全154件 (154件中 1-50件目)
少し遅い話ですが4月3日に女の子が生まれました。今ちょうど3か月です。女の子って生まれた時から男の子と違います。先ずまん丸で柔らかい。そしておしゃべりです。ママの顔を見て毎日「アーアー、ウーウー」やってます。 当分は子育てで忙しいです。
2008年06月29日
コメント(72)
ついに引っ越しをしました。この半年悩みに悩みましたが一度きりの人生家を買ってみたかったのでいい経験になりました。中古物件で2850万円、ローン生活が始まりますがそれに見合うものはあるように思えます。先ず、気分が違ってきますね。毎日早く家に帰りたくなります。まあ、今は広い家に一人ですんでますが。 子供が帰ってきたら喜んでくれるかな。
2008年04月28日
コメント(5)
引っ越し日が近づいている~あー忙しい。忙しすぎて何をしたらいいかわからない状態です。現実逃避したい。 そんあある日、以前から備え付けてあったエアコンを置いていく旨を管理会社に連絡すると撤去料として15000円かかりますと言われました。プラスリサイクル料が発生するそうです。確かにエアコンを部屋から外すのは素人では無理なんですよね~。一度チャレンジしたことがありますがフロンガスが部屋中に捲き散ってしまい大変でした。 いくらなんでも取り過ぎだと思いインターネットで調べてみると、なんと取り外し2000円、撤去料はただという業者があるではありませんか。さおだけやみたいに怪しげなのではと思いましたが、怖いもの見たさで頼んでみると本当に2000円でやってもらえました。なんでも中国のルートでお金になるんだそうです。以前は5000とってたけどねと業者のおじさんがニヤリ。そのかわり一人でできる場所に限っているそうです。便利屋サンユー商店さんです。千葉市に在住の方はお得です!
2008年04月04日
コメント(0)
目の手術しました。有楽町前にあります。品川クリニックです。とても繁盛してますので最近できたイトシアというビルの中に入ってます。費用は173000円。紹介状と平日手術のお価格です。 目の手術については色々いうことがあるのですが、一言でいえばやってよかった。裸眼って最高です。もっと早くやればよかったと思ってます。
2008年03月16日
コメント(4)
勝間さんの本に書いてあったのでMP3プレーヤーとヘッドホン買いました。ヨドバシのポイントがあったから思わずかってしまいました。 すかさずミュージックストアーでお買いもの。3曲くらい買ったのですが、なにやらポッドキャストなるものが無料でダウンロードできます。お笑いだったり、ラジオ番組だったり、豆知識だったり、英語だったりいろいろあるようです。適当に聞いてみるとけっこう面白いんです。しかも自転車にのったり、ランニングしたり買い物したりするときに聞けるので便利なんです。耳って意外と活用されてなかったんですね。 今お気に入りは落語。30分くらいのものがほとんどなので暇つぶしにはもってこい。 妻が出産のときにはポッドキャストを落として差し入れしようっと。
2008年03月04日
コメント(0)
![]()
今日は勝間和代さんの本「年収10倍アップ、学習法」を紹介します。最近読んで面白かった本です。もう古いかもしれませんけど。社会人の勉強ノウハウが一杯詰まっています。人間、意志の強さはあまり変わらない。大事なのは学習を続けられるシステムを作り上げることだと書いてました。そのためにはモバイル通信を行ったりMP3プレーヤーなどのIT機器を使い倒すこととありました。 目からウロコの一冊です。
2008年02月20日
コメント(1)
大変しばらくほったらかしになりました。悪い癖がでました。 それなりに忙しかったので更新できませんでしたが、ほうっておくとブログが荒れ放題です。反省ですm(==)m
2008年01月28日
コメント(2)
先日職場で運動会があり年甲斐もなく200mリレーに出場しました。足は平均より早いつもりでいたのですが最近は子育てにかまけて運動不足気味、バトンパス直前に転んでしまうという有様でした。前日38度の熱があったのは言い訳でしょうが、やっぱり年とってきちゃったんだなあって思いましたよ。けががなくてよかったけど来年はちゃんと調整してリベンジ!。
2007年10月29日
コメント(2)
先日家に帰ると子供が足にギブスをしてました。何やら高い遊具から落ちて足の甲の骨を骨折したそうです。いきなり骨折かー、職場の先輩が言ってました、男の子は怪我が多いって。脱臼だとか、頭ぶつけたりとか。今回は保育園で先生が目を離した隙のできごとだったようです。 しかしながら驚くべきは保育園の低姿勢の対応です。園長先生をはじめ色々な先生に何度も謝られましたし、治療費全部もちますとか、正直そこまでせんでも…なんて思いました。まあそういう時代なんでしょうね。私の感覚では色々面倒みてもらっているんで全部うちの子が悪いでいいんですけどね。 あと怪我をした当事者は移動手段が基本的に抱っこになり、色々な人にやさしくしてもらえるので毎日ご機嫌です。怪我をする前のぐずりが嘘のようになくなりました。
2007年10月25日
コメント(2)
20日の朝日新聞にのってました。子供の反抗期をさす言葉です。2歳児はイヤイヤ星人と書いてました(笑) 我が家の坊ちゃんも毎日朝から嫌がるので正直参ってしまいます。ただ、いいたいだけなんですよね。泣いて嫌がっても本当はそんなに嫌でもなかったりします。 よく言われることですが自我が芽生えて自己主張をしたいのでしょう。時にはこちらも力ずくだったり、こんこんと言葉で諭したり、遠い昔を思い出しながらいろいろためしてます。 まあ、子供は思うより傷つきやすかったりしますからね。あまり傷つけることはないようにしたいですね。
2007年10月22日
コメント(2)
以前も書きましたが、家を購入するか否かで迷っています。今のアパートはよいところなのですが子供がいると下の階の人にどうしても迷惑をかけてしまいます。引っ越しをしようというところから家を買おうかという話になりました。新築の家って3000万するんですよねえ。月10万円のローンなんてぞっとします。みんななんで家を買えるんでしょうか。1000万くらいなら買ってもいいんですが。 なんかまとまりませんでした。
2007年10月17日
コメント(3)
私は英語が苦手ですが英語を勉強しています。苦手なのは中学生の時から。暗記モノが苦手で理系頭なのでしょうがないのですが英語が必要なくなってからも英語を上達したいと願ってました。英語に関する本も色々買いました。「超英語法」なんて本もありましたよね。ビデオで英語発音の口マネをする教材も買ったことがあります。……ですがTOEICの成績はいま一つ。最高で450点くらいでしょうか。もっとも最近は受けてないんですが。 とはいえ最近はまた英語学習に熱が入ってきました。松澤喜好先生の「英語耳」シリーズが秀逸なのです。まあ英語学習については色々な人が究極的には同じことを言ってるようです。シャドウイングと多読。ただ、松澤先生のすばらしいところは最初に100回くりかしなさいと言い切るところです。英語は勉強ではない、スポーツと同じ訓練なのです。一曲の歌を繰り返し聴いていると少しずつ単語が聞き取れてきたり、難しいこと言ってるようだけど大したこと言ってないことがわかってきます。そうやって少しずつわかってくることが非常に楽しい。通勤時間や細切れ時間を使って学習できることも楽しさの一つです。 今回は英語をモノにできるような手ごたえを感じます。苦手が得意になったら自分にとってもすごい自信になります。
2007年10月13日
コメント(5)
最近、平日休みを利用して料理しました。時には料理が気休めになります。家事って自分のリズムで行えるので意外とストレスフリーだと思います。 以前作ったアンチョビを利用してスープを作ってみました。ネタはTVの食べごろまんまという番組だったと思います。 材料 じゃがいも 適量 キャベツ 適量 アンチョビ 適量 生クリーム 適量(私は使いませんでした) 水 適量 かつおだし 適量 最初にじゃがいもを蒸して荒く潰します。かつおだしで煮崩れない程度に煮立ててキャベツとアンチョビを入れれば完成。かつおだしにアンチョビ、魚系だしが合うんですこれが。じゃがいもの味にもマッチしていて最高でした。
2007年09月27日
コメント(2)
昨年カブトムシの幼虫を捕まえ育て始めましたが無事に成虫になり、秋になると弱ってきたので森に帰しました。今夏はクワガタムシも捕まえたのですが、彼らは放っておくと交尾をし散々産卵するようで、正直幼虫が増えすぎで困っています。どなたかもらってください。カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタの幼虫がいます。 彼らを観察して思ったのは、昆虫は知能がないけど計算されつくした本能行動によって生き残っているんだということです。過酷な自然環境に比べお家の中はぬくぬくしているのでよく増えるということがわかりました(笑) 本当にどなたかもらってください。
2007年09月25日
コメント(2)
来る11月24日に親兄弟が集まって食事会を開くことにしました。高齢の父親が畜産業を辞めるそうなので引退パーティーです。 場所は思い切ってウインザーホテルで行うことにしました。来年のサミットの下見でしょうかね(笑)一泊で4万円くらいするので最初で最後の贅沢です。父は78歳になるため親兄弟が集まれることはこれが最後かもしれません。せめて盛大にやりたいと思います。 言いだしっぺなので私が幹事をやりますがはたして上手く行くか心配です。
2007年09月19日
コメント(2)
最近は子供と全く同じ生活リズムになってきました。 晩御飯を食べた後子どもと一緒にお風呂に入ります。9時位に寝かしつけるのですが私の方が先に寝てしまうのです。風呂上りに周りを暗くするとわかっていても寝てしまうのです。そのまま朝の5時30分になると子供が起きますので朝から遊び相手です。 う~んおかげでパソコンを開く暇がありません。 今日は休日で王子が昼寝しそこなったので久しぶりにパソコンを見ました。これからメールチェックです。
2007年09月09日
コメント(2)
最近食事のときには炭酸水をのみます。大汗をかいた時はビールが最高。運動をしないときは普段はノンアルコールビールを飲んでました。でもノンアルコールって美味しくないんですよね。で、行き着いたのが炭酸水です。食事時に飲むと食が進みます。昔は外人が飲んでるのを見てなんてまずそうなんだろうと思ってました。私の舌も変わったもんです。
2007年09月04日
コメント(2)
今日は週休でしたが一日中子守をしていました。妻が第2子を妊娠したらしく、布団で休むことが多いからです。アツヤは久しぶりに私と休日を過ごすのがうれしいらしく昼寝を忘れて遊びまくりです。私は何一つ自分のことができずストレスをため込みました。全国のママはもっと大変なんだ…とは思うのですが、朝から「お母さんといっしょ」を何度も見させられると頭がおかしくなりそうです。これから休日どうしよう。 愚痴日記ですいません。
2007年09月01日
コメント(4)
先日の日米同時株安。私も損しました。為替が10円以上動くことはないと思いましたが、例の騒動で10円以上の円高に。妻にはないしょなので明記しませんが顔面真っ青になりました。個人投資家の損失が3兆円とのことなので損した人は一杯いそうです。信用取引はレバレッジが利くので怖いです。倍率は低めにしましょう。 つくづく明日のことはわからないものですで。
2007年08月29日
コメント(0)

久しぶりの更新です。睡眠不足や子供の不調が続き更新をさぼってました。今日は久しぶりの休日です。 畑のミニトマトがうじゃうじゃできてます。種から栽培を始め、ビニールハウスが蒸れたため枯れそうにもなったのですがあれよあれよと人の背丈くらいまで成長、毎日真っ赤なトマトがとれてます。ミニトマトって強いですよ~。完熟トマトは美味しいです。
2007年08月28日
コメント(2)
8月に入ってからめっきり熱くなりました。外で仕事をすることが多く顔だけ真黒になっています。今年は暑いですが8月に入ってからの暑さなのでまだ余力があります。台風も来たし朝晩は涼しい風もふいてます。 さて忙しい毎日なのですが週末は発達障害のある子供たちについてのセミナーに参加することになりました。最近よく聞く学習障害だとか注意欠陥性障害について聞きます。子供が産まれてからその辺のことも興味がありますので楽しみにしています。
2007年08月14日
コメント(2)

ちまたではジャガポックルが有名ですが、長万部で売っていたお菓子を紹介します。 でんぷんせんべいというお菓子で100円で買えます。原材料でんぷんなので食べ過ぎを気にすることもないでしょう。味はほとんどありません。でんぷんなのでほのかに甘いくらいです。サクサクしてすぐ口の中で溶けてしまいます。子供の頃は水あめを2枚ではさんで食べてました。南部せんべいなども水あめではさんで食べていましたね。
2007年08月11日
コメント(2)
なかなか更新ができずにいます。 7月20日から実家の長万部にいたのですが、札幌以上に天気が悪く気温も低いのでびっくりしました。北海道には梅雨はないそうですが間違いなく道南地方にはあります。長万部や隣町の八雲は夏場は天気が悪いんですよ。 正直夏休みなのに…とがっかりしていましたが22日は思いっきり天気になりました。姉が八雲町で働いているのでトライブに。途中ものすごい音で飛行機が飛んでいきました。どうやら自衛隊の航空ショーが行われていたようです。 自衛隊八雲基地は一般に開放されており野外ロックフェスティバルのような有様でした。もちろんバックミュージックはトップガンです。15分程度でしたが戦闘機のアクロバットショーはすごい迫力でした。 その後パノラマ公園というところに行ったのですが子供用の遊具が充実しており、アツヤも大喜びでした。昼寝も食事も忘れて遊びまくっていました。 結局、アツヤはいろんな人にちやほやしてもらい、ソフトクリームをたらふく食べて23日に千葉に帰ったのですが、よっぽど楽しかったのか保育園に行きたくないと毎朝駄々をこねてます。今日はもう8月6日ですが毎日親を困らせてます。
2007年08月07日
コメント(2)
20日は札幌で1日遊んで実家に帰る予定でした。non-mamaさんに色々訪ねたのですが結局天気が悪く気温が低いため早めに長万部に行くことにしました。天気がよければ大道り公園や植物園でお散歩でもしようと思っていたんですけど。 さらにアツヤや出発前の旅館で大はしゃぎ。出発前の買い物時間に私の腕の中でスヤスヤ寝てしまいました。結果、お買いものもできなかったので札幌では何もできませんでした(泣) 駅ビルがすごく大きくなっていたこと。ススキノはスープカレーとジンギスカンのお店が一杯だったこと、駅弁がおしゃれで美味しかったことが印象的でした。
2007年08月03日
コメント(2)
19日は旭山動物園に行きました。駅前のバス乗り場ですでに長蛇の列、心配の通り動物園では大混雑でした。平日なのにすごい人。アザラシや白熊等の行動展示はすごい迫力ですが、とにかく人が多くゆっくり動物を見れません。特に大阪のおばちゃんが邪魔でした。中国や韓国からの旅行客も多く、円安の影響なんだろうなあと実感しました。 半日かけて動物園を回りましたが、アツヤは動物の乗物にすっかりはまってしまったようでした。 その後札幌へ移動しました。旭川から特急で2時間です。 札幌では旭川と逆にすごく寒かったんですよ~(続く)
2007年07月26日
コメント(2)
7月18日に旭川に到着しました。今回の旅行の目的は旭山動物園です。 初めての旭川の感想は…とにかく暑いでした。「北海道は寒いよ」とばあちゃんから聞いていたので長袖を用意して来たのですが、旭川市民はみんな半袖でした。例年は30度超えているそうです。これじゃ千葉とあまり変わらないです。もと道産子ですが道南しかしらない私…北海道は広いです。 夕飯は近くの居酒屋に行きましたがラーメンサラダが地元メニューっぽいので食べました。冷やし中華に野菜が多く乗ったものでしょうか。たいそう子供がよろこんでました。
2007年07月21日
コメント(2)
18日からすこし早目の夏休みを取ることになりました。本当を言うと他人が休みを取った後、9月位に優越感に浸りながら夏休みをとるのがいいんですけどね。 18日は旭川で1泊、19日は札幌で1泊するのですが札幌のお出かけスポットを探しています。non-mamaさんご存じないですか。子供に人気がある場所がいいんですが。前日は旭山動物園に行くため丸山動物園は除外です。すいませんが助言お願いします。
2007年07月15日
コメント(3)
今日は剣道のセミナーに参加してきました。連休なのに1泊2日で稽古をする。剣道が好きな方ばかり集まっていました。 警視庁の千葉先生のお話は素晴らしく、剣道に対する正確な知識はまさに目から鱗がおちました。 剣道に限らず物事って簡単なものなんでしょうけど、知ったかぶりな人たちが難しくしてるんだろうなと思いました。
2007年07月14日
コメント(4)
疲れ気味です。 アツヤ君が立派な駄々っ子に成長しました。 ママと一緒にようやく寝かしつけましたよ。 今日のところはこれにて失礼。
2007年07月12日
コメント(3)
みなさん生物ではどのように教わりましたか?男と女どっちが多いという話です。確か女性の方が若干多くなると教わりました。 しかし実際は女性の数が圧倒的に多いように思えます。 私には姉が3人います。男は私だけです。妻は2人姉妹です。私の職場でもお子さんは女の子の方が多いです。 少しくらいの差ならいいのですが、子供が通う保育園では男の子4人に対し女の子が15人くらいいるようです。 いくらなんでも男の子少なすぎ。何か理由があるのでしょうか?
2007年07月11日
コメント(5)
7月14日に剣道のセミナーに参加することになりました。大学時代の恩師が主催するもので東京の日野市で行われます。 警視庁の千葉先生というご高名な先生も来られるため、同僚と一緒に参加することにしました。しかし、最近は子守と仕事を理由に稽古もさぼり気味なので心配でもあります(^^;
2007年07月07日
コメント(2)
最近子供より昆虫にはまっていて自ら探すようになってしまいました。魚釣りなんかもそうですが自然を相手にするとコンピュータゲームなど比べ物にならない奥深さを感じます。 カブトムシといえば樹液がでる木にいるのですが、樹液が出る木がアパートのすぐそばにありました。ドングリの木なんですがカナブンやスズメバチが群がってます。意外な発見でした。
2007年07月05日
コメント(5)
ここ最近手足口病で苦しんでたわが子ですが、ようやく病気から回復しました。 そうしたらご飯を食べる食べる。病気のあとはいつもそうなんですけどね。 お腹が難民の子みたいにふくれてます。 それからついにオッパイやめれたんです。お口が痛い時に飲めなくなりそのまま吸わなくなりました。妻はオッパイが張って痛いといってましたが。 辞めたら辞めたでなんだが寂しそうです。
2007年07月01日
コメント(2)
引き続き手足口病について。 アツヤの通う保育園でも手足口病が大流行してるそうで何人ものお友達が欠席してました。また、昼時になるとお口が痛いと泣きわめく子供が多いとのことです。 夏にはやるウィルス性の風邪であり特効薬はありません。 食事を食べさそうにも口の中が痛むので何も食べようとしませんでした。食べれるものはヨーグルト、そしてアイスクリーム。病気の時くらい好きなものをと思いますがヨーグルトばかり3つも4つも食べてしまいます。 また、食事ができないとすごく機嫌が悪く、パパがなにか言うと「いやだ」「○○じゃない!」と全否定します。表情も険しく、人間て腹が減っては悪いこになっちゃうんだと実感しました。
2007年06月29日
コメント(2)
今日は子供と一緒に動物公園に行ったのですが帰り道に猫を助けました。水路の下に子猫が3匹、上がれなくなっていたんです。なぜかその水路が非常に深く2m以上の深さです。人間が落ちても這いあがれません。 近くの街路樹をへし折ってしまいましたが水路の下に立て懸けて登り木にしました。 猫たちがあれで警戒せず登ってくればいいのですが。 この時期は猫が増えますね。わが社でも野良猫が増えています。近くの農家では子猫を見つけたら埋めてしまうと聞きました。ちょっと怖いです。
2007年06月27日
コメント(0)
アツヤがまたおかしくなりました。昨日37.5Cの熱を出したと思ったら口が痛いと言って御飯を食べません。いつもは大好きなオッパイも飲まないのです。そしてずーっとぐったりしてる。最初は中耳炎かと思い病医に連れていきましたが問題ありませんでした。 念のため松永クリニックという小児科へ。診察結果は手足口病でした。???初めて聞く名前ですが夏風邪の一種で、手足に発疹ができ、口の中も荒れて物を食べれなくなるようです。ひどい時には脱水症状になるとのことでした。 ああ、そういえば私も喉や舌の付け根が痛むわ。妻も喉が痛いって言ってた。多分家族間で移しあってたんだろうな。移りやすいようだからお出かけチューが怪しい。 今日から我が家はチュー禁止です。
2007年06月25日
コメント(2)

美味しいうどん屋を紹介します。千葉県大網白里町季美の森にある名店その名も「うどんZ」です。 ちなみに季美の森は私の職場の近くなのですが、キムタクが別荘を建てたとかプロレスの藤波が家を建てたとかいう郊外の高級住宅地です。九十九里にも近いです。 以前から気になっていたので入店したところ時間が早いのに混雑してました。讃岐ではないのですが材料に徹底的にこだわっているそうです。 食べたところコシがメチャクチャ強いです。小麦の香りがきちんとしてダシとマッチしてました。うどんの割には食べ応えがありました。私が千葉県で今まで食べたなかではNO1です。 ちなみにZはこれ以上後はない、とことん頑張ろうという意味だそうで、日露戦争時にバルチック艦隊がZと記していたことからつけたそうです。 私は北海道育ちなので、蕎麦で育ちました。小麦粉を練っただけのものをなんでありがたがるのかと不思議でしょうがなかったのですが、よくできたうどんはまるでマジックみたいで大好きになりました。妻は愛知の人間なのでうどんで育ったそうで、千葉のそば屋の名店でうどんを注文したそうです(笑)
2007年06月24日
コメント(0)
昨日も書きましたが、夏休みは北海道に帰省します。 7月18日出発、旭川へ。19日は旭山動物園に行き札幌へ。20日から22日は長万部へ帰省し、23日に千葉にもどります。子供が学校に行く前は時季外れに行くに限ります。北海道は天気が良ければいいんですが。楽しみにしてます。
2007年06月21日
コメント(2)
夏休みの予定が決まりました。早めですが7月に北海道に帰省します。旭山動物園を見て札幌→長万部という日程です。帰省の際には航空券が高いので困りますが、今回は妻のマイレージで一人分がタダになりました。私の分も割引価格です。 私はあまり興味がないのですが、クレジットカードを航空会社系にすると支払によってマイルが貯まります。妻はは会費を払いマイルが貯まりやすいようにしてるそうです。1年足らずで往復分の航空券がゲットできるならお勧めと思います。 ちなみに私は普段の買い物は楽天カードでポイントをかせぎ、ガソリンの支払などはトヨタカードにしています。トヨタカードは車の購入時などにポイントを還元できます。 あとノースウエスト系のワールドパークに加入して楽天経由でものを買うと低い率ですがマイルが貯まります。失効期限がないため私はそちらで気長にマイルを貯めてます(^^)/
2007年06月20日
コメント(4)
引き続きレーシックについて。 近視や乱視は目の中の水晶体というレンズの緊張は歪みで起きるのですが、水晶体を加工することはできないため、角膜に角度をつけることで視力のバランスをとるのが近視手術です。 乱視は角膜が横長に伸びるため起きるのでレーシックでしか矯正は無理でしょう。 きちんとやればそれなりに安全は確保されると思います。 ただ手術により角膜の細胞は薄くなるのでドライアイになりやすいはずです。ちなみに角膜細胞は再生されません。ただ、コンタクトレンズをヘビーに使うとやはり角膜細胞は減少してしまうのでコンタクトレンズを一生使い続けるというのは無謀のようです。 私は学生の頃にソフトレンズをつけっぱなしで生活したりレンズをきちんと消毒しなかったりで目に負担を与えてしまいました。目の検査をしてくれた医者に本気で怒鳴られた経験があります。現在も充血しやすかったり、ドライアイ気味なので、あのときあまりコンタクトレンズを使わないようにしていれば、と後悔しています。若者と書いてバカ者と読むって本当です。 ちょっと話はずれますがコンタクトは危険である、このことはもっと言われていいはずです。ぜひみなさんも注意して下さい。
2007年06月15日
コメント(2)
先日某病院に目の検査に行きました。近視の矯正手術、いわゆるレーシックを考えているためです。検査は何種類も行い、ガイダンスビデオも見て、その後質問コーナーがありました。懇切丁寧、ハッキリとした対応にかなり好印象を持ったのですが、私の場合は乱視がかなり酷いためイントラレーシックを受けることになる、程度が進んでるため追加料金がかかるとのこと、その額なんと38万円なり… キャンペーン価格で18万っていってたじゃ~ん! ちくしょう、ライバル会社でも検診受けてやる…(涙) まあ美容整形に近いのでしょうか。
2007年06月14日
コメント(0)

先日ワタベウエディングから株主優待券がとどきました。年に1%程度の配当金がつきますが、それ以外にも優待券がつきます。内容は結婚式に使用する割引券で3万円が割引されます(昨年は5万円だっだような気がするのですが。) 昨年の割引券はハッピーなO君にあげました。今年は知人で貰い手がないためオークションで出展してみます。
2007年06月13日
コメント(0)
また風邪をひいてしまいました。子供→妻→旦那→子供…を繰り返してます。技の掛け合いみたいです(笑)。家の中でもマスクをした方がよさそうです。 咳がひどいので今日は仕事もお休みしました。周りに移したらいけませんもんね。
2007年06月12日
コメント(2)
さなぎが1週間ほど前に成虫になりました。ある日プリっと成虫に脱皮してたんでビックリです。もっと時間がかかると思ってましたが。まだ体が柔らかいため土の中にいるようです。動きもないので生きているのか心配でしたが、今日見たら角が土からでてきてました。 ちなみにわが子のアツヤに見せたところいつもに比べて反応が薄い。?と思いながら昆虫図鑑でどれが好きか聞くと「幼虫さん!」と元気に答えてました。 子供ってダンゴ虫系が好きなんでしょうか。
2007年06月07日
コメント(4)
今日は運転免許センターに行き、免許の書き換えに行きました。更新が5年ごとになったのはいいのですが免許証の色がゴールドになるのに時間がかかり過ぎです。まあ違反をするなって話なんですけどね(^^; 中型免許ができる前に私は大型免許を取っておいたのですが、なぜか免許証には限定的な記載が書かれてます。大型免許が失効したときのためと言ってましたが???です。 非番だったので写真の顔がやつれ気味でした。写真のことを考えても5年は長いよね~。
2007年06月05日
コメント(2)
![]()
最近はコンビニも潰れる店があるようで、みつわ台でもあちこちで空き店舗が目立ってきました。 みんな飽きてきたんでしょうね。コンビニがはやるのも1に立地、2に立地ではないかと思います。ちなみにガテン系職人さんたちくらいしか利用してないのでは。 かつてコンビニだった空き店舗なのですが、どの店も健康食品を販売してす。中がよく見えないのですが老人たちがうじゃうじゃ集まる時もあります。 絶対に怪しいと思っているのですが、やはりあれは詐欺だと言ってました。朝のラジオで行ってたんです。「ついていったら、こうなった」という本に詳しいのですが、金持ちの老人に馬鹿高い布団を売りつけるようです。 詐欺はなくならないんだと思いますが、身近な町でやらないでほしいものです。
2007年06月03日
コメント(0)

先週の話ですが野球の応援に行きました。 本当はライト、8番が約束されていたのですが今回は子供の世話をしながら応援です。 わが社の野球部は不思議な集団でこの10年ほとんど顔ぶれが変わりません(^-^); また、多くのものがサッカーや剣道をかけもちするというマルチぶりです、結果、広く浅く、練習が不足になる。 もれなく飲み会付きです。 独身時代はけっこう週休がつぶれるのでうんざりでしたが、今では子供が遊んでもらえので大助かりになりました。
2007年06月02日
コメント(0)

千葉ではじゃがいもが獲れます。3月の初めに植えてわずか3か月で収穫です。 北海道では5月位に植えて9月位に収穫だったような気がします。地域によって違いますね。 先日イモ掘りをやりましたが先ず先ずの出来です。小さいイモをもらってきたので炒り煮にしようと思います。
2007年05月31日
コメント(2)
36歳になりました。今までは誕生日を迎えても何も感じなかったのですが、なんだかへこんでます。残りの人生半分もないかも…。折り返し地点かなあなんて思います。
2007年05月28日
コメント(5)
先日、HDレコーダの番組を整理してたのですが、深夜映画で面白いものがあったので紹介します。 「バットサンタ」という映画ですが主人公のサンタがアル中で女好きで子供嫌い。しかもサンタを装って金庫破りをしているというハチャメチャぶりでした。 実際に存在されちゃあ迷惑ですが見事なダメ男っぷりに見ていてホッとしました。 DVDでもう一度見たいくらいです。
2007年05月27日
コメント(2)
全154件 (154件中 1-50件目)


