ひまわりぽやさん
>父も病院で見ていると思います。
>北海道出身なんですよ(*^_^*)

立場や出身県によっても・・・考え方はそれぞれですよね。
(2008年10月16日 20時26分05秒)

なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月15日
XML
カテゴリ: 一人よがり

「爺の戯言」
その13

昔々 郷土出身の 「金田一 京助」 に興味を持ちはじめて 

彼のアイヌ研究「ユーカラ」を齧って見ようと 学校の図書館に入り浸っていたら

 担任の国語教諭Mに「受験前だから止めろ!」と注意?され・・・止めた.

以来・・・・今日まで興味までもが飛散してしまっていた。

今朝の朝刊で見たTV番組表・・・NHK「その時歴史は動いた」後10:00

日本の近代化を突き進んだ結果の恥部の一端「アイヌ民族の抹殺」

その中で アイヌ文化の豊かさ世に伝え、民族の復権を訴えた少女


「知里 幸恵」嬢






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月15日 14時32分06秒
コメント(12) | コメントを書く
[一人よがり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん
アイヌ民族は明らかに
モンゴル族の一部族ですね
祭事の様子などを見ていると
アイヌのそれと全く同じだと思いました
特に小鳥の姿を模して踊る姿は
所作も勿論着物の柄も
オロチョン族のそれと全く同じでした
今日特に楽しみにしている番組です(~‘~)

(2008年10月15日 14時57分03秒)

Re:10月15日NHK『その時歴史は動いた』(10/15)  
楓0601  さん
アイヌ民族の抹殺ですか?
知里幸恵さんがアイヌ文化の復権を訴えたのですか? 今日のテレビ必見ですね (2008年10月15日 16時35分02秒)

Re:10月15日NHK『その時歴史は動いた』(10/15)  
コタロン  さん
よくよく考えてみれば

学校で西欧の歴史を教えていてアイヌや沖縄の歴史を学校の先生までもが知らないでいること自体、おかしいですよネ。

歴史は常に征服者の側からしか描かれない・・

などといいますが、それがわかっているならば、もっともっと学ばねばならないことが日本にはたくさんあります。

番組感想概略の日記を超所望いたします! (2008年10月15日 18時48分05秒)

Re:10月15日NHK『その時歴史は動いた』(10/15)  
父も病院で見ていると思います。
北海道出身なんですよ(*^_^*) (2008年10月15日 19時00分42秒)

私も  
ザビ神父  さん
サッカーのWC最終予選ではなく、
こちらの方を見る予定です。
            ザビ (2008年10月15日 20時53分51秒)

Re:10月15日NHK『その時歴史は動いた』(10/15)  
tamtam4153  さん
う~ん、、、
受験も大切ですが、興味を持っていることに没頭するのもとても大切なこと。
担任のM先生、「受験前だからやめろ!」と言うのはちょっと・・・^^;
(2008年10月16日 09時21分05秒)

採集民族や・・・  
りゅうLONGさん
>アイヌ民族は明らかに
>モンゴル族の一部族ですね
>祭事の様子などを見ていると
>アイヌのそれと全く同じだと思いました
>特に小鳥の姿を模して踊る姿は
>所作も勿論着物の柄も
>オロチョン族のそれと全く同じでした
>今日特に楽しみにしている番組です(~‘~)

狩猟民族は・・・農耕民族と違って、儀式に似たところがありますね。

彼女は金田一にとって 無くてはならない人だったのですね。

以後のアイヌの叙事詩「ユーカラ」やアイヌ語の研究に。


(2008年10月16日 20時11分10秒)

再放送があるそうです。  
楓0601さん
>アイヌ民族の抹殺ですか?
>知里幸恵さんがアイヌ文化の復権を訴えたのですか? 今日のテレビ必見ですね

是非・・・時間が許したら見て下さい。
アイヌへの虐待は、どこぞの国の原住民に対するやり方と一緒。
(2008年10月16日 20時13分51秒)

世界の何処をみても・・・  
コタロンさん
似たような、少数民族・原住民に対する仕打ちは枚挙に暇が無い!・・・ですよね。

>学校で西欧の歴史を教えていてアイヌや沖縄の歴史を学校の先生までもが知らないでいること自体、おかしいですよネ。

この国の文科省は、「国家の歴史」をどう認識させようとしているのでしょうかね。

>歴史は常に征服者の側からしか描かれない・・
>などといいますが、それがわかっているならば、もっともっと学ばねばならないことが日本にはたくさんあります。

中途半端ないい訳と歴史の掃き捨ては、この国を危うくすることを解っていないのですから・・・


>番組感想概略の日記を超所望いたします!

中途で眠ってしまいましたが、再放送があるとの事。・・・それを見て・・・私なりに私見をのでたいものです。

コタチャン・・・その後のコメントはボチボチ返答するからね。<(`^´)>
(2008年10月16日 20時24分05秒)

父君。。。北海道でしたか?  

今日のブログ・・・・  
ザビ神父さん
>私もサッカーのWC最終予選ではなく、
>こちらの方を見る予定です。
>            ザビ

読ましていただきました。
さて・・・その後は・・・・?どう展開なさるのでしょう。
ザビ神父さんの今のテーマから発展していって・・・(^^ゞ
(2008年10月16日 20時29分35秒)

受験戦争・・・  
tamtam4153さん
>う~ん、、、
>受験も大切ですが、興味を持っていることに没頭するのもとても大切なこと。
>担任のM先生、「受験前だからやめろ!」と言うのはちょっと・・・^^;

その走りは、ワタシ達のころから?・・・だったのではと、思ったりもしております。

ですから・・・外国文学にしても、その読み方は「受験読み」・・・あらすじだけで中味がない。
(2008年10月16日 20時33分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: