March 11, 2022
XML
カテゴリ: 雑記
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








東日本大震災から11年の月日が経ちましたね。





11年経っても
当時の衝撃は忘れることがありません。

長男を妊娠中だったこともあり、
情緒不安定になって動悸がしたり
子供関連のニュースに泣いて震えたり






あれから11年。


被災した方たちの傷の深さは
私たちには計り知れないものだし

悲しみは癒えないと思います。


でも、
被災のその先を見据える時期にきているのでは
という気持ちもあります。


朝ドラのおかえりモネでも
被災地のその後の現実について色々と考えさせられましたが

いつまでも、
かわいそうかわいそう、守ってあげる


その先の人生をちゃんと進んでいける手助けの方が
もっと重要なのではないかな、と。



0歳の赤ちゃんと11歳の子供に必要な手助けが
全く違うのと同じ。




義理と人情はもちろん大切です。


どのように復興が進んできたのかが周りから全然見えなくて

色々不満に思う人たちも増えているのは事実。


だからこそ、
明らかにすべきことは明らかにして

今後についてオープンにみんなで考えていくことが
より大切になってくると思います。










もちろんあの日の悲しみを忘れてはいけない。

だからこそ、
前を向いて歩いて行けるように支えたい。








亡くなった方たちには
心からご冥福をお祈りします。











YahooとLINEで
3.11と検索すると10円寄付になります。







↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2022 09:17:12 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: