わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

himawari5034

himawari5034

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

himawari5034 @ Re[1]:定期検査の日(02/21) sameさん >結果が良くて何よりでした。で…
same@ Re:定期検査の日(02/21) 結果が良くて何よりでした。でも無理は禁…
himawari@ Re[1]:定期検査の日(02/21) piyokoさん >検査結果 正常範囲で 良かっ…
piyoko@ Re:定期検査の日(02/21) 検査結果 正常範囲で 良かったね。 何時迄…
himawari5034 @ Re:石垣4島めぐり(01/06) piyokolさんへ 孫は中1、来年はどうかな…

フリーページ

2013年10月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
北九州市の尺八の先生がお教室の発表会をされる。

相方として私共のお琴を依頼して下さる。

毎年、9月が多いが今年は10月。一昨日から気温が下がり
今日は爽やかな日本晴れとなった

直方歳時館でおこなわれるが、炭鉱で成功された堀さんと
言う方が明治31年に建造されたもの。

素敵なお庭に木造家屋も贅をつくしたものだ。

市に寄贈され今は文化活動に使用されているそうです。

お琴と尺八の調べが庭に囲まれた中で素敵な調和でした。



歳時館庭渡り廊下

帰りに貝島炭鉱資料館へ案内して下さり、当時の炭鉱の
隆盛が忍ばれました。

学校も沢山開校。その当時の教室の有様が残っていて、
何と懐かしい机と椅子があり一同感激でした手書きハート

机








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月14日 21時33分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: