全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年の北海道は桜の開花が早くて、例年ならGW後半に満開を迎えるのだけど今年は札幌も既に満開を過ぎて散り始めていました。この2枚は北海道マラソンのコースにもなっている新川通り沿い。まだ余り散り始めていなくて、いい感じ!こちらは北海道神宮、円山公園もかなり散っており、余り綺麗じゃなかったな。昨日のランは23km、5連休中には30km走を2本位はやりたいな。サロマ湖ウルトラマラソン100kmまで遂に2ヶ月を切ってしまった。3年ぶりのチャレンジだけど、今年は厳しい戦いになりそうだ。
2015.04.30
コメント(0)

ミニのインパネはこんな感じ そして標準で付いているのはこれ この下にCDが付くんだよね じゃあナビはどうするか? TVはどうするか? オプションでこんなのがあるけど ちょっと位置が低すぎて見ずらそう そんな時についにスピードメーターの位置に取り付けるタイプが発売! しかししかし、仮オーダーで発注してるので間に合わないとのこと。 手付けの残金払って無いのに、それはないだろう!? でも、まあ、無理なのにごねてもしょうがない。 それで最終的に頼んだのはこれ 上下に移動出来るので、CDの出し入れも、オーディオの調整も出来て 尚且つ、ディスプレーの位置もそれなりに上にあるので何とかなりそう。 これにバックカメラを付けてとりあえずオプション選びは終了。 残金の95,000を払って、2月末、正式注文完了! フルオーダーになるので、納車は3ヶ月後になる。 今乗ってるプリウスαは半年待ちだったので、 それに比べればたいしたことないのだ。
2015.04.29
コメント(0)

内装で最後まで悩んだのがドアの内張りとレールの内側の色である。クロスオーバーの場合は選べるのがブラック、アイボリー、レッドの3色になる。普通の車は内張りの色なんて選べないからね~ボディーカラーがブラウンだけに、ピースマンにあるブラウンが選べれば良かったんだけど、残念だな。ブラックはありきたりだし、アイボリーは汚れが目立ちそうだし、レッドは余りにも派手すぎるし(笑)悩んだ挙句、誰も選ばないような奇抜な色がいい!そして世界に一台しかないミニにする為にも何とレッドを選択!(最終的には奥さんの意見となりました)これが意外にも一番勇気のいるオプション選びだったかもしれないな^^;実物を見るまで、どんな色なのか結構、心配かも~それから、ミニクロスオーバーは、何と肘掛けまでもオプションだ。それからそれから、ルームランプのLED化、これはプリウスαの時も自分で取り付けた。やっぱり、夜の眩しい室内灯は譲れないよね。あと残されたオプション選びはナビゲーションシステムだ。ミニクロスオーバーに乗っている人は誰もが悩んでいるみたいだね。だって、いいナビが付けられない構造なのだ^^;付ける場所がないというか、製品が無いというか・・・・
2015.04.28
コメント(0)

当初はGWの予定だったけど、 開花が早まり10日早めて道南旅行に行って来た。 土曜日は松前城 ちょい早めだったかな^^; 日曜日は函館、 五稜郭の染井吉野は満開、 素晴らしい! ミニの納車が一月後なので、 代車の軽自動車で900km激走してきました^^;
2015.04.27
コメント(0)

今日も外装編の続きなのだ。今迄のプリウスαはめちゃめちゃヘッドライトが暗くて、うちの奥さんは、夜の運転が怖くてたまらないと言うので、このパッケージを付けることにしたのだ。ミントパッケージ。バイキセノンヘッドライト、どの位の明るさだろう。進行方向を照らしてくれる機能もあるし、ライトウォッシャーもついてる!いいね、いいね!LEDフォグランプ、今の時代、これも欠かせない。あとは、レインセンサー、雨の量に応じで自動で動いてくれる、昔は高級車にしか付いてなかったよね。それとオートライト、これは国産車では普通に付いているんだけどな。それからフロントウィンドウに熱線が入っている。雪の多い札幌、これは楽しみだね〜営業マンの話によると、かなり快適らしい。スノーブラシでガリガリする作業から解放されるとのこと。納車予定は来月の末、待ち遠しいね。
2015.04.25
コメント(0)

今日は昨日の続きで外装編フロントストライプとリヤトランクストライプだけじゃ物足りないのでサイドにも入れちゃうことにしました!フロントにに入れているのはたまに見掛けるけど、サイドに入れている車はいまだに見たことが無い。この写真では黒だけど、頼んだのはもちろん白です。それと写真は無いけど、プライバシーガラス、これは、最初から色付きの純正ガラスなので割れない限り永久に不滅です(笑)値段は社外品の倍ぐらいするけど、あえて外国製のガラスってことで。それとリヤスポイラー、クーパーSDには標準だけどクーパーDはオプションになります。リヤスポイラーはカッコいい車にするには欠かせないアイテムだ。次にアンダーガードはALL4には標準装着なのでオプションじゃないけど写真だけ紹介しておきます^ ^次に足廻りは17インチにインチアップ!16インチのアルミはちょっとショボイので替えちゃいます。どうです?カッコいいでしょう!このアルミはジンジャーパッケージと言うのに含まれています。ジンジャーパッケージとはこんな感じこれはスポーティなバージョンにするパッケージで、ステアリングもカッコ良くなるし色々機能も付く!クルーズコントロールとかね。実は今まで沢山の車を乗り継いできたけど、自分の車でクルーズコントロール付きは初めてなんだよね。あと写真のハンドルの上についてる二つのスイッチ、パドルシフト!これはスポーツカーみたいでカッコいい!実用性はどうだか微妙だけどね。それとスポーツボタンと言う優れものも装着されるのだ!これはボタン一つで、ステアリングの重さとかミッションのシフトタイミングが変更されて、凄くスポーティーになるらしい!ちょっと前までは新車時にオーダーで装着しなければ後付けでは二度と付けることが出来なかった代物だったらしい。
2015.04.24
コメント(0)

先ずは基本の車の色選び、これがめちゃめちゃ迷って時間がかかった。でもこれが一番大事で失敗が許されない、オプション選びの第一歩。57000円もするしね~何と言ってもこのたくさんの中から選ぶのだから迷って当然。カタログやネットの写真を見ながら何度も検討、そして選んだのがこの色だ!ブリリアントコッパー、渋いけど、個性的^^;そしてもちろん各パーツをキラキラにする。そして個性を出すにはストライプは欠かせないよね〜でも意外とストライプを貼っている車は見掛けないんだよね。やっぱり、ちょっと恥ずかしいのかな?ボンネットストライプとリアトランクストライプはルーフに合わせて白うう〜〜ん、我ながらセンス抜群〜^ ^
2015.04.23
コメント(0)

2011年の11月にトヨタのプリウスαに乗り始めてその燃費に驚き、大満足の日々だったけどいつしか運転の楽しさを忘れ、車は単なる移動の道具に。FFだから冬は滑ってとっても不便で不安、雪に埋まって出れなくなったこともしばしば。そんなことだから、このブログもすっかり開店休業状態に。そして時は経ち、2015年の1月、ふとした時に車(プリウスα)の話題になり、私の妻が「昔、miniが欲しかったんだよね」「ハイブリッドって音がしなくて何だか信頼出来ない」との、貴重な進言をしてくれた。しかし、私は、プリウスαの素晴らしいする維持費も譲れない。燃費は冬が13L/km、夏が20L/km、一年通しては17L/km、特に夏のロングドライブは24L/kmと特筆ものだ。それから二人で色々と試行錯誤して、結果的に利便性のいい4ドアで、冬道が安心の4WD車がいいと・・・つまりクロスオーバーしかないねと話がまとまる。2014年の10月にクリーンディーゼルが追加になりディーゼルの燃料代と燃費を総合的にみると一か月の燃料代の金額は今とほぼ同じになるはずだ。そして2月上旬に市内のmini正規ディーラーを訪ねてみた。うん、現物はやっぱり素晴らしいね!ちょっと試乗もさせてもらって、ついつい話が弾んで仮オーダーしてしまった。手付金として5千円を支払う。残り9万5千円を払った段階で正式にドイツにオーダーをするとのこと。この日はとりあえず、ここまでとしてクロスオーバーと付属品のカタログをもらって店を出る。月末に手付金の残金を払うまでにカラーや付属品の詳細を決めなきゃ。miniってこの作業が大変で、いや、楽しくて、たまらないのだ。おそらくこれが自分にとって最後の贅沢な新車購入になるだろう。
2015.04.22
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


