リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2010年12月09日
XML
カテゴリ: 映画・テレビの話
少々前の話になるが、先々週の日曜日に、名古屋へ映画を観に行ってきた。
たまたまこの辺りでは名古屋でしか上映されていない作品だったのだ。

向かった先は、私も初めて行く映画館で、いまどき風のシネコンなどではなく、
いわゆる単館映画館というヤツだ。



上映開始15分ほど前に到着すると、狭いロビーにはもうたくさんのお客が来ていて、
受付が始まるのを待っている。
とりあえずチケットを買って、整理券を手渡された。この番号順に入場するのだ。

やがて整理券順に客席に導かれたのだが、一歩足を踏み入れてビックリした。
......とにかく狭いのである。

あのハコを縦に3分の2に縮めたくらいかと思う。
キャパはせいぜい60~70人程度だろうか。

いまだかつて、そこまで小さな映画館というのに、お目に掛かったことは無い。
なんだか雰囲気としては、大学祭などで通常の教室を使って上映される映画を観ているノリだ。
広い劇場もいいのだが、こういうのもまた悪くない。



私の住んでる町には、大手のシネコンがひとつだけある。
かつてはそのほかにも単館映画館があったが、 3年前にひっそりと姿を消した。
大手のシネコンは大作や話題作中心なので、
私の好むいわゆる「ミニシアター系」の作品はほとんど上映されない。

映画館ひとつ経営していくのも、なかなか容易でないというのはよく分かる。
特にこういった「ミニシアター系」の作品は、なかなか採算が取れないとも聞く。


別に常時フル稼働してなくても、1日2回程度、
毎日じゃなくても、週に4~5日程度でもいいと思う。
経営する側に無理が掛からない程度に、細く長く続けていける映画館が、
近くにひとつでもあってくれたら、どんなにか良いだろうか、と思う。
もっとも現実は、部外者の私たちが思うようにはいかないのかもしれないが.....。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月09日 19時42分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画・テレビの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: