音楽×演劇×ネットゲー

音楽×演劇×ネットゲー

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

MUSIC

(136)

STAGE

(30)

GAME

(10)

LIFE

(138)
2010年03月03日
XML
カテゴリ: LIFE
バンクーバーオリンピックが閉幕しましたね。

夏のオリンピックと異なり、室内競技が多いからか、現地時間の夜に決勝種目が多くあり、結果的にちょうど日本のお昼休み前後に見られましたね。

そのために楽しめた気がします。
実際、お昼の12時ぐらいから2時ぐらいまでの生活具合を示す水道消費量が平常時に比べて激減していたのだとか。

韓国のメダル数に比べて、日本のメダルが少なかったことが話題になっています。
韓国は、国と財閥がしっかり支援したのに対して、日本はしていないと...。

金を出せば取れるのか?という議論もありますが、そもそも今の日本に十分なお金を出す余裕などないんです。

1年の税収が41兆円程度に対して、予算が90兆超えるのです。
収入の2倍を超える支出がある状態です。


法律改正で年収の1/3までしか貸し金できないようになりましたので、借りれても135万円ほどです。

国は毎年、支出の50~60%程度しか収入がない状態が延々と続いてます。そんな状況です。

金、金言う協会や選手はそういうことをちゃんと考えて言っているの?って思います。
国が借金してでも自分たちに金をよこせって?!

競技終了後のコメントで、「楽しめた」「仕方ない」とか言う人に、ひとり何千万もの税金を投入するなんて勘弁です。

国策でやるというなら、ビジネスです。
お金を投入した結果の経済波及効果、費用対効果を考えた事業計画をし、ビジネスとしてプラスになるものに投資する。
それが国策だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月03日 12時55分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

東芝EGUZA@ Re[1]:そういえば(12/07) ダイナさん >ダイナさん >>東芝のパ…
ダイナ@ Re:そういえば(12/07) ダイナさん >東芝のパソコン・ダイナブ…
ダイナ@ そういえば 東芝のパソコン・ダイナブックもどんだけ…
東芝@ 21世紀発明賞 東芝も、くだらん賞取りをさせてないで、…
東芝@ Re[1]:福島理恵子さん ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011(12/07) 東芝EGUZAさん >彼女の開発した裸…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Siggy

Siggy


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: