リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2010年02月17日
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: 何かヘンだぞ
先日のブログで、旧友のお母様の告別式に出たことを書いたが、
あの葬儀場 だ。

あの時は受付機のタッチパネルに表示されている「(個人情報を入力することに)同意する」の表示を、
私に確認すること無く係員がサッサと押してしまったことに、大いに憤慨したものだった。



今回は果たしてどうかな、と思いながらいそいそと葬儀場に足を運んだ。

エレベーターを降りると目の前に受付機があり、傍らに係員が立っている。
何とかあの係員よりも先に「同意しません」を押すのだ、と心に決めて足早に機械に向かって突進したが、
やはり機械のすぐ横に居る者には敵わない、サッサと係員に「同意する」を押されてしまった。


さすがに故人の面前でコトを荒立てるわけにはいかないと、その場はおとなしく従った。



しかしどうにも腹の虫が治まらないので、数日後、当の葬儀場に電話を入れた。
匿名で「先日そちらに参列した者ですが」と言って、責任者を呼んでくれと告げた。
そうしたら電話に出た人がたまたま支配人だったようなので、
「実は先日そちらに伺ったときに、ちょっと気になったことがあったので」と、コトの次第を話した。

ひととおり話した後、
「参列者の同意を求める前に係員が勝手にボタンを押すのは、そうせよとの本社からの指示なのか?」
と少々嫌味な質問をした。
当然ながら支配人氏は「いいえ違います。」と答え、
「こちらでは必ずご来場者様に伺ってからボタンを押すように指導をしていますが、
指導が行き届かなかった面があったのかもしれません。」


そういうことならそれ以上何も言うまい、
「では今後は徹底してくださいね」と言って受話器を置いた。
我ながら 小心者の 大人しいクレーマー振りだった。

おそらくこの葬儀場には、いずれまた行く機会があるだろう。

今度こそは本社に直接電話を入れてやらなければなるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月17日 23時26分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: