なんだりかんだり

PR

コメント新着

でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「九州場所」(11/14) New! 楓0601さんへ こんにちは。 「大の里」…
楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年08月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「不動明王」 がジジイの守護神なんだとか? 願成就院の運慶作の これ

「矜羯羅童子(こんがらどうじ」と「制多迦童子(すいたかどうじ)」を引き連れた国宝




宮城・松島瑞巌寺五大堂 (秘仏)木造不動明王坐像(五大明王のうち)(平安時代、重要文化財)
栃木・三毳不動尊
埼玉・總願寺(不動ヶ岡不動尊)
埼玉・狭山山不動寺(狭山不動尊)
千葉・成田山新勝寺 木造不動明王二童子像(鎌倉時代、重要文化財)
千葉・弘行寺(長生不動尊)木造不動明王立像(平安時代)
東京・瀧泉寺(目黒不動)
東京・薬研堀不動院 江戸期より江戸三大不動と称されており、現在は川崎大師別院
東京・金剛寺(高幡不動) 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
神奈川・大山寺 鉄造不動明王二童子像(鎌倉時代、重要文化財)
富山・日石寺 不動明王坐像(凝灰岩磨崖)(平安時代、重要文化財)
福井・圓照寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財) 
滋賀・延暦寺 木造不動明王立像(鎌倉時代、重要文化財)
滋賀・石山寺 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
滋賀・西明寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財)
京都・東寺講堂 木造不動明王坐像(五大明王のうち)(平安時代、国宝)
京都・東寺御影堂 木造不動明王坐像(平安時代、国宝 秘仏)
京都・鹿苑寺(金閣寺) 石造不動明王像
京都・同聚院(東福寺塔頭) 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
奈良・東大寺旧法華堂 木造不動明王二童子像(南北朝時代、重要文化財)
奈良・新薬師寺 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
奈良・唐招提寺 木造不動明王像(江戸時代、重要文化財)
奈良・長谷寺 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
大阪・観心寺 木造不動明王坐像(南北朝時代、重要文化財)
大阪・瀧谷不動明王寺 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
和歌山・金剛峯寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財)
和歌山・金剛峯寺(護摩堂) 木造不動明王坐像(鎌倉時代、重要文化財)
和歌山・高野山南院 木造不動明王立像 (波切不動)(平安時代、重要文化財)
兵庫・神呪寺 木造不動明王坐像 (平安時代、重要文化財)
鳥取・不動院岩屋堂 木造不動明王像 (黒皮不動)(伝平安時代)
香川・成田山聖代寺 不動明王像
熊本・天台宗・雁回山長寿寺 木造不動明王像(金錦不動、火伏不動、水引不動)(伝延暦年間782~805)
沖縄・安国寺 木造不動明王像

※手帳に貼り付けている「不動明王・運慶作」と、

あとひとつ何処のだろう?
探してみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月31日 21時07分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: