』の映画の撮影をしたオープンセットをそのまま残したもので、
撮影に使用したバスなんかもそのまま置かれている。

映画村映画村バス

私と妻はこの映画を昔見たことがあるが、せっかくだからここへ来る前に
この映画のビデオを借りてきて、子供たちに観せてから来ようと思っていたのだが、
バタバタしているうちにすっかり忘れてしまっていた。


ただこの映画村はどうしても「作り物」という感が拭えず、逆にここから
少し離れたところにある『岬の分教場』の方が、私にとっては印象深かった。
ここはこの物語の本当の舞台で、それ以降も実際に使用されていた校舎だ。
廃校になったのが昭和46年というから、ちょうど私も小学生だった頃だ。

この校舎の中は廃校当時そのままに残してあるので、当時同じく小学生だった私には
ちょうど“ドンピシャ”のロケーションで、壁に張られている古い教育用の絵図なども
私が覚えているものばかりだ。
教室の中に佇んでいると、あたかも時が止まったような錯覚を覚えてしまうのだった。

岬の分教場1岬の分教場2

(続きは明日書きます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月05日 23時23分26秒
コメントを書く
[お出かけネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: