リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2007年03月12日
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: 音楽の話
もういい加減にして欲しい、と思っているのが、例の『おふくろさん』騒動。

あのくだらない話題に掛かりっきりになってしまっている。

ただ私が今ひとつ腑に落ちないのが、マスコミや世間の声が、どちらかといえば
「川内氏擁護」、「森バッシング」に偏っているように感じられることだ。

確かに森進一が、師匠である川内康範氏に対して不義理をはたらいたという、
キッカケとなる出来事はあったのかもしれない。
だからといって川内氏が一方的に、「自分の歌を歌わせない」などというのは、
明らかに行き過ぎだと思う。




私は個人的には、音楽というものは作者が発表した段階で、あるいはオリジナルシンガーが歌った段階で、
その手を離れるものだ、という見解を持っている。
だから作者は著作権で保護されるにせよ、それ以上の権利は持ってなくて当然だと思うし、
いわんやオリジナルシンガーはその楽曲に対して何の権利も持ち得ないだろう。

しかし日本では、いや演歌の世界においては、それがまったく違うのだ。
作者と歌手の間に、何かしら「師弟関係」のようなものが存在したり、
また外国には見られない「持ち歌」なる概念も存在している。
作者に対して「弟子」である歌手は、作者の意図通りに歌うことを要求されるし、
誰かの「持ち歌」をカバーしようとすれば、いちいちそのオリジネーターにお伺いを立てないといけない、
そういうことがまかり通っている。

こういう風習を「当たり前」と思っていらっしゃる方も多いのかもしれないが、

音楽って本来、そんなに窮屈なものでは無いだろう。
一応、法的な「権利関係」は存在するだろうが、それさえクリアすれば良いと思うのに、
未だにメンタルな部分で旧態依然とした部分を引きずっているように思えてならない。

またそういった旧態依然としたところは、お客である「ファン」の事を考えているとは、
到底思えないのだ。

ファンを無視した態度に出るはずは無いではないか。



話はちょっと変わるが、いわゆる「スタンダードナンバー」というのが、
日本にはほとんど無いんじゃないか、ということを私は常々思っている。

ちなみに私の考える「スタンダードナンバー」というものは、
「世代を超えて歌い継がれていく歌」というのが基本的な概念だ。
アメリカあたりならば、枚挙に暇はないだろう。
しかし日本では、この定義に適う歌が、あまり見当たらないのである。

その理由としてまずひとつには、世代間における音楽の好みの差が大きすぎる、
ということが挙げられるだろう。
つまり簡単に言うと、「オジサン」と「若者」の好きな音楽はそうそう相容れない、
ということだ。

そしてもうひとつの理由としては、他人の歌をカヴァーするという文化に乏しい、
ということがあるように思える。
そしてそこに横たわるのが、先ほどから言っているいわゆる「オリジネーター絶対主義」
とでも言うようなものだ。

「この歌は誰それの持ち歌だから」という遠慮があったり、アレンジしすぎて
原曲の雰囲気を損なうことを良しとしなかったり、そういう風潮が無くは無いだろうか。
著作権さえ守られれば、そのあたりはもっと自由であってもいいはずだと思うが、
どこかに足かせが付いて回っているような気がするのだ。



話が変な方向に行ってしまったが、では今回の騒動は一体誰に非があるのか?

そもそも森進一が、師匠である川内氏に不義理を働いたことが発端となってはいるが、
そんな下世話な話は、真剣に歌を聴きたいファンや世間にとってはどうでもいいことなのだ。
そんな内輪の揉め事を著作権上の問題にまで拡大解釈して、
特定の歌手に自分の作品を歌わせないなどという川内氏の高慢ちきな態度が、
そもそも問題なのではないか、と私は思っている。

とにかくファンは、森進一の『おふくろさん』を聴きたいのだ。
いくら作者だとはいえ、一音楽家のわがままによってファンの利益が損なわれるようなことは、
決してあってはならないと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月12日 17時30分51秒
コメント(8) | コメントを書く
[音楽の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: