リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2025年08月05日
XML
カテゴリ: スポーツの話
再来年2027年からセ・リーグでもDH制が採用されることが決まった。

元々私はDH制があまり好きではなかった。というのもたまに見られる投手のヒットやホームランが、意外性という要素も相まってワクワクさせられたからだ。そんな気持ちは今でも変わらないが、他にいろいろと不都合があることにも気が付いてきた。

たとえば投手が出塁してスコアリングポジションまで進んだとする。次の打者がタイムリーヒットや犠牲フライを放った時、本塁突入が微妙なタイミングだと、普通の野手なら突っ込ませるところを、投手だと大事を取って留まらせることになる。そう、要は投手がランナーだと走塁のダイナミズムが損なわれるのだ。

あとは前から言われていることだが、打順が来た時にどうしても代打を出す必要に迫られたために、好投していても降板せざるを得なくなることが往々にしてある。これが無くなることは投手には好結果をもたらすだろう。

そういうわけで私は今回の決定には大賛成だ。ただ欲を言えばMLBで採用されている「大谷ルール」も認めてほしいと思う。投手といえどもその打撃も見てみたい、と思える選手は少なからずいるからだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月05日 11時42分45秒
コメントを書く
[スポーツの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: