糸ぐるま

糸ぐるま

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ミュージアム壱岐

ミュージアム壱岐

カレンダー

お気に入りブログ

久米島最高齢バスガ… New! G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん
道の駅いき~長崎県… Road&Sky1974さん
愛犬のピンボケ写真 Rey444さん

コメント新着

愚利公 @ Re:暑中お見舞い申し上げます(07/25) 拝啓 御葉書ありがとうございました。ブロ…
愚利公 @ Re:ばらがさいた(05/28) こんばんは。お元気ですか。 花も葉っぱ…
愚利公 @ Re:春は名のみの(04/13) お久しぶりです。 お元気でなにより、朝…
ミュージアム壱岐 @ Re:おめでとうございます(12/05) ぱぐテンさん >良かったですね~ >喜び…
ミュージアム壱岐 @ Re[1]:ご無沙汰しました(09/01) 愚利公さん メッセージ有難うございました…

フリーページ

2013年04月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

壱岐の小さな島の中に牛方触の山頂に津の神神社があり、そこには牛神が祀ってあります。

時は寛文2年(1672年)、牛の疫病が壱岐島に大流行したため、これを食い止めよう

と上代三浦十兵衛 、大塚十右衛、郡代中島右衛門、中原弥左衛門が相談して、費

用を国中から集め、牛神といわれる須佐能尊、大国の尊をお招きして疫病退散の祈

祷が行われ牛神が祀られたといわれております。

現在でも、その守り神として信仰され、毎年4月の第2日曜日に牛祭りの祭典が行わ

れています。

牛祭り

久しぶりの上天気 毎年参加しているけど、人出がいっぱい、地域の人の熱気が祭りを盛り上げて感動してしまいました。

みんなの手作りの牛が、よかったです。大事につづけられますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月21日 16時46分33秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: