2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ようやく新しいパソコンも届き、ブログを整理したいと思うようになりました。このブログ、結婚前からなのでもうなんのテーマのブログだかわかんないようになってきています^^;;;結婚前の出会い活動時代の日記は削除しちゃおう、と思って以前のものを読み返していたら、過去の自分が結構おもしろかったりして。そして何十件もの日記を一つ一つチェックして削除していく作業に気が遠くなっております。それで、めんどくさくなって日記更新です。もう思い切って別のブログを立ち上げようかと思ったりするのですが、楽天を通してお知り合いになった方もおられるし…どうしたもんでしょ。楽天では複数のブログは開設できないようですしなんとなく使い勝手も分かっているからこのままリニューアルしたいところですが。育児とこのごろ真面目にしている冷えとり健康法なるものを中心に書いていきたいのです。ほんとうは。さて・・・今日は娘と一緒に父の誕生日プレゼントを買いに行って来ました。いつも行くショッピングモールは屋上に公園があります。その噴水が娘は大のお気に入り♪今日も噴水に突進していきました。ずぶぬれになるからやめて~という母の言葉は届かず。ひとしきり遊んでお買い物も楽しんで帰ってきました。今はお昼寝中。私も休憩です。
2010年04月13日
コメント(0)

娘を妊娠中に母が祖母の遺品整理をしていたところひょっこり出てきた祖母の花嫁衣裳だった振袖。母がドレスにでもリフォームする?と聞いてきたけれどリフォームはいつでもできるから、とりあえず着物のままちょうだい、と言ってもらって来たのでした。子供が生まれてちょっと落ち着いたら一度着てみたいな~とずっと思っていました。義母にもそんな話をしたところ、「えまりんさん、それは早く着て写真でも撮っておいたほうがいいわ。私みたいにおばあさんになってからじゃ出来ないわよ。」と言っていただき、結婚3周年の記念のつもりで写真を撮りに行きました。男性はこういうの、嫌がる方もおられるのでしょうけれどうちの夫は結構乗り気で自分も羽織袴で一緒に・・・と言ってくれたので、結構大掛かりですが記念写真に収めることができました♪花嫁衣裳って、貸衣装じゃなかったら揃えるものがたくさんあってこれも結構大変でしたが、着物好きなので楽しかったです。(例えば、かかえ帯や箱せこと呼ばれるものは普通の時は要らないので)祖母と私では背丈が10センチほども違うので、引き振袖にできるかどうか不安でしたが、なんとかちょっと引きずることができて祖母の結婚写真と同じような写真が撮れました^^写真館は娘のお宮参りのときに行ったのと同じところ。この写真館は結構地元では有名で、娘の写真もとーーっても上手に撮れていて、私たちの間では「奇跡の一枚」と呼んでいます^^;;もっと早くこの振袖が見つかっていたら、自分の結婚式でお色直しにでも着られたのにな・・・と思い、ちょっと残念です。でも、今回祖母の着物を着られてとっても幸せでした。写真館の着付けの方も、スタッフの方々、カメラマンの方にも(お世辞でしょうけれど)「とってもレトロで素敵な着物ですね!」と言って頂きました。でも、70年前の着物にしては保存状態もよく、本当にまだまだ着れそうな着物でした。着付けの方は「着物は3代着られるっていいますけれど、これだと娘さんまで4代着れますね。」とおっしゃっていました。ほんとうに大事にしなくてはね。シャイな夫は何も言ってくれませんでしたが、帰って夜寝る前に「今日はきれいだったよ。」と言ってくれました^^まわりにスタッフのかたがたくさんおられて言えなかったんだそうです…。そんなシャイな夫ですが、本当に幸せな一日でした。
2010年04月07日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1