リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2011年03月30日
XML
カテゴリ: 映画・テレビの話
ひところに比べると、テレビCMも自粛を解禁する企業が増えてきたが、
ホントにテレビは一時、「ACジャパン」の啓蒙的CMのヘビーローテーション状態だった。
ACジャパンには悪いが、あれだけ同じモノを続けざまに見せられると、
さすがに「お腹いっぱい」になる。

もっとも、だからといって、それを「苦情」としてACジャパンに突きつけるというのは、
さすがにいかがなものかと思う。
中には仁科亜希子さん母娘にまで、直接クレームを寄せた人もいたそうだが、
そこまでいくとその人間性を疑わざるを得ない。


話が横道にそれてしまった、こんなことが言いたいのではない。


いわずと知れた「ポポポポ~ン♪」だ。
正式には「あいさつの魔法」というタイトルがつけられている。

これは震災前の平常時にも、ラジオの方で何度か耳にしたことがあった。
しかし音声だけでは何を言っているのかサッパリ分からず、今回テレビで映像を見て、
初めてその内容を正しく理解した次第だ。


で、この「あいさつの魔法」だが、他のACのCMと違って、何度見ても見飽きることがない。
それどころか、一般企業CMが復活するにつれて「あいさつの魔法」のオンエア回数が減ってくると、
何となく物足りなくなってきたくらいだ。

そこでユーチューブで検索してみると.....あるわあるわ、いろんなのが出てきた。
60秒バージョンというのもあって、今はそれを「お気に入り」に登録して、
仕事の合間に見たりしている。






もちろん子供たちもこれが大好きで、日常会話でも普通に「おはよウナギ」などと言っているし、
勝手に替え歌を作って楽しんでいる。


しかし子供たちはともかく、大のオトナであるこの私が、
どうしてまたこんなものにハマってしまったのだろう?
それは単にオマエの精神年齢が低いからだ、などという短絡的な論理で片付けないで頂きたい(笑)


出てくるキャラクターはみんな、ヘンにとんがったりしていなくて、「ゆるキャラ」っぽさがある。
音楽もほのぼのとしていて、全体的に暗めの雰囲気の物が多い他のACのCMの中でも、
ある意味異彩を放っている。
それゆえに、震災報道一色でテレビ全体のトーンが暗~くなっていたときに、
この無邪気な明るさが図らずも「癒し」の効果を与えたのではないだろうか?

まあ理屈などはこの際どうでもよい、ACジャパンの本来意図するところとは
ズレているかもしれないが、完全に私は「中毒」状態に陥ってしまっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月30日 18時51分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画・テレビの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ポポポポ~ン♪」中毒(03/30)  
大きな余震が続いていたので、NHKをつけていることが多かったのですが、たまに見るこのTVCMには心が和みました。
確かに、このユルさが理由かもしれません。

余談ですけど、「【ニュース速報】仁科亜紀子さんがむいた豆が1トンを超えました」というツイートにバカ笑いしてしまいました。 (2011年03月31日 01時12分45秒)

Re[1]:「ポポポポ~ン♪」中毒(03/30)  
スーズトニックさん、こんばんは。

>大きな余震が続いていたので、NHKをつけていることが多かったのですが、たまに見るこのTVCMには心が和みました。
>確かに、このユルさが理由かもしれません。

私も見ながら、これはきっと被災地の方々にも喜んでもらえるんじゃないかと思っていました。
子供たちが真似して歌っている情景が目に浮かびます。

>余談ですけど、「【ニュース速報】仁科亜紀子さんがむいた豆が1トンを超えました」というツイートにバカ笑いしてしまいました。

それだけむいたら、手がどうにかなってしまいそう(^^ゞ

(2011年03月31日 18時45分58秒)

こんばんワニ!  
ぴかぴ さん
はいはいはい!!
我が家も「おはよウナギ!」で始まります。
でも「おやすみなサイ」はそのままなのでちょっとつまらないわ~。
因みに娘からは「こんにちワン」と言って電話が入りました。離れていても萌ツボが一緒って、流石親子だ~と思いました。
個人的にはぶちゃいくで可愛い、ありがとウサギが好きです~。 (2011年03月31日 22時13分39秒)

Re:こんばんワニ!(03/30)  
ぴかぴさん、こんばんワニ!

>個人的にはぶちゃいくで可愛い、ありがとウサギが好きです~。

私は動物キャラよりも、あの主役(?)の男の子がいいですね~。
サンリオの「たぁぼ~」に相通じる能天気さがなんともいい感じで、見ているだけで和みます。
もっとも巷ではやはり、「ありがとウサギ」の人気が高いようですね。

(2011年04月01日 00時49分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: