よーござった

2020/09/12
XML
カテゴリ: アマチュア無線
へっあー

やっとかめ

殺人的な暑さも和らぎ朝晩めっぽう涼しくなりました

おかげでアマチュア無線やってる部屋に入られます 笑
扇風機はあるんですがエアコンはありません
建屋の都合で風が吹き抜ける様になってないもので余計に熱気がこもります

2017年の年末に再開したアマチュア無線
あれからアンテナも増えて8基上がってます

無線の電波にも種類があって、短波長波とかモードで言うとAM.FM.SSB.CW.FT8 .RETTYとかとか



従事者免許にも1級から4級とあり、操作できる範囲と電力が決められてます

日本では1級が一番広範囲に操作でき4級が以前呼ばれてた電話級で発信出来る周波数と電力に制限が一番あります

私は31年前、現在で言うと4級になりますが当時の電話級を取得
4年前再開する時、3級をとりました
電信、CW(モールス)が出来るのと電力が10wから50wになり海外と交信出来る周波数が増えました。

再開したとき、沖縄県石垣市の方と何度も交信できて友達になり電話やメールのやりとりや技術的な事も教えていただきました
7月にお声も、聞いていたのですが最近聞かなかったんです

先週無線のサイトに書き込みがありその方がSKされたと。
SKとはサイレントキーの略語でお亡くなりになられたと。
モールスを打つ機械を電鍵と言いますが、電鍵キーがもう叩かれない、叩く人が居ない=サイレントキーなんです。
書き込みを、見た瞬間マジかと大声出してしまいました。


享年71
スキューバダイビングもされて、交信証カード(QSLカード)には海中で撮った沖縄の魚たちでした。

瀧川さん、ご冥福をお祈りします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/09/12 11:15:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイレントキー(09/12)  
若いときは「死」と言っても、抽象的な感覚でしたねえ
やがて、父親を亡くし、祖父母も亡くなり、先輩が亡くなり

自分も年をとっていくと、本当に考えさせられるものがあります

僕が釣りを教えて、遊んでいた先輩
転勤して会えなくなったけど、釣りを続けていたのにあるとき急に入院して・・・

滅入りましたねえ

仕方ないこととはいえ、そしてなかなか会えない知人が亡くなると、どう言ったらいいのでしょう

もう一度会っとけばよかったというのでしょうか、悔いることがある
まあ、身内でもそうですけど。
人間あーすればよかった、高しとけばよかったと後から思うことが多すぎる

デモ、受けた恩や愛情を思い出し懐かしみ、何ヶ月おきか何年おきか、思い出せるのも人間ですね

あまり落ち込まれること無く
お過ごしください

(2020/09/13 05:18:13 PM)

Re[1]:サイレントキー(09/12)  
たこ入道1986さんへ
コメントありがとうございます
漠然としていたものが、ひたひたと後ろに迫ってきている不安感があります
まだまだ先と思っていたのに、こんなに近くなってることへの実感です
親であり親類であり、そして自分。
終活せねばこの溢れた荷物はどうなるのか?
ヤフオクなどで出ているものを見るたび、家族が友人が処分に困っての末なのかと。
先が見えてしまったようで寂しくもありますね
不安定な世のせいでしょかね (2020/09/15 09:08:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: