リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2011年02月17日
XML
カテゴリ: 家族ネタ
今日はムスメの高校受験の願書提出日だった。
これで狙いは定まった。あとは一気に進むのみだ。


しかし志望校の最終決定まで、そうスンナリときたわけではなかった。
何せコイツは、「とにかく落ちたくない」という気持ちが強すぎて、
かなり合格可能性の高そうなところでも、どうしても及び腰になってしまうのだ。

私としては、「頑張って臨んで、落ちたら落ちたでしょうがない」と割り切って欲しいと思うのだが、
2年前に兄の失敗を目の当たりにしていること、そんなこともトラウマになっているのかもしれない。
しかしいずれにしても、心に心配の種を抱えたまま試験に臨んでは、普段の実力など出せないだろう。


そんなこんなで先日、妻を交えた3人で話し合いを持ったときのこと、私はムスメとこんな会話をした。


「なあ、試験の合否って、誰が決めると思う?」

「.....試験官? 高校の先生?.....」

「ブー!本当は神様が決めてんだよ。」

「.....はぁ???.....」

「神様がみんなのことをじっと見てて、一心不乱に頑張っている子は合格させてくれるし、
  浮ついたりしてる子やよそ見ばかりしてる子は、不合格にするんだ。」


「またまたぁ~(笑)」

「作り話だと思う?」

「うん。」

「確かに作り話かどうかといわれれば、もちろん作り話だけど、
でも少なくとも“ウソ”じゃない、とは思わないか?



その場のノリにまかせて思いつきで言ったことだが、我ながらいいこと言うじゃん♪
と、思わず自画自賛(笑)。

で、そのあとに、だから勉強机はいつもピカピカにしておかないといけない、とかなんとか言ったら、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月17日 19時14分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: