なんだりかんだり

PR

コメント新着

でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「年末掃除」(11/17) New! 楓0601さんへ こんにちは。 どうせ12月…
楓0601 @ Re:「年末掃除」(11/17) New! おはようございます 年末掃除を始められ…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「長い夜」(11/16) New! 楓0601さんへ こんにちは。 ありがとう…
楓0601 @ Re:「長い夜」(11/16) おはようございます 大変でしたが熱が下…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「九州場所」(11/14) 楓0601さんへ こんにちは。 「大の里」…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年12月09日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト
 年も押し詰まってきて寮の大掃除となるわけだが、
心ある若者(寮生等)は、片付けても片付けても次から次へと、
私の血糖値のことを心配してか、・・また・・散らかしてくれる。


 毎朝四時半に起きて、彼等の朝食を作って 食べていただいて、
彼等が恙無くご出社あそばした後は、 朝シャンの後片付けを差していただいて
彼等が あてがい扶持 のように残してくれた残飯(?)で、
朝食を頂かしていただく。私達の健康を気遣ってか?
彼等が当初要望していた 「野菜中心のおかず」
心ばかりの 唐揚・肉料理・玉子料理 を平らげてくれるから、

お蔭様で私達夫婦は、野菜太りの健康体を維持していただける?(感謝)

 ↑に書いた寮の散らかしも、運動不足の私達のことを思ってくれての仕業。
額に汗して労働への感謝を忘れず、健康に産んでくれた親を敬い、
労働の後の快い疲れに身を委ね、思わず口ずさむ啄木の歌。


      はたらけどなほ
           わがくらしらくにならざり
                     ぢっとてをみる」


 暮れ行く年の瀬に わが身を泡沫(うたかた)に例えて!!
流されるままの人生も、 あわれ!と思うも自分しだい。

“生かされて生きる” なら・・・それはそれで せん (自嘲)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月09日 17時21分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん
やはり、なかなかですねぇ。
できませんよ。なかなか。

誰かが云ってました。
「東西南北どちらを向いてもだめならば
そこにじっとしていましょう」と・・・。

私はづっと佇み続けているような気もしますが・・

「明けない夜はありません。」
「冬が来れば春はそう遠くでは・・・」とも。

そう思い続けても夜明けも遅く
冬も延々と続いているように思います。

さぁ「生かされて生きる」喜びを知るのは
何時のことやら・・・・・(笑)

ジュゴンのママのおっぱいを
しっかりいただいて

精をつけたら、まぁ、ほどに参りましょう。
何とかなります。
念ずれば・・・と申します。
では、また。
(2005年12月10日 00時02分16秒)

おはようございます!  
コタロン  さん
思いやり深いお嬢様もいらっしゃるし素晴らしい菜園をつくられていらっしゃるし、コタロンにはじゅぺ理さんが悠々自適としか思えないのですが・・。
>話変わってちんちん強化薬。
虎のペニスの粉末、店のお客と共同購入したことがありましたが・・・効果のほどは?????でしたね。
んん、、するとマムシとかああいうけだもの系の強壮剤みたいなのは・・・あまり効果がないということなのでしょうか・・?
そなえあればうれいなしで、いろいろ考えていたのですけれど、、ひと(けもの)のちんちんたべてもだめなのですか・・・うぅ。 (2005年12月10日 07時03分23秒)

ケ・セラ・セラ!!  
でぶじゅぺ理 さん
りゅうLONGさん
思っているほど深刻でない自分の怠惰な生活に、時として自虐的に何か書きたくなる警句。
「いかん!いかん!!」変化の無い暮らし。
異国で奮闘しているりゅうLONGさんのブログを読みながら、つい・・考えてしまいました。(お恥ずかしい)じゅごんのおっぱいのこと、うっかり忘れておりました。(俺にはおっぱいがあったのだ~~っ)
(2005年12月10日 08時05分08秒)

おはようございます! コタロンさん  
はははははははははっ!!!!
贅沢な言い訳ですね。同情をかおうとする老人の汚さ、こうして自分の存在価値を売りこもうとする姑息な手段が、当たり前のように書けるようになるのでした。(笑)

もともと骨の粉末・・中国の薬屋さんが色々売っていて、(恐竜の骨もあったとか)その骨に印がついているのを調べたら、これが甲骨文字だったとか、そこから「殷」証明されたらしい・・・・

マムシは中学校のとき、陸上部の先生に奢ってもらったのですが、(あの頃はマムシ丼が食堂で売られていた。田舎では)次の日寝て起きたら体が熱く、鼻血も出ましたから・・効くのではと思います。

でも・・コタロンさんの若さではそれも必要ない代物でしょう。
虎のちんちんは高いばかりで(値段)・・・・
強壮剤というよりも疲労回復の薬だったのかな? (2005年12月10日 21時39分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: