10年後には若隠居

10年後には若隠居

PR

プロフィール

es4409

es4409

フリーページ

カレンダー

2009年03月04日
XML
テーマ: たわごと(27379)
カテゴリ: 雑感
タイトルの言葉は、

高校の時このアスキーを処分してしまったのですが、かなり悔やまれます
この十年ほど探し続けているのですが、ならなら見つからない
インターネットがなかった時代の言葉とは思えないくらい、先見性のあるインタビュー内容でした

タイトルの部分を含んだセンテンスの大意は、

グーテンベルクが活版印刷を発明する前は、金持ちの家と教会に手書きの本があった。
グーテンベルクが活版印刷を発明したあとも、金持ちの家と教会に印刷された本があるだけだった。
状況が変わったのはアルダスが本の大量印刷を始め、大衆が安く本を買えるようになってからだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月04日 17時33分04秒
コメント(3) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: