全210件 (210件中 1-50件目)
葉山さんとの件が終了してポイントを0ポイントにされ、もうこのサイトとも終わりだなと思ったら件名:【完全無料】yahonabe様アルテマレジェンド昇格おめでとうございます!!を受信。中を見ると自分自身は一切お金を払う必要はありませんし、充当費用等や他の名目で料金を支払う必要はありません。※トップページからPtが消えて【完全無料】となっているのをご確認下さい。おおおホンとか?早速ページを見ると確かにポイント欄が消えてるじゃあ奈津子さんとやらに挨拶アルテマレジェンドになる気はないけど、気にかけてくれてありがとう200万奈津子さんが払うと昇格が確定するみたいだけど今のところその気は無いからみたいなかんじで返信すると(サポートセンター サ:)サ:◆アルテマレジェンド◆の昇格手数料200万円が全額充当されましたので、見事◆アルテマレジェンド◆に昇格となりました!!はぁ?さらにサ:譲渡金【¥8,500,000】がございます。 振込み先の口座をご指定くださいませ。ああ個人情報握ってから、ゆすろうとしてるなと。んで振込口座は入力しない。まぁまだ承認してないから時間になって消滅かぁと思っていたら、締め切り時間が延びる延びるそしてさらにほったらかしにしてるとサ:▼利用料金発生中▼必ず2月9日24時までに正式にお手続きください[■]必読[■]サ:◆アルテマレジェンド◆の利用に関する手数料をお支払い頂きます。ご利用しました、【証拠】は既に当方にて保管させていただいております。はぁ?ちょっと待ったー 無料でしょ?サ:『~ yahonabe様自身からも◆アルテマレジェンド◆への【昇格、利用共に】手数料として【5千円】のご購入が必要となる ~』と明記しておりました通り、利用すれば当然手数料がかかってきます。いや、メールに書いてなかったし見てないし承認扱いの口座入力もしていないから、この契約が無効じゃない?サ:1.受信記録ではなく詳細内の事前のご案内をご確認下さい。利用料5千円がかかることは明記されておりました。サ:2.口座入力も効力利用の一つであり、そちらは確かに利用されておりません。じゃあ先に850万ちょうだいよ。そしたら5000円ぐらいすぐ払うしサ:誠に申し訳御座いませんが、そちらの金額は現時点では、お客様のものではございません。そのためお客様の手数料に充当などは致しかねますので何卒御了承くださいませ。手渡しとかは無理?サ:お問い合わせの件についてですが、指定口座への振込みのみとなります。あ、でも相手の合言葉がないとだめなんだよねサ:お問い合わせ有難う御座います。本件に関しては必要ありませんが、どうかしましたか?えっ?そうなん?じゃあさ、こっちが気づかないうちに了承したことになってるのは特定商取引法第14条に基づく施行規則第16条に抵触するんじゃないの?サ:抵触するようなことはございません。なぜなら、お手続きそのものは、お客様の任意となっております。また厳罰に関しましても、厳罰を受けるかどうかは、お客様の任意となっておりますので、拒否なさればそれまでとなっております。ただ奈津子様は既に、お手続きがなかった場合、厳罰を受けると表明しております。お手続きは任意でございますので、ご希望でない場合は、どうかお手続きはお控えください。お問い合わせ、ありがとうございます。じゃあ、契約は無効で、サイトもこっちも無関係で奈津子さんの厳罰にもこちらは無関係ということでいいですね?サ:もちろんそれで問題はございません。厳罰は奈津子様が受けるだけでございますので、無関係でございます。なおご希望でないご案内などは無視なさって下さるよう、お願い致します。お問い合わせ、ありがとうございます。以上で終了かなと
2010年02月11日
コメント(0)
じゃあ逆に振込みしたんなら何時何分に振り込まれたのか?開示してくださいと1200万もの振込みいつ振り込まれたかわからないではすまないだろうと(以下サポートセンター サ: )サ:他会員様のお振込詳細をお伝えする義務はございません。だそうでじゃあこちらが手続きしなかったらサイトに没収されることを葉山さんは知ってたのと聞くとサ:お客様の充当手続きにより、お相手様にお返しする事が出来なくなる旨は事前に記載しております。では、了承済みで入金したならこちらにもサイトにも不備は無く葉山さんは了承済みで振り込んだということでよろしいですねサ:只今、葉山様よりご連絡があり、今回の件は葉山様ご自身が確認をせずに入金したので、公的措置は考えていないとご連絡がございました。で終了ほかにも細かいやり取りはありましたが大筋は以上。もし不安に思っている方の参考になれば幸いです
2010年02月11日
コメント(0)
やっと一段落ついたので報告何かのタイミングで「コールガール」というサイトに勝手に登録されていた。最初は無視していたのだが、かなり高額の融資があるとのことで面白半分のぞいてみたすると「葉山 麗香」という人物から誘いのメールが。 昇格料、利用料【0円】で【マネーキング】昇格利用!!!!ふむふむ で合言葉を葉山さんからサポートセンターに連絡してもらう必要があるらしいんで合言葉をサポートセンターに送ってもらったすると【葉山 麗香】様からの昇格料、利用料の合計【600万円】ご入金分の充当手続きが完了しておりますが、最終手続きの確認が取れておりません。として利用料5000円を請求されたサポートセンターには「無料」って書いてあったから手続きしました。お金がかかるならやめますとするとサポートセンターからお金は葉山さんには返りませんよと返信さらにいいタイミングで「葉山」さんから「訴えますよ」とサイトを訴えるのか?と聞くと私を訴えるそうででも会員間で個人情報は開示することは無いことをサイトに確認サポートセンターよりご利用有り難う御座います。会員様の個人情報の扱いにつきましては、会員規約の第17条、個人情報保護についてをご確認下さいませ。ということで不可能でしょと長くなりそうなので2へ
2010年02月11日
コメント(0)
長らく更新していなかったけどこのままだとID削除されそうなのでもう一回だけ更新どうなんでしょうもう撤去かなぁ
2009年10月19日
コメント(18)
職場変わりました、4月にもう半年ですでも、何となくやっています
2007年09月22日
コメント(55)
趣味でパチスロをするのですが、5号機の時代に入り演出より先に出目でボーナスが判別できるため、熱い演出が全然つまらない。んで、もうパチスロやめよう。と思っていた矢先、オリンピアから「めぞん一刻」がパチスロで出た。波の荒い4号機ではなかったのがせめてもの救いか....んで、娘が産まれてから朝から並ぶというのはほとんどご無沙汰だったのだが、かみさんに頼み込んで朝一からめぞん取り。1Kでドラマティック演出のサクラサクがスタートんでおおおおお。とんで、一刻タイム。159ゲームのうち40ゲームぐらいでregがきて終了。その後、ノーマルビッグとregを数回ひくもスーパーがこない。regが多いので設定は多分6。でもregばっかりでは増えないんですよこれ。飲まれて追加投資。また2Kでスーパービッグ。次回のドラマティック演出が「キッスのある情景」だと通常画面の電灯が割れている。細かいところまで気を配っていてうれしかった。その後200Gぐらいで三鷹からスーパービッグでドラマティック演出無し。でもいつもの次回予告のところで別画像が入っていてちょっとトクした気分。下皿がスカスカになりかけたところで、ドラマティック演出の「シルエットロマンス」が始まる。期待通りsuperBIG!!あと残すところは「約束」のみとなりこのまま行けば今日は勝てるかな?と思ったのですが、450Gはまって追加投資6K。レバーをonにしたとたん五代君がアップで「お父さんが突然店に...」から「約束」演出へ。そこから一気に感動のエンディングBBへすみません。思わず涙ぐんでしまいました。
2006年12月12日
コメント(0)
先日の記者会見にて...毎日新聞・キムラ氏 毎日新聞のキムラと申しますけども、都立図書館の司書について伺いたいんです が、今136人いるんですけども、2007年問題で、団塊世代の司書が大量退職して、 今後5年で、半分の68人ぐらいが定年になるんですけども、一方で20代の司書って いうのが1人もいないんですけども、ちょっとこういう現状になってまして、せっかく作 家の石原さんが知事をやっているので、こういった文化行政の衰弱っていうのはあ まり好ましくないんじゃないかなと思うんですけども、2002年度から新しい司書を採 用してないんですけども、そういう意味で、若い世代の司書を育てるという意味で も、早急な採用の再開とか・・・石原都知事 図書館の司書っていうのは、どんな仕事をするの?毎日新聞・キムラ氏 レファレンス業務といって・・・石原都知事 ある図書館なんか、外国でも日本でもそうですけど、身元がしっかりしてたら、オ ートマティックに本を借りられるシステムになってますよ。どの本がいいか、悪い本 がいいかってことを、司書に相談する読者なんて、ほとんどいないと思うんだよね。 私は司書の仕事ってのは、何も若い人だから、サービスが行き届かないってもんじ ゃないと思うけどね。今の時代に人間を配置しなくたって、オートマティックに本を借 りられりゃ、いいじゃないですか。自分が選ぶってのは、自分で自分を選ぶっての は、読者の感性なんだからね。そこまで司書が指導することもないし、できたもんで もないし、そんな業務を果たしてなかったと思うしね。この時代に、人間、人手が足 りなくなってきた、私はそう思うけど、その中で、人件費を払って、旧来の図書館作 業ってものを、人を雇ってするような時代じゃないんじゃないかな。本は本であるん だから。 こんなことを言っている。これじゃ無料貸本屋でしょう。あんたがた作家が一番反対してきたことでないの?図書館はそうならないために様々なサービスを構築し、情報を利用者に提供してきているし、最近はビジネスサポートも視野に入れてどんどんはじめている。もっといろいろちゃんと見て、自分の発言に責任を持ってください。大なり小なり影響力だけはあるんだから
2006年10月31日
コメント(4)
あれはやってるんですか?なんか最近やけに多いんですけど。キュロットが流行ったとき並にいらつく。おおおおおおおおおおおお!超ミニ!!と思った瞬間裏切られる。まぁ別に何がどうって訳ではないんですが。なんとなくね。
2006年10月18日
コメント(0)
さっきからみ終わるたびに更新してますが、今日は合計4本見ちゃいました。「SAW」「イーオンフラックス」「ファンタスティック4」「博士の愛した数式」さすがに疲れた。ファンタスティック4は、まぁ娯楽作品なのでそんなもんか程度です。ほんとに時間が余ったら見ても害にはならないような気がするかもぐらいの内容。CGもあらが少し目立ちます。とりためたドラマやバラエティーがあったらそちらから先に見ても差し支えないと思います。さて、「博士の愛した数式」。小説は読んでいて気になっていたのでやっと見た。小説のなかの雰囲気を大切に、美しい映像と難しい(?)数式とがやさしく調和した作品でした。数学嫌いの人に是非見てほしい。 以前、芸術の何が美しいかわからないという文章を書きましたが、数式は美しいね。100人が100人納得できる美しさを持っているよ(言い過ぎか?)。eiπ + 1 = 0この式のなにがすばらしいって、”単純なこと”だ。世界は複雑な式であらわされるいろいろな現象が重要なのではなく、すべて簡潔に表せるということを無言で表現している。と思う。(勝手?)いや まぁ とにかくですね、人が死ぬとか別れるとかそういう映画が最近多いじゃないですか。そりゃ感動もするし涙も出ます が!! こう 心のそこから暖かいものが込みあがってくすぶる 人間の本質をくすぐるこの作品は奥が深いいい作品だと そういいたいわけです。小説も映画もどっちもいい仕上がりなのでお勧めです。
2006年10月15日
コメント(0)
流行の近未来系ムービー。アイランド・マトリックスとストーリーの大筋は一緒。でもバックグラウンドがしっかりしていないというか、ストーリーに残念ながら厚みがない。SFXをつかって映像は美しいしアクションもそこそこ見ごたえはあるが、彦麻呂風に言えば「ムービーの幕の内弁当や」といったかんじでなんでも詰め合わせてあるけど主役がいない。(SFX、アクション、ストーリー...)ここからはネタばれあり「自由のため」の反乱分子たちは結構自由にしているし、特に反乱分子のドンが最後の最後までなにものかわからんし(笑)(一人一人はそれぞれ政府に恨みを持ってるらしい?)まぁ生活している人たちがそこそこ幸せで、不幸な部分(店に客が来ないとか)が、政府に責任がなかったら多少国民に秘密があっても統治者たちが優れてるんじゃないのとおもう。映画の中みたいにいきなり警察に殺されたら困るけど....
2006年10月15日
コメント(0)
学生がよくみるので気になっていましたが、面白かったです。羊たちの沈黙やフォーンブースのようなサイコホラーです。監禁殺人ぽい感じですが、監禁されたほうは助かる方法がいくつか隠されているところがミソ。その助かるヒントが次々に出ては消え、消えるたびに絶望感が増す。すぷらったなところも一部ありますが、メインがそこではないのでグロがだめな人でも楽しめるのではないでしょうか?(保障無し(笑))ソウ2もでているので機会があったら見てみようかな。
2006年10月15日
コメント(0)
いきなり下品な内容ですが、あまり知り合いもいないので好き勝手書くことにした。さて、男はパンチラで「ああああ見えそう」というときは何を見たいのか?スカートの中が見たい。未知なるものへの好奇心として好意にとらえるならば、たとえスパッツをはいていても喜ぶべきではないかと。が、現実は「がっかり」。もしもパンツがみえても「おおおっ」止まりであまり発展がないよなぁ女の人はホットパンツとスカートの中のパンツと何が違うんですか?とききたい。自問自答していると、パンチラがとてもどうでもいいものに思えてきた。でも、風の強い日短めのスカートを見ると少しでも期待してしまうのは、男の性だろうか?
2006年10月14日
コメント(2)
そうそう最初書こうと思っていたのは、こっちのデータをどこかにバックアップ取りたいなと思って、探してみたけど、なかなかうまくいかない。すげーいっぱい書き込みしても、楽天つぶれたら終わりじゃん。まぁしょうがないか。
2006年10月06日
コメント(0)
先日、友人からmixiの招待を受けてそっちを始めました。楽天と一長一短だなぁ露出は楽天の方が多いか?googleで検索できる分、何か伝えたいことがあればこっち?でもなぁ知り合いの動向を知りたいならmixiか。あっちは結構つながってる感があるよなぁ。あと知り合いを捜す楽しみというか、ちょっと宝探しに似てて。でも、まぁ学校の同級生ぐらいしか実際探せないんだろうなぁ。とか色々考えながら、いまはちょっとmixiにはまっています(と更新が遅れているいいわけをしてみる)mixiで見つけたらマイミクシイにリクエストしてくださいね。
2006年10月06日
コメント(0)
なんなんだろう。一回止まるとだめだね。何とかしよう。
2006年09月25日
コメント(2)
時間って不思議ですよね。楽しいことしてるとあっちゅうまに時間はたつし苦しいときは1分が長くて長くて....まぁ楽しいことばかりやってるわけにはいかないんですけどね。
2006年07月10日
コメント(0)
前回の話では絶対時間人間が少なからず存在し、相対時間が絶対時間にたいして停止していることを証明できる人々が出てくる。科学的に証明されれば、どうして絶対時間を感じることができる人間がいるのか?また、なぜ地球の相対時間は絶対時間にたいして止まるのかが、解明される。しかし、残念なことに時間がない。前回最後の方に書いたが地球の相対時間が絶対時間にたいして停止している時間が延びてきている。絶対時間人間はふっとした違和感だけではすまなくなり、時間停止による拘束感と開放までの恐怖感にさいなまれるのである。10秒ぐらいであれば目をつぶって、拘束されたところで大したことはないが、目隠しされ両手両足を縛られた状態で音のない部屋にいつ開放されるともしれず監禁されたとしたら気が狂うのではないか?さらに死ぬわけにもいかず眠るわけにも行かない。相対時間が動き出すまでその状態が続く。先ほど残念なことに時間がないと書いたが、実はあと数年で地球の相対時間が完全に停止する可能性が出てきている。相対時間が動き出す保障はない。動き出すとすれば、絶対時間人間以外は止まったことなどまったく気がつかず日常生活を行うだろう。これは以前にも説明したとおり時間停止前と動きだしだあととの違いが全くないからである。しかし、絶対時間人間は通常生活が送れるかどうかは不明だ。止まっていた時間が1000年、10000年単位であればまともな精神状態ではないのではないか?また、動き出す保障など全くなく、実はそれが宇宙の終焉ではないかと私は考えている。皆さんの中で、1年に1度ぐらい”ふっとした違和感”を感じる人は注意して欲しい。が注意したところでどうしようもないのだが...(終わり)
2006年07月06日
コメント(0)
実はその瞬間、時間が止まっているかもしれません。その時間はms(ミリ秒)以下かもしれません。絶対時間から考えるとこの単位はおかしいですが、わかりやすくするため私たちの使っている単位を使いました。そのふっとした違和感を感じる人は、絶対時間通りに動いている可能性が有ります。今のところ私たちの住んでいる地球では相対時間と絶対時間に大きなずれや停止はほとんどと行っていいほど存在しない。しかし最近絶対時間と相対時間のずれが大きくなってきている。時間の停止の頻度も多くなり、この文章を読んだ人の中にはふっとした違和感を覚え、自分が絶対時間人間で有ることを認識する人が増えてくる。さらに時間の停止頻度だけでなく、停止時間が延びてきている。この話は、また今度
2006年07月05日
コメント(0)
相対時間が停止し、自分だけが動けたとしても、周りの空間は固定され、身動きはできない。光に関しては特殊な状態にあるため、もしかすると周りの状況は見ることができるかもしれない。しかし、それ以上のことは一切できず呼吸もできない。自分だけ動けると仮定すると内蔵は通常通り活動を行う。ただし、呼吸はできない。周囲のものを吸い込み別のものにしてはき出すといった自分以外のものに関しての干渉は相対時間軸から外れた行動であり不可能である。つまり、一定時間以上相対時間が止まると窒息死をする。道ばたで真っ青な顔で突然人が倒れ、すでに死んでいた。という現象が起こる。しかし、現実はそんなことは目にしたことがないので内蔵の活動は相対時間と同様に停止する可能性が高い。次に、意識だけ動く場合。これに関しては宗教的、またはオカルト的な内容が濃くなるのだが、意識というか魂のみが活動することになる。脳が動くわけでないので感じるだけであるが、たとえれば突然真っ暗な状態で全身が固定され音も光もなく温度もない状態が続く。いつ開放されるかわからない恐怖感だけが延々と続くのである。この意識だけ動く場合に関しては、可能性がある。絶対時間と相対時間にほとんどずれがなく、ごくごく短い時間のみ停止する場合、”ふっ”とした違和感だけが残ることになる。これについてくわしくはまた今度。
2006年07月04日
コメント(0)
前回自分たちの時間が”普通”といったが、実際には光速艇で移動している人にとっては、そこでの時間が”普通”でありそれを地上で見ている私たちの”普通”とは違う。そこで絶対的な時間が必要になる。これも概念のようなものであるが、すべてを統一して扱うためになにもかもを無視して一定で進時間のことである。自分たちがいる空間の時間が、この絶対時間から見てどのくらい遅れているか、また止まっているかを考える必要が出てくるのだ。光速で動く宇宙船。重力が最大のブラックホールの中心は、この絶対時間から見て止まっている。地球は月より重力が大きいので時間がゆっくりすすむ。飛行機に乗っている人は地上にいる人よりも時間がゆっくり進む。それぞれがバラバラに進む時間空間にいた場合、比較するためには、絶対時間1に対しどのくらいの時間スピードであったかを知る必要がある。さて、この絶対時間が存在するとして、自分たちの時間がその時間軸に沿って必ず動いているといえるだろうか?絶対時間が動いているにもかかわらず、自分たちが静止していたら気づく方法があるのだろうか?というのが前回のビデオの話であり、自分の意識が絶対時間といっしょに進むことによってのみ時間の停止を認識できるのではないだろうか?という仮説がこの時間カテゴリの最大の問題である。しかし、前にも書いたように、絶対時間と同時に進む人間が、相対時間中に生活すると恐ろしいことがおきる。どんなことがおきるかはまた今度。
2006年07月03日
コメント(0)
んでキャットリンクスってどんな動物?
2006年07月01日
コメント(0)
ブラックホールの中心点では時間が止まっているが、それとは関係なしに私たちの時間は動いている。実はいま私たちの時間は動いていると書いたが、別の場所から見ても本当に動いているのだろうか?ブラックホールの中心で時間が止まっていることを認識することはできない。なぜか?それは動き出した次の瞬間物理の法則にしたがいそれぞれがあるべき場所に移動しはじめるから。ビデオの停止ボタンをおし、再生ボタンを押すと次のコマが飛んだりはしない。3次元でも同様で突然別の場所に出現することなど不可能である。ここまで来て、止まっている時間、遅れている時間、”普通”の時間これらを一元に管理する絶対的な時間があるのではないだろうか?と考えてしまう。自分たちが”普通”だと思っている時間が、本当は遅れているかもしれない。時々止まっているかもしれない。それを知るためにも絶対的な時間が必要不可欠なのである。この続きはまた
2006年07月01日
コメント(0)
自分以外の時間が止まると言うことはどういうことか?それはビデオを使ったことがあれば想像がつくだろう。画面上のものも音もすべてが停止し画面上に一枚の静止画が映し出される。3次元であっても同様であることがわかる。時間が止まると言うことは、ものが静止する状態である。よくマンガなどで時間が止まるおもしろアイテムが登場することがある。そこではこんな展開が。男の子が公園で遊んでいて、ボールが道路へ。そこにはトラックがつっこんできて危ない!!と思った瞬間主人公が時間を止め、子どもを移動させて助けてしまう。トラックの運転手は引いたと思って急ブレーキをかけ、周りの人は目をつぶる。しかし主人公が抱きかかえ子どもは無事で「飛び出したら危ないよ」とかいいながらヒーローになる。しかしよく考えて欲しい。時間が止まると言うことは静止画のようにすべてのものが空間に固定されることである。つまり、一つ一つの粒子は(原子や大きな分子も含めて)その時間にあるべき場所に固定されそこから動くことができない。自分だけその止まった時間の制約から外れたとしても、その周囲にある空気や土その他の物質は一切動くことを禁じられ、あたかも自分がガラスのケースに身動きが取れない状態で入ったかのような状況になる。この続きはまた。
2006年06月30日
コメント(0)
そんなとき時間が止まるストップウォッチがあればいいのにな。それがあれば、電車に乗り遅れそうなときも大事なものを落としそうなときもすぐに対処できそうだ。でも、実際にはそんなものはない。なぜ?時間と空間は人間の歴史で長い間普遍のものだと思われていた。しかし最近の物理学では空間も時間も一定していないと考えられ実際の例もいくつも報告されている。質量が高いものがあると空間が曲がる。これは日食のときに裏にある見えるはずのない星を観測することで証明されている。時間については浦島効果と呼ばれる効果がよく知られている。双子のうちの一人は地球で、もう一人が光速艇にのって旅行して数年後帰ってくると、双子の年齢に差が出るというたとえばブラックホールの中心には特異点と呼ばれる質量が∞の点が存在し、空間は曲がり時間は止まる。宇宙の1点で時間が停止し、私たちの生活とは別の時間軸で動き出す。となりにいる人間とではおきない現象が宇宙空間で普通に起きている。この続きはまた。
2006年06月29日
コメント(0)
梅雨に入り、雨の日が多くなってきましたが、たまに晴れたと思ってもなかなかからっとしない。身体にからみつく湿気が気分を重くさせます。さて、朝仕事や学校に行くとき時計をみます。ほとんどの人が時間を気にしながら生活しているはず。しかし何気なく時間時間といっているが、いったい本質はなんなのか?それを知っている人はなかなかいないのではないだろうか?1,前日就寝時間が遅くてもう少し寝たい。時間が止まってくれたらな。2,未来の自分を観てみたい。タイムマシンがあったらな。3,あのときああしておけば。過去に戻れるのなら戻りたい。こんな希望を誰もが少なからず持っている。これからの内容は特に1。のはなし。続きはまた今度。
2006年06月28日
コメント(0)
どこにでもところかまわず座る、大声で携帯で話す、電車内で化粧をする、人の話を聞かない若者が増えている。これに対して警鐘を鳴らす知識人は少なくない。一つ一つ原因をたどれば、実際の責任は大人たちにある。たとえばジベタリアン。小中高の身体がつくられる時期に運動をしない(塾通いなど)日光に当たらないことによる基礎体力不足、親は共働きで加工食品が食卓に並び慢性的な栄養不足。こんな状態で若者らしく立っていろというのは酷な話。公共の場所での迷惑行為も、核家族化により世代間を越えたコミュニケーションが取れないことによるもの。(親は自宅にいないまたは父親の帰りが遅い、教員は児童の生活まで口が出せず、動物不可マンションの増加による弱者へのいたわりの気持が育ちにくい。身近な死は体験できず、感動できる映画が代替品として大ヒットする。(祖父母が近くにいない、同居していない))他者との接触がないのにいきなり「他の人を思いやりなさい」というのは無理な話。ニートの問題も引きこもりも失業者の増加もみんなそう。もう間に合わないかもしれない。でもこれから若者がどうこう言う前に自分たちをしっかり見直さなければと思う。
2006年06月16日
コメント(0)
なんだかただ卑猥な言葉を並べただけの日記になってしまった....
2006年06月14日
コメント(0)
こっちはまともな話。昨日留学生に魚のさんまは言うけれどさんまの魚はなぜ言わないの?と聞かれた。「名詞」の「名詞」で「バラ」の「花」はあり。「花」の「バラ」もあり。なのになぜ「さんま」の「魚」は違和感があるのですか?という意味らしい。それを明確に説明しなさいと言うことなのですが...図書館ではまず書籍をもってきて根拠を示し、これこれこういうことだからこうです。と言うレファレンスが最適なのですが、どんな本をもってきたらいいのかわからずレファレンスインタビューを開始。その中で結論としては「大グループ」の「小グループ」「あるもの」の「一部」と言う言い方はあるが「小グループ」の「大グループ」「一部」の「あるもの」という言い方はしないのではないか?もしくは違和感を感じるのでは?と言う結論に達した。大グループの小グループ例:「魚」の「たこ」「魚」の「キス」「おもちゃ」の「たこ」あるものの一部例:「魚」の「ひれ」「魚」の「えら」「車」の「タイヤ」前と後ろの名詞をひっくり返すと意味が変わったり、無意味になったりする。でもあんまり明確な回答じゃないなぁ。と思いつつ今日は悶々としている。
2006年06月14日
コメント(0)
どうやらいくつかのキーワードをサーチしてそれが含まれるブログにはトラックバックがつく仕組みか?たとえば恋愛、セックス、逆援助、援助交際、女子校生、裸、男女交際、エッチ、欲求不満、浮気、セフレ、セックスレス、おっぱいなんかで引っかかるのでは?と言うことで今日のブログのテーマは迷惑トラックバックほいほいでした。(いくつトラックバックがつくか楽しみ)
2006年06月14日
コメント(0)
一昨年あたりからはやりだしたローライズジーンズ。なかなか着こなすのは難しそう。あれだけ短かったら下着が見えるのも仕方がないので、逆に見せてしまおう!!と見せパンなるものまで登場。しかしですね、そうでない下着(ばばパンツ)をはいていたり、下着を隠すのに一生懸命でおしりの割れ目がしっかりでてたりとかなり恥ずかしい格好になっている。多分後ろだから見えないんだろうなぁ。そこでふと裸の王様を思い出す。無邪気な子どもが「あ!!あのおねえちゃんケツでてる!!ねぇおかあさん気づかないのかなぁ」とかなんとか言えば次からなかなかはけなくなるんじゃないのかなぁそれでも平気ではくのかなぁ
2006年06月13日
コメント(0)
先日は媒体が替わると文化が損失すると言う話を書きましたが、媒体だけじゃなく、記録方式が変わるだけで読めなくなることが度々ある。たとえば、一太郎ver1のデータって今読めるの?アクロバットリーダーもそう。DVDはdivx方式が増えてきたけど5年したらまったく映像がでなくなるのでは?なんだか色々考えていると0と1だけのデジタルの情報はいきなりよめなくなるから怖いですね。
2006年06月05日
コメント(0)
カミングアウトします!!実は私本好きではありません。小説もあまり読みません。(活字中毒かもしれませんが...)でも図書館の雰囲気って好きで、小さな頃から暇があれば図書館や図書室に行っていました。私の出身の市立図書館は子ども図書室と一般図書室が別れていて、小学生の頃は一般図書室が気になって仕方がありませんでした。(子どもは入れない)高校生になってからは夏休み冬休みなど、休みごとに図書館に行っては勉強をするふりをしていました。そうこうしている内に、図書館に”いる”ことがいいなぁと思うようになり、司書を目指して現在に至ります。図書館の人は本好きが多いと思われていますが、本当の本好きにはかなり酷な職場です。読みたい本が周りに読み切れないほどありながら、「待て!!」をくらっている状態なので(笑)。
2006年06月02日
コメント(0)
最近音楽を聴く道具と言えば、ipodが代表するHDorフラッシュメモリープレーヤーではないでしょうか?ちょっと前まではMD。CDを持ち歩く人は少なかったと思いますが、一応CD。その前はカセットテープ。カセットテープがでるまでは、自分の好きな音楽をもちあるくと言うこと自体が困難で、レコードを自宅で聴くと言うのが一般的で、外ではラジオだったのかな?それより前は録音という技術自体がなかったので実際に演奏しているところへ行く以外に方法がなかった。さて、ここでちょっと考えて欲しい。レコードを再生できるプレーヤーをもっている人はどのくらいいるのでしょうか?せっかく記録されたレコードをもっていても再生ができない。また、カセットテープからCDに音楽を録音できる技術を持っている人はどのくらいいるのでしょうか?友達から、レンタル屋から借りたCDは普通カセットテープに録音し聞いていた。しかし今デジタルの時代どうやってデジタル化するのでしょうか?(方法はいくらでもあるけどできるかどうか?)こんな風に”過去”の媒体に記録された文化はどんどんと失われていくのです。特にいい音楽はCDで発売され、最近ではインターネットでデジタルデータとして購入することができるが、マイナーな歌手や演奏はもう二度と手に入らない。便利という理由で様々な文章がデジタル化されている。パソコンがあればかなりの情報が手に入る。しかし、昔のPD、MO、8インチフロッピーに記録されたデータはもう読み出せない。(最近ではFDドライブすらついていないものも多い)今までは紙という媒体に、人間の記録を書き残し、それを図書館という場所に保管してきた。文化の蓄積は重要で今後の発展に絶対的に必要だ。紙から別の電子媒体に情報がうつり変わりつつある現状をもう一度考え直して育児期が来ている。たとえ話であるが、天変地異によりすべての人類が死滅したあと、別の惑星の人類が地球を訪れた。紙または石などにかかれた文字が残っていた旧文化の文明については、解読しその当時の生活をうかがい知ることができたが、きらきら光る円盤しか残せなかった文明の情報は最後の最後まで解読することができなかった....みたいな感じにならないように本は大事にしよう。
2006年06月01日
コメント(0)
トラックバックを放置してたら意外なことに気がついた。めちゃくちゃトラックバックが多いときとほとんどつかないとき。何が原因なんだろう?テーマを選択するとつくのかな?エロ話書くとつくのかな?まじめな話を書いててもつくし。先日は逆にトラックバックしてやろうとトラックバック先に訪問しもう少しで出会い系サイトに登録させられそうになりました。
2006年05月22日
コメント(0)
見るだけ見るだけ誰かここから買ってくれないかな?これ買っても使えないよね。
2006年05月20日
コメント(1)
文系の大学生は論文を書くときに情報がどうしても必要だしかし最近はインターネットの普及でかなりの量の情報が瞬時に手に入る。書籍を利用して書いたレポートと、インターネットを利用して書いたレポートの評価が同じであれば、自宅でもいろいろな探し物ができるインターネットに頼るのもわかる。もっと言えば社会は大学にいったい何を求めているのだろう?卒業生は常識もなく、やる気もなく大学を出て行く。せっかく入った企業も3年以内の退社率はかなり高い。もっと考える力をつけるべきだと私は提言したい。与えられた課題をマニュアル的にインターネットで検索しコピーしてペーストして体裁を整えて提出することから脱却し、広い視野をもち創造性に富んだ人材へと成長して社会へ貢献できる人材を大学は排出べきだ。そのためにもこれからの大学図書館は、今まで高校までで行っておくべきだった考える機会を与えそれのこたえを導いてくれる情報を提供し、新しい創造を補助する機能が必要なのかもしれない
2006年05月20日
コメント(0)
よくオカルトで使われる「ノストラダムスの予言」。終末思想や世紀末になるとはやります。予言は将来や未来を予測して述べられる言葉。対して預言は精神的な”何か”から託される言葉。です(ここで神とすると宗教がかってくるので何かとしています)つまり預言と予言をごっちゃにしている人も多いと思いますが、実はまったく違うものです。今日は豆知識でした。
2006年05月19日
コメント(0)
結婚願望を持つ人が減ったわけでもないのに結婚できない人が増えている。共働きも多いし母子家庭も少しずつサポート体制ができつつある社会で、今、結婚のメリットが少ない時代。こんな中どうやったら結婚できるか?がかかれている。長々とつきあってもだめなものはだめ。だから次の人を捜した方がいい。時間だって限られているし。結婚しようと思ったときは、いろいろな心理作戦やマーケティングの手法を使ってスムーズにもっていく方法がのっている。結婚ってなんとなくが積み重なって、それでいて人生で大きな分岐点。決定打に欠けるのでだらだらしているカップルがいたら是非ご一読を。
2006年05月18日
コメント(1)
関連のある内容を書いたら普通相互リンクだろう。なんのになぜ一方的なのか疑問の多い機能だ。
2006年05月18日
コメント(0)
迷惑メール送るのもいいけど、リンクURLぐらいちゃんと維持して欲しい。つながらないんですけど...と言うわけで全さらしここから----もしね、このメール届いてるなら返事ほしいな!前に自己紹介もしたつもりでいたけど、このメールが始めてだったら私のコト誰だかわからないですよね??ごめんなさい私の本名は斉藤真理恵です、26歳なんですけど。。歳とか気になりませんか?こっちの都合でメールしちゃってるので、写真も載せてみますね!http://sweet-kissis.com/mint/今ここ見てもらえますか?ここに載せたので返事ください!!出会い系サイトとかと違ってサーチするだけの掲示板なので、やり取りは直接このアドレスで出来ますからね。パスワードが発行されるので確認してくださいね。もし、(彼女・奥さん)が居る人だったらごめんなさい…失礼になっちゃうのかも知れないので先に謝っておきます。。迷惑になる付き合いってわかってるけど、それでも会えるなら嬉しいなって思ってるんです、私には彼もいないし、この歳になると友達ともなかなか遊べなくなるから、いつも職場と家の往復で寂しいんです。仕事が終わるのはだいたい18時には帰れるので、今度そのくらいの時間に会えたらいいなって思ってます!!こうやってメールさせて貰ってるんですけど…やっぱり言葉じゃなくて文章で伝えるって難しいですね、自分で読み返しても思ってるコトの半分も掛けてなかったりします。。これでも返事もらえたら凄く嬉しいです!!おねがいしますhttp://sweet-kissis.com/mint/ここのサーチで返事待ってますね---ここまで
2006年05月16日
コメント(0)
ありがとうございます。1万人目はお台場観覧車さんでした。
2006年05月16日
コメント(0)
やっと書き込みできる状態まで回復しました。箇条書きであとで詳細予定。1,GW中子どもとハーベストの丘3回行った2,でこぼこフレンズショー見に行った3,ビッグバンに行った4,胃カメラ飲んだハーベストの丘では羊以外ウサギもリスも餌過剰でなかなか食べてくれません。隅に固まって出てきません。羊も子羊はまったりと寝転がっています。大きな羊だけが群がってきます。行くなら平日か....
2006年05月12日
コメント(0)
1、デモ画面になるまで待つ 2、「吉宗」のロゴが出たらコインを2枚手入れ1BET3、右、中、左の順に止める10ゲーム以内に松がきて演出に進みBIG放出こんな感じの攻略法が巷にあふれかえっている。事実、サミーの台やミリゴ系の台でキズねたが発見され島閉鎖に陥ったこともあるが、そんなにたくさんあるわけがない。ある会社ですが、1攻略35000円限定350枠追加販売はありませんみたいな広告がある。本当だったとして1攻略35000円なら半日で回収できるし、その次の攻略法を買うときの軍資金もできる。最初に疑いながら買った人も成功したら次回も速攻買うでしょ。(借金してもすぐ返せるし)そしたら次回からの350枠はすぐ埋まるはず。初日で売り切れない攻略法はうそだと考えるわけです。逆にこれがうそだったとしても、詐欺罪にはあたらない。というのは一部の台で通用しない場合がありますと但し書きをつけているから。1回で30000×300で計算しても9000000円のもうけ。あっ すげー儲けだ。おれもやろうかな。
2006年04月25日
コメント(0)
この楽天ブログ、著作権で保護されています。だから無断ですべてを利用された場合は著作権侵害として訴えることができます。自分の文章を使っているページを見つけて、告訴したら損害賠償請求ができますよね。まぁ盗作されるほどうまい文章はかけませんが....図書館は、この著作権を公式に一番無視している所。というのは文化の発展のためにおおよそのことが免除されるんですよ。著作権法の例外にも図書館がある。でもその分、許されない部分に関してはかなり厳しい。地図や楽譜は丸ごとコピーできない。最新号のコピーはだめ。図書館のコピー機で友達のノートのコピーは著作権法違反。図書の複数部コピー(友達の分)もだめ。でも穴があって、自宅のコピー機でコピーするとよかったりする。(コンビニもOK。でもグレーだと私は思っている)最近現代はコピー文化と呼ばれる。音楽も文章もファッションもみんなコピー。オリジナルのない世界でオリジナリティーを出すのは難しい。
2006年04月24日
コメント(0)
天気がいいときはよく行きます。予算が200円あれば結構楽しめます。(要年間パスポート)100円はウサギと、羊のえさ、もう100円はシマリスのえさです。ハーベストの丘公式ホームページ土日の昼過ぎからウサギはおなかがいっぱいでえさを食べなくなります。でも平日はえさを持っているだけで群がってきます。小さいお子さんは気をつけましょう同様にシマリスも土日の昼過ぎからはあまり手に乗らなくなるので、両方とも是非平日か土日朝早くに行くことをお勧めします。羊はいつでも群がってきます。まだ生まれたばかりの小さな羊がいますので楽しいです。5月の連休まで毛がりショーをやっています。一日いても飽きないので休日は子供と一緒にどうぞ。
2006年04月24日
コメント(1)
図書館の図書の紛失問題がよく新聞に取り上げられます。http://plaza.rakuten.co.jp/hibinotsurezure/diary/200604150000/こちらにてそのことについて一般の人がどのように考えているかをうかがい知ることができました。コメントでは残念ながら書ききれないのでこちらに補足をかねて書かせていただきます。図書館には書店と違い「貸出」のほかに「収集・保存」が機能の中にあります。使う側から見ると貸出の方が優先され目立つので「無料貸本屋」といわれることもあります。実際には「収集・保存」が重要で皆さんの郷土資料や些細なパンフ・リーフレット、地域でしか手に入らない詩集・文集などが保存されています。国立国会図書館には納本制度があり、流通している書籍は収められられるはずですが実際には100%ではありません。そんななか、国内でそこの図書館しかもっていない資料、特にそこの土地の歴史を知る重要な資料がなくなったら文化の重大な損失につながります。(郷土資料に限りませんが...)警備を強化する、とられないようにCDショップのようにタグをつけるなどは避けられない問題として図書館全体で行っていますが、本音で行くとそのような費用をかけるぐらいなら本を一冊でも利用者に提供したいと思っています。モラルが下がっているからこそ、市民の文化レベルを上げることができる図書館が有効であり、市町村に図書館が設置され、へき地であっても不便の無いよう移動図書館が走り、公民館に小さいながらも図書室を設置し、本の少ない小中学校への大型貸出も行っている。図書館で働く人たちは、「無料貸本屋」程度の意識で働いている人は皆無といってもいい。少しでもサービス向上を目指し日々切磋琢磨して励んでいる。皆さんにも図書館をご理解いただき有効に利用していただきたいと思っています。(エロトラックバックやら、エロ話が多くなってきたのでここいらで方向修正もかねてまじめな話をしておこうかと....)
2006年04月20日
コメント(1)
読んだわけではないのですがのサブタイトル「恋愛を連愛にしたくありませんか?」につい惹かれてしまった。
2006年04月20日
コメント(0)
絵本なのに「みんなでハメハメ」?ああ「みんなでハメハメハ」かぁ
2006年04月20日
コメント(0)
いやはやこのテーマの旦那たちは好き勝手言われてますなぁ。さっきの日記ですが気持ちの整理がついていなくて、でもリビドーが抑えきれずつい書き込んでしまいました。男と女で根本的な違いとして上げられるのは出産ではないでしょうか?この部分に関して特に男は無責任である!!といいたい。女性は出産のおかげで大きなリスクを背負うことになる。近年福祉が充実してきたとはいえ、やはり両親がいる家庭とはどうしても差がついてしまう。(偏見ではなく事実として)それもあっていやでもわかれられない現実がある。逆に旦那のほうは「(俺が)いやなら出て行けよ」と簡単に思ってしまう。また、出て行った後の養育費などの面でも、給料の半額は渡すとかそのぐらいの覚悟があってほしい。結婚前もそう。25才過ぎて、付き合って2年もしたら男のほうから結婚を切り出せ!!といいたい。どんなに高齢出産が当たり前になってきたといっても負担は大きいし早いに越したことはない。2人目3人目も考えたらなおさらだ。とにかく、世の男ども!!いろんなことにきちんと責任を取れ!!じゃないときちんとしている人にもとばっちりが来る。奥様たちへ。だめだめな旦那ばかりじゃない。奥さんも子供も愛し一生懸命やっている旦那たちもたくさんいる。そんななかでやはり気がつかないこともある。小言は少なめで、大目にみながら気長にやってほしい。
2006年04月19日
コメント(0)
男の俺が言うのもなんですが。最後までちゃんとしろ!!といいたい。
2006年04月19日
コメント(0)
全210件 (210件中 1-50件目)