リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2011年04月07日
XML
カテゴリ: 何かヘンだぞ
東北地方太平洋沖地震の発生以降、何かと「自粛」の動きが目立つ。
そしてまたそういった動きに対して、異議を唱える向きもある。

片や、「こんな状況下で○○などしている場合だろうか!?」と思えば、
一方では、「こんな時だからこそ平常でいることが大事だ」と言う。

それぞれの言わんとすることは理解できるが、私個人的には、後者の方の立場に近い。
しかし結局は、当時者の判断に委ねるしかないし、それについてあまりとやかく言うべきでは無い。

問題は、これがあくまでも“自発的な”自粛であれば構わないのだが、たいていの場合、
「自粛せざるを得ない雰囲気に追い込まれてしまう」、言ってみれば“他粛”であることだ。
実際にそれを堂々と公言した、某知事もいたしね。


――――いや、ひょっとするとそれを許さない――――社会になってしまっていることに、
言いようのない気味悪さを覚えてしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月08日 01時19分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:他粛(04/07)  
こんばんは。
その知事が大差で勝利したことをニュースで知り、非常に驚きました!
「花見を自粛してください」なんて知事が言うことではありません。東北に住むものとしては、正直、「東北や北関東で作られる美味しいお酒を飲みながら、桜を楽しんでください」と言いたいです。 (2011年04月11日 00時48分37秒)

Re[1]:他粛(04/07)  
スーズトニックさん、こんばんは。

>その知事が大差で勝利したことをニュースで知り、非常に驚きました!
>「花見を自粛してください」なんて知事が言うことではありません。東北に住むものとしては、正直、「東北や北関東で作られる美味しいお酒を飲みながら、桜を楽しんでください」と言いたいです。

私の周りでもあの知事はずいぶん評判悪いですから、私も彼の大勝には驚きました。
よっぽど都内に住んでいると、彼の善いところが目立つのかな、とも思いましたが、結局は彼を支持する高齢者の投票率が高かった、ということらしいですね。

ウチの店でも今回、東北の地酒のチャリティー販売を企画中です。
うまくお客さんが乗ってくれるといいですが。

(2011年04月12日 00時57分25秒)

こんばんは!  
ぴかぴ さん
先日ネットでは東北の酒屋さんが「是非お花見で東北の酒を飲んでください~!」と言われていました。支援のためにこそ経済活動を止めないで明るくせねばですよね。

ウチの義弟はお酒大好きなので、東北の酒が飲めなくなったら困る~とか言ってて、別の意味で心配していたのですが、大丈夫な蔵元も多いようで良かったです。

自粛って、ちょっと意味が違うのですが、長崎でも爆心地公園ではお花見自粛なんですよ。そこで亡くなった人たちが居るからってことで。
でも、もし、私だったら、自分が原爆で死んじゃってても、残った人たちが桜の下でお酒を飲んで騒いで楽しくしたらうれしいけどな。幽霊になって一緒に飲んで楽しみたいなと思いますわ。(その時は飲み放!) (2011年04月13日 23時05分07秒)

Re:こんばんは!(04/07)  
ぴかぴさん、こんばんは。

>自粛って、ちょっと意味が違うのですが、長崎でも爆心地公園ではお花見自粛なんですよ。そこで亡くなった人たちが居るからってことで。
>でも、もし、私だったら、自分が原爆で死んじゃってても、残った人たちが桜の下でお酒を飲んで騒いで楽しくしたらうれしいけどな。幽霊になって一緒に飲んで楽しみたいなと思いますわ。(その時は飲み放!)

なんだかその爆心地公園の件も、言わんとすることは分かるものの、ちょっと違うんじゃないかなあ、というのが正直な感想です。
お花見のことについても近々ブログで書こうと思っているところですが、亡くなった方がいるからそこでの花見は不謹慎だ、などという理屈だと、いかにも「お花見」という行為自体が、何となく悪いことをしているかのような、後ろめたいイメージになってしまいますよね。
実際はそうでもないのに、行政によって固定化したイメージを植え付けられるのはいかがなものかなあ、と思うのですが......。

(2011年04月14日 18時32分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: