2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
歌ちゃんが生まれてもうすぐ4ヶ月が経とうとしています。最初に仕事を再開したのは産後6週間の頃でした。私の仕事は毎日でもなければ、朝から晩までというスタイルでもないので、必要な時間(数時間~最大8時間)預かってくれる人さえいればできます。なので、再開第一弾はそんなに早々に始められたわけです。先週も夫の実家に泊まりこみで仕事に行ってきました。仕事先が夫の実家からのほうが近かったので。ついでに孫の世話までお願いしちゃって・・・。そんなこんなで周りの協力のおかげでぼちぼち仕事をさせていただいています。大好きな仕事。できれば続けたい。でも、周りの(主に実母と夫)予定次第で仕事を引き受けられたり引き受けられなかったりするのです。せっかくお声をかけていただいてもお断りすることも多いです。とても残念。でもでも、今の時期は歌ちゃん優先にすべきなんだろうなとも思います。べったり一緒にいられるのも少しの間・・・。そう思えばゆったり出来る仕事だけしていけばいいか、とも思うのですが、焦る気持ちもあるのが正直なところです。同じ仕事をしている友人が出産後も以前と変わらず仕事をしているのを見ると、私も、と思ったり。実母は主婦とは思えないほど忙しい人で、いつでも孫の面倒見るよ!という感じではありません。以前とかわらず仕事をしている友人はきっと万全な協力体制が整っているのでしょう。それに最近は睡眠不足もあってか、疲れやすいみたい。仕事を受けていて穴を開けては絶対なりません。そんなこともあって、悩んでしまう今日このごろなのです。したい仕事のペースと出来る仕事のペースとのギャップ。娘を預かってもらう母や夫への負担。なんだかもやもやとしています。気分転換の方法もないので、余計もやもや。歌ちゃんが生まれたことには感謝しつつ、いろんな悩みもでてきた母なのです。
2009年01月21日
コメント(8)
娘が3ヶ月を過ぎたので、予防接種に行ってきました。集団接種のBCGだったので会場には同じくらいの月齢の赤ちゃんがいっぱい。まだふにゃふにゃの赤ちゃんもいてかわいい♪うちの歌ちゃんは大きいとは思っていましたが、相当大きい部類に入りそう・・・。もうしっかり首もすわりましたからねー。風邪が治ったばかりで心配しましたが、問題なくお注射してもらえました。歌ちゃんは、消毒にてもらうにもニコニコと愛想をふりまきご機嫌。親の私が心配するほどのことは何もなく、チックンされた瞬間だけ「ふえーん。」と泣きましたが、それも一瞬で何事もなかったかのように泣き止みました。なんておりこうちゃん!(親ばか)ていうか外面がいいんですー。チックンされた跡を乾燥させるお部屋で座っているときにお隣にたまたま座った女の子のお母さんとおしゃべりできたのですが、その子は歌ちゃんより2週間早く生まれたらしいですがちっちゃくてかわいい☆5500グラムくらいだとか・・・。「大きいですねー」って言われちゃいました^^;えぇ、大きいんです、かなり。ついでに赤ちゃんの体重計があったので計ってみるとなんと7000g超えてました重いはずだわ~。どんどん洋服のサイズアップしてます。女の子なのに、割と小さめで生まれたのに、どこまでデカくなるんだ?南海キャンディーズのし○ちゃんみたいに大きくなったらどうしようとちょっと心配している父と母です
2009年01月08日
コメント(4)
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。っていうか、もう年が明けて5日も経つんですよね・・・。今年は娘が生まれてはじめてのお正月。実家の母から羽子板が贈られました♪初正月には女の子には羽子板を母方の実家から贈られるんですってね。知りませんでした・・・。うちの実家に飾ってある羽子板は、私が生まれたときに祖母が贈ってくれたものだそうです。さて、今年も大晦日から夫の実家へ帰省しました。クリスマスからひいてしまった風邪がなかなか治らず、帰省するのをどうしよう?と思ったりもしましたが、無事2泊3日楽しんできました^^赤ちゃん連れだと荷物が多くなって大変!準備が億劫でしたが、行ってしまえばなんてことなかったです。でも、行く車の道中で私が頭痛くなってしまって。たまーに肩こりとかから頭痛になるんですが、それがひどくなったのか?出発した途端、痛くて痛くて。幸い娘はずーっと寝ていてくれたので助かりましたが、実家に着く頃には私の意識はかなり朦朧としてました到着するなり、娘とともに布団へゴー!いきなり数時間寝させていただきました・・・。それにしても、本当にどうしたんでしょ?というくらいの頭痛で頭割れそうでした。このまま死ぬのか???と思ってしまいましたよん。生きててヨカッタ。去年も実家に帰省したときは、嫁の務めなーんて何にもせず「お客さん」状態だったんですが、今年も同様で^^;;;思いっきり甘えさせてもらいました。お義父さん、お義母さんありがとうございます。ほんとうに。いつもならお風呂も娘がぐずったりしてゆっくり入れないのにみんなが見ていてくれるからゆっくり入れるし、食事もほぼ上げ膳据え膳で。すみませぬ。(←誰に謝ってるんだか)夜は頻繁に娘に起こされて眠れないので、昼寝までさせていただきましたし。特にお義父さんが抱っこが上手で驚きました。寝かしつけはお義父さんがしてくださったりして本当に助かりました。「毎晩、寝かしつけに行こうか?」って冗談でおっしゃってましたがマジで来てほしいです。そんなわけで自分の実家並みに(それ以上に?)リラックスして羽伸ばして帰ってきました。もう一泊したい・・・とさえ思ったほど。こんな嫁でいいんでしょうか?????さて、今週末は娘のお喰い初めをします。我が家に両家の両親を招くのですが・・・風邪を言い訳に年末の大掃除をさぼりまくった私。これから大掃除が待っています。なんだか子供が生まれると行事が目白押しですね☆大掃除、がんばろうっと。
2009年01月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1