全15件 (15件中 1-15件目)
1

やっぱり・・・こいつには体重の心配はいらなかったようだ・・・ただいま、体重増加中。ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございました。おかめかめ・・・「あたち本当に食欲がなかったのよ・・・」
2009年06月28日
コメント(0)

「 365days 鳥どりカレンダー」今日はりょうまの日
2009年06月27日
コメント(0)

ありがとう♪
2009年06月25日
コメント(0)

主人が誕生日のお祝いにさいたま新都心の御旦弧(寿司屋)に連れて行ってくれた(お通し・・・食べかけで・・・)(刺身盛合わせ・・・食べかけで・・・)(てんぷら・・・食べかけで・・・)(えぼだいの塩焼き)(岩牡蠣・・・完食・・・)(茶碗蒸し・・・食べかけで・・・)撮影を忘れてすぐに食いついてしまい・・・ほとんどが食べかけ・・・ う・・・雲丹だ!!途中、主人の大学の後輩のしゅんさんご夫妻がプレゼントを持って駆けつけてくださいました。大宴会・・・ とても楽しいひと時をありがとうございました。 お寿司をお土産に・・・お寿司をお土産に帰宅してから主人と自宅パーティー(しゅんさんから・・・)(奥様から・・・)ケーキ抜群においしかったです(旦那が三分の一食べました・・・)お花も綺麗に咲いてます。しゅんさん・奥様、とても嬉しかったです。ありがとうございました。頭には「りょうま」肩には「むさし」至福の姿です
2009年06月25日
コメント(0)

オカメくらぶ・・・さんから誕生日のプレゼントが届きました。りょうまの紙袋にたくさんのやさしさが詰まっていましたマグカップ・・・写真を入れ替えることができますむさしとりょうまのキーホルダーSTICK SWEETS FACTORYのケーキまで・・・ありがとうございます。とっても嬉しいです。大切に使わせていただきますね
2009年06月25日
コメント(0)

クスコさんから誕生日の小包爆弾が届きました開けたら爆発しましたラーメンにビール・・・私の大好物ばかり♪かわいい手作り作品いつもありがとうとっても嬉しいです。しっかりとお肉(脂肪)にさせていただきますね
2009年06月25日
コメント(0)

スヌーピーさんから誕生日のプレゼントを頂きました。横浜炭物語・・・生後45日位の柴犬だそうです。おぉ~ぷりてぃ~魔女の宅急便の黒猫「ジジ」のピンクのタオル私がじぃ~とほしそうに眺めていたのを気が付いてくれたのね♪他にちりめんじゃこも・・・いつもありがとう。お部屋の空気を綺麗にしてくれる炭でちび達も嬉しい。タオルも大切に使わせていただきますね
2009年06月25日
コメント(0)

菖蒲町の「浮野の里・あやめ祭り」会場に行って来ました。田舟に乗って菖蒲の群生地まで行けます(歩いてもすぐだけれどね)(舟着き場)情緒があります。元気なおじさん・・・あやめの高さと同じ目線で鑑賞できます(なにげに葦が顔に当たる・・・)舟を降りると遊歩道もありますあやめが綺麗でした記念撮影葦の群生地でもあります 遅めのランチを久喜市の「イタリア式食堂ブラン」で食べました。田園の中の小さな煙突のある店カルツォーネのセットカルツォーネ・・・「破れたズボン」という意味があるそうです。前菜盛り合わせピザ生地で具を包みオーブンで焼てあります。中を開けると具がいっぱいであつあつとろぉ~り♪初めてのカルツォーネでしたが、とろとろあつあつでとてもおいしかった食後のコーヒーを頂き帰途に着きました。ちょっとぐずついたお天気だったけれどとても楽しい一日でした。ちかちゃんのおかあさん一日運転ありがとう~♪来年は菖蒲町のラベンダー畑に行こうね追記・・・「あやめ」と「菖蒲」ってどう違うんだろう・・・?????
2009年06月18日
コメント(0)

むさしの飲水量があまりにも多く、体重が激減したため急遽、バードクリニックへ行ってきました。(むさし「りょんちゃんこれからあたち病院に行くの・・・」)お天気は梅雨に入ったとは言え、時々晴れ間が覗いています。9時22分に到着。4番目(3番目の方が自分の鳥と友達の鳥を連れてきたので実際は5番目)前回、写真撮影できなかった「ちゃばくん」今日も友好的でした。今回は受け付けに貼ってある注意事項を数枚写してきました。3時10分より診療開始(先生へいろいろな質問をしてしまったので4時10分まで掛かってしまった・・・ 後の方申し訳なかったです)☆☆☆むさしの記録☆☆☆報告事項 ■体重が異常に減少 6月1日・・・103g(シード3gを与えた後) 6月2日・・・102g(シード3gを与えた後) 6月3日・・・100g(シード3gを与えた後) 6月4日・・・108g(水9CC・シード3gを与えた後) 6月5日・・・97g(シード3gを与えた後) 6月6日・・・99g(シード3gを与えた後) 6月7日・・・98g(シード3gを与えた後) 6月8日・・・94g(シード3gを与えた後) 6月9日・・・93g(シード3gを与えた後) 6月10日・・・91g(シード3gを与えた後) 6月11日・・・91g(シード3gを与えた後) 6月12日・・・89g(シード3gを与えた後) 6月13日・・・88g(シード3gを与えた後) 6月14日・・・85g(夜の体重98g・・・飲水制限なし) 6月15日・・・87g ■水が無い事によって(自由に飲めないストレス)水があるときに カブガブ飲んでしまうのか? 卵材料があるのか? 飼い主の判断で(先生の許可無く)、いっそのこと自由に飲ませてみようと 10日から好きなだけ飲ませたら本当に嬉しそうにガブガブ飲む 放鳥もしたくなくなる位の糞で・・・ (下痢状態ではないが、まるで水の中に塊が浮いているような状態) それにしても異常な飲水量なので、土・日に計ってみた ●6月13日に行った飲水量(7時から20時まで) むさし・・・・40.0cc ●6月14日に行った飲水量 むさし・・・・47.0cc◎診察結果 ●尿検査 ブドウ糖・・・- タンパク・・・+-+ ビルビリン・・・- ケトン体・・・- ペーハー・・・5~6 ●体重・・・85g (餌が1g入っていたので86g) ●体格・・・胸から下の長さの無い子(短い子) ●脂肪のつき方 胸・・・- えぐれた胸ではない 腹部・・・-+- 健康な子だったらベストな脂肪のつき方であるが・・・ むさしの場合は病気や体調不良のときに急激に体重が減るので限界の体重 ●くちばしの色 チアノーゼを起こしているような悪い色 血行が行き届かない、血の戻りが悪い。 ●体重減少の考えられる要因 飲水量が多いため、 食べても栄養が糞と一緒に出てしまう為 ●触診したかぎり(先生の手はレントゲンである)では卵および卵材料はなし☆☆☆むさしの今後の指導☆☆☆◎ノイファンの治療継続。 6月15日より2週間投与 その後一ヶ月休み ↓ 飲水量の結果を報告★ノイファンを与えても飲水量が20CC以上あったら次のステップへ・・・テトラサイクリン◎一か月に一度は飲水量のチェック (飲水量は朝から寝かせるまでの量を測ること)◎体重が82~83gまで落ちたらペレット(腎臓疾患用)を1~2g増やす◎サプリメント・栄養剤は今まで通りクラミジアの検査は陽性であっても症状が出なく、結果も陰性に出る子も居る。むさしも検査しても出ないでしょうとのことで・・・◎診療代・・・2,200円☆内訳☆ ・尿検査料(500円) ・指導料☆内訳☆・ハリソン社・アダルトライフタイムファイン450グラム1個・ノイファン・・・4分の1錠(朝、寝ぼけて違う水に溶いてしまったため・・・)次回の通院・・・結果次第「先生のお話から」は次おいおい書きます。
2009年06月15日
コメント(0)

昨日知香ちゃんのおかあさんから頂いたお庭のあじさいきれいに水が上がりました。
2009年06月14日
コメント(0)

知る人ぞ知る「さいたま見沼区のお店」に行ってきました。一軒目・・・ランチ完全予約制の自宅の一角を改装して営む「茶房ふぅ」住所・・・さいたま市見沼区小深作692-8電話・・・048-686-3973休日・・・日・月・祝日食事のメニューは日替わりランチ700円のみ。デザートはぶどうのゼリーコーヒー・紅茶が付くと1000円。ケーキ・飲み物で600円郷土風な店内 二軒目・・・お茶旧家の敷地内にある「Cafe&Gallery あんとるぽ」さいたま市見沼区蓮沼395-1・2電話・・・048-683-1479休日・・・日・木・第三月曜大きな松葉ボタン可憐なあじさい(山あじさいの一種?)友達が切花を分けてもらい・・・付いたら頂戴ね。鳥の置物が多いメニュー私はケーキとアイスコーヒーのセット(780円)を頼みました。おおきくすると・・・(レア・チーズケーキ)コーヒーはひとつひとつ違うカップに・・・あっはははは・・・店内では手作りの小物も販売(モデル・・・友達の友情出演)隣のギャラリー(見学は自由)心もおなかもいっぱいになった美味しい一日でした。
2009年06月13日
コメント(0)

「むさしの尿検査」「餌・サプリメント購入」の為、浦和のバードクリニックへ通院の朝は浦和のバードクリニックに電話して留守番電話の録音にて休診していないか、診療時間に変更がないか確認します。今日の診療は五時まで曇り時々小雨の朝でした。午前9時24分到着で2番目。「ラッキー♪」今日は5時までの診療なので患鳥さんが少なかったです。(私が帰る1時10分頃で朝から5人と薬のみの方が1人)3番目の方がくちばしのカットのみだったのでお先にどぉ~待合室では「こうたくん」が「遊んでぇ~」と・・・こうたくんはいつも好意的。何でも50前後の女性が好きらしい・・・人工のくちばしを付けた京子ちゃんはマイペースオカメインコの女の子がお星様になってしまいました。病気で先生のところに引き取られ・・・30才以上だったとのこと。(空いたスペースが寂しい・・・)写真には撮らなかったけれど、シモフリとウロコのハイブリッドの「チャバちゃん」に(何でこんなに?って位に)気に入られてしまいました。チャバちゃんはずっと「かいてぇ~かいてぇ~」と(しつこいくらいに)頭を押し付けてきました。実にかわいい12時過ぎに診療開始・・・先生にたくさんの質問とお話をすることができました。☆☆☆むさしの記録☆☆☆報告事項 ●3月18日に行った飲水量(am9:00pm8:00まで) 水の種類・・・真水の日 天気・・・晴れ 室温・・・23度~25度前後 部屋の湿度・・・45パーセント~50パーセント むさし・・・・14.0cc りょうま・・・4.8cc ●4月23日に行った飲水量(am7:00pm7:00まで) 水の種類・・・赤い水の日(総合ビタミン+ビタミンB) 天気・・・晴れ 室温・・・23度~25度前後 部屋の湿度・・・37パーセント~42パーセント むさし・・・・17.0cc りょうま・・・5.2cc ●5月10日に行った飲水量(am8:00pm7:30まで) 水の種類・・・ヨードの日 天気・・・晴れ 室温・・・25度~26度前後 部屋の湿度・・・48パーセント~60パーセント むさし・・・・16.0cc りょうま・・・5.0cc ●6月4日に行った飲水量(am7:00pm7:00まで) 水の種類・・・赤い水の日(総合ビタミン+ビタミンB) 天気・・・曇り 室温・・・25度~26度前後 部屋の湿度・・・56パーセント前後 むさし・・・・33.5cc りょうま・・・5.5cc◎診察結果 ●尿検査 ブドウ糖・・・- タンパク・・・+1 ビルビリン・・・- ケトン体・・・- ペーハー・・・5~6☆☆☆むさしの今後の指導☆☆☆◎ノイファンの治療継続。 6月15日より2週間投与飲水量が減らなかったら次のステップへ・・・テトラサイクリンを一週間から10日与えて飲水量が減ったら「クラミジア」を疑う。むさしはお迎え時健康診断で尿検査で糖・蛋白が出ており肝臓の肥大(+1)が見られたため、先生がクラミジアの検査をしました。結果は「陰性」でした。むさしをお迎えしたショップでは雛のときに「ドキシサイクリン」を全鳥に一週間投与しているので(先生曰く・・・ドキシサイクリンを一週間投与してもクラミジアの治療はできない)検査で陰性になったかも知れないわねと・・・鳥の中にはクラミジアに罹っていても症状を表さない鳥もいるそうです。もう一度検査をすればよいのですが、検査代が外注の為にとてもお高い◎一か月に一度は飲水量のチェック (飲水量は朝から寝かせるまでの量を測ること)◎サプリメント・栄養剤は今まで通り次回の通院・・・結果次第◎診療代・・・7,400円☆内訳☆ ・尿検査料(500円) ・指導料☆内訳☆・サプリメントM5(5種類のサプリ)(6グラム=2400円)・黄色(ビタミンB)2袋(300円×2=600)・白(カルシウム)1袋・赤色(総合ビタミン剤)1本・ハリソン社・アダルトライフタイムファイン450グラム1個・ラウディブッシュ社フォーミュラーAK500グラム(病院処方腎臓疾患用ペレット)1個・無農薬(赤粟・稗・黍)殻付き餌・・・400g、720円(一キロ1,800円)むさしは代謝異常のある子で正常な卵を産むことができない子なのでそれでも飲水量が減らない場合は「この子はそういう子だ」と思い、ケアしていくしかない。 その他、先生のお話から・・・自然の鳥は換羽と発情が一緒に来ることはない。先日バードモアで買ったこの本(転院・転院・また転院!)話の中に石森先生が描かれております。先生は初めて知ったようで本を見ながら「これわたしぃ~!!けらけらけらけら・・・」と笑われていました。もちろん・・・先生にプレゼントしました
2009年06月05日
コメント(0)

大宮エキュートのバズサーチのロールケーキ今回はイチゴにしました。スポンジがふわふわでとても美味しい。前回はフルーツのロールケーキを食べましたが今回はイチゴに挑戦。私的にはフルーツの方が美味しかったのですが・・・イチゴはイチゴで結構美味しいです。
2009年06月05日
コメント(0)

ちょっびり歪んでいます
2009年06月04日
コメント(0)
赤い水の日の飲水量を調査してみました。天気・・・曇り室温・・・25度~26度前後部屋の湿度・・・パーセント~56パーセントむさし・・・・33.5ccりょうま・・・5.5cc☆飲水量調査時間am7:00~pm7:00まで。 換羽でもあり・・・常に発情中それにしても最悪の飲水量・・・
2009年06月04日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1