2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は娘の幼稚園は遠足です。年長になった今年は子供たちだけで、サンリオピューロランドに元気に出かけました。娘はおとといから風邪気味で、昨日は喘息も出てどきどきしましたが、何とか行けてよかったです。昨日は娘と家に閉じこもってるしかなかったのでいろいろと作ってました。友人に同じ形のを作ったら自分にもほしくなったので・・・荷物がいつも多いので、ポケットを中に3つ外に2つ、いつものペンさしも作りましたでも、ここだけのつぶやき・・・友人にあげたものの方が私の好みだったわぁ・・・・。気に入ったからこそ、あげたんですが・・昨日はまた石鹸の型出し3回目にして、トレースの出具合がかなりわかってきた感じです。もう少し科学的にも、いろいろ学びたくなってきてますパームオイルココナッツオイルオリーブオイルひまし油ベジタブルショートニングヤギミルクマンゴーバター2007.5.30 作成2007.6.27 解禁
2007年05月31日
コメント(6)

法事の時ように作ったのですがノムラテーラーさんの、ワッシャーレースのボーダーで作りました。ラ○フ・ロー○ンさんの今年のものを参考に・・・。写真のワンピは去年、作ったリバティーのワンピースです。貧乏性の私には、決断のいる形でした・・・というのも、布地のボーダーレースのところだけを一杯使って作るので。レース模様のなくなった、ただの白いワッシャー生地がいっぱいのこってしまってますコメントとか遅れててごめんなさい。ここのところ、読み逃げも多くて・・でも、みなさんの日記読ませていただくの楽しみなんです。コメントへの返事もゆっくりですがしますので気長に付き合ってやってくださいね!!
2007年05月30日
コメント(8)

週末に法事の用事があったので京都へ行ってました。父は元はといえば京都出身のひとだったので親戚は京都、大阪におおいのです。年の近くて小さいころはよく遊んだいとこたちとも最近はなかなか会えてなかったけど今回の法事で、おじおば、親戚たちにどっと会えてよかったです。朝早くののぞみにのって京都のお寺に駆けつけてお経を読んでいただき、お墓参り。その後、平八茶屋という風情のあるお店。こちらのお店、気軽にって感じのお店ではなかったけどかしこまった時には素敵なお庭と古くて趣のある建物のお座敷でお膳を前にゆっくりお食事できるお店でよかったです年の近いいとこたちにはやっぱり年の近い子供たちがいます。法事と食事だけで満足してるわけもなく・・・・みんなで梅小路蒸気機関車館へ行きました京都駅のわりと近くにこんな興味深い施設があるって知りませんでした。時間さえあえば、実際に動く機関車に乗れてまた動かないものは子供たちが自由にさわれます。法事の食事が長引いてしまって、私たちは乗ることができませんでした写真は乗り逃した機関車が仕事をおえて車庫へ帰るところです。乗れなくても十分楽しめる場所でした。夕方のうちに大阪に移動してシーガルてんぽーざんに宿泊翌日はじんべいざめで有名な海遊館へこちらは妹親子の希望で・・。行く数日前に"遊ちゃん”は亡くなっちゃったんだけど"海君”は元気でした。口を閉じることがあるのかは知りませんがのんびり、ポカーンと口をあけて、ゆったりゆったり泳いでます。写真に一部だけ写ってるのはマンタです。こちらの水族館はいるかやアシカのショーこそないけどどんどん水面の下に下りていって深さ別の様子が見れるところが面白かったです。なんとびっくりなことに、3月に大阪にお引越しした同じマンションで同じ幼稚園のお友達に海遊館を出たところでばったり会ったりして・・・サプライズも!!暑くて、短くて大変だったけど、いい関西旅行でした!!忙しすぎた今回の旅行でしたので、また行きたくなってます・・
2007年05月28日
コメント(8)

お友達のanrakutenさんが作っていた手作り石鹸をいただいて使ってから洗顔後のお肌がしっとりいい感じでファンになってました。いつか作ってみたいと思ってたんですがとうとうやってみました。背中を押してくれたのは、冷蔵庫で期限が切れそうになってるココアバターや、トランス脂肪酸を摂取するのをやめたのでもう使うことのなくなってしまった、ショートニング瓶の底に張り付いて取れない蜂蜜などなど・・・こういうものが最後まで使いきれるといいなぁと思って始めることにしました。私のところでこういう写真があるとケーキと間違われそうですが・・右の白い石鹸はヤギミルクとマンゴバターと蜂蜜のせっけん無香料お肌にしっとり感を与えるものをいろいろと・・・左のはガスールクレイとベジタブルショートニングのせっけんこちらはラベンダーの香りこちらは美肌効果のあるクレイを入れて・・まだわからないことがいっぱいありますが、とりあえず形にはなってうれしいです。こうなると早く使いたいです!!4週間後が待ちきれません!!このあたり使いました。カカオバターは次回使いたいです。昨日はあんにんどうふさんがアドバイザーをしている青山の中華料理屋さんでランチをしてきました。あんにんどうふさんとわたしたちの人生の師ともいうべき方と一緒に・・今臨月のあんにんどうふさんは、北京語に堪能で勉強家で薬膳のアドバイザーとして輝いてる人です。リンクを張ってますのでぜひぜひ見に行ってみてくださいね!!
2007年05月25日
コメント(28)

先日作ったダンガリーのチュニックとお揃いで娘にワンピースを作りました。少しお出かけようっぽく・・・・。タックの下が長めのスカートです。このデザインは切り替えの位置が高かったので、スカートが長かったんですが、娘が大きくなったんだなぁって実感です。赤ちゃんの時は小さな布地をちょちょって縫えば終わりだったんだけど・・。こちらの本から基本的なパターンはとりました。少し胸元をアレンジしましたが・・。こちらは先日焼いたパンです。アップし忘れてたの。卵黄リッチな配合で黒ゴマたっぷりなので栄養価の高いパンです。ただこのパンは、焼いた次の日の味の落ち方が・・・・なパンです。
2007年05月24日
コメント(6)

前の日記には、やさしいコメントをいっぱいありがとうございました。そしてここの所、コメントへのお返事ができてなかったり皆さんのところが読み逃げになってたりしてすみません…昨日の歯医者はなかなか大変でした。やっぱり・・結局、今は少し痛いけど何とか耐えられる感じなんですがそれは歯のこれからに希望が見えなかったので積極的な治療ができなかったから・・・・積極的な治療ができたら2,3日腫れて痛むんだったそうで今は歯は痛くないけど、精神的にがっくりしてます。まぁ、暗くなって寝込んでるわけにもいかないので手仕事は続けてます。先日から同じ布の組み合わせばっかりですがノムラテーラーさんのコットンリネンの花柄リックラックさんのチョコレート色のリネンキャンバスを組み合わせて今度はボストンバッグこれは自分用です。革の持ち手をつけて、取り外し可能な肩ひもをつけました。手に入る限りの中で一番分厚くて頑丈な裏を張ってるのですが縫うのが力仕事で格闘って感じです。指先にいくつも穴をあけて出来上がりましたぁ・・・。このバッグ一番最初に使いたい日に雨の予報なんですよねぇ・。
2007年05月23日
コメント(13)

昨日はいい天気でした。新聞屋さんにもらった多摩動物園のチケットを使うには絶好の日和!!ってことで行ってきました。多摩は3年ぶりでした。いつ見ても迫力です。ライオンバスは並んでのってもやっぱり乗りたいですね。でも、動物園って物悲しいですよねぇ。えさのとり方を忘れて、動く場所が限られてずっと見られて・・・・表向きは楽しくて興味深い場所だけど裏向きは同情してます。どんな気持ちでここにいるのかなぁって・・動物園人気は旭川に取られてる感じだけど多摩もがんばってました。3年前よりは行動展示が増えてました。オラウータンのスカイウォークは見ものでした。順路を歩いている人の頭の上をオラウータンがウンテイのように移動してて園内には大きな工事中スペースがあったからこれからがまた楽しみでした。最近上野も行ってないですが、情報あったら教えてくださいね。これはおとといの晩御飯グリル焼きのピザです。コストコに行っててたので買ったばかりのスパークリングワインあけちゃいました。アスパラもコストコで仕入れたものパセリガーリックバターソースをかけていただきました。考えてみたら、チーズもトマト缶もコストコ仕入れです・・。明日は歯医者でかなり後が痛くはれますよぉって脅されてる手術です。元気でなかったらしばらく日記かけないですぅ。
2007年05月21日
コメント(9)

先日、作ったリネンの花柄のバッグ、差し上げたい方のイメージと違ったので縫いなおしました。布の組み合わせは全く同じ袋口のラインとか変えてみました。この方がイメージに合うかなぁ・・。横の所はニット生地のボーダーですお誕生日に間に合いましたぁ・・。あかりちゃん2さいのお誕生日のケーキを作らせてもらいました!!形はお任せって言ってもらえたので初夏をイメージして、小鳥の形にさせてもらいました。お子さまようなので、お酒は使わないでジェノワーズにイチゴの比率が高いイチゴムースをはさみました目はちょうど作ったばかりの生チョコが具合よかったのでそれを使いました。一緒にお誕生日がいわえた気分で本当にうれしいです。
2007年05月18日
コメント(8)

昨日でやっと工事が終わりました。最後に床の傷直しの補修に入ってくれた職人さんは職人中の職人さんで、納得がいくまでえんえんとこまかーーいところまで治してくれました。一時間くらいで終わりますって言ってたのが、4時間かかって・・・。おかげ様でチュニック一枚縫えちゃいました。写真ではわかりにくいですが、スケスケのテロテロのうすーい生地です。私の中だけのイメージですが、胸高の切り替えの透けた感じの服を見ると、ジュリエットぽい感じがするのです。パターンはオリジナル、胸と背中に切り替えを入れてます。一番こだわったのは前の中心にフレアが入るようにがんばったこと!!そして!!うれしかったのはこの生地、なぜかものすごい特売でメーター180円だったんです・・。結構お気に入りのチュニクが300円ほどでできてしまってホクホクです。ホクホクといえば今日は山食
2007年05月16日
コメント(24)

昨日から、我が家には工事が入ってます。正確には金曜日からなんですが、今年の初めに我が家の床が床下浸水っていってたのの直しです。いまごろ~~~って感じですが、やっと直しに来てくれてます工事の人が入ると当然、私も軟禁状態です。それも床一面の工事なので居場所の確保もむずかしいくらい。でも工事に関係ない一角にミシンをもってきてと・・。そうすると、驚いたことに仕事がはかどるはかどる!!いろいろ不自由があったほうが、仕事ははかどるんだわぁ。今日はやっとキッチンリビングが使えるようになったので焼きたかったパンを焼きました。プチプチライ麦がおいしいライフレークの食パンそれから早くやってみたかった、カイザーゼンメルクッキーはピスタチオペースト入りです。ほんのり黄緑なのわかりますか?味は本当にほんのりですが、ナッツのこくを感じる出来上がりでした。ここで私は恐ろしいことに気づきました。マカダミアナッツとくるみに重篤なアレルギーのある娘。まだピスタチオは試したことがなかったんでした・・。作りながら何かあったら怖いから、娘には食べさせまい・・と思ってたのにクッキーを見つけておやつをねだる娘に無意識であげちゃってたんです。どうやらピスタチオは大丈夫なようでした・・。なんてそんなのんきなことをいってる場合ではないですよね。気をつけないと~~~。でも私の大好物のピスタチオのジェラート一緒にたべられるわぁ!!
2007年05月15日
コメント(6)

ノムラテーラーさんで見つけた、サックスブルー(??)のリネン地にきれいな花柄のキャンバス地と、リックラックさんのチョコレート色のリネン地をくみ合わせましたもうすぐお嫁に出る予定なんですが、喜んでもらえるかなぁ・・・。型紙から全部作ったので、少し不安・・。中はベージュの無地のチノクロスでポケットと、ペン刺しをつけてみました。どうかなぁ・・・この柄の組み合わせは私のお気に入りなのでおそろいを自分も持つことになりそうです・・
2007年05月14日
コメント(7)

昨日のケーキの切り口です。私がpatisさんに行ってる間に残りがこれだけになっててあせりました。娘が止めなければ、パパが全部食べてたかもしれないかったんだって・・・・今回はpatisさんで、ハーブ酵母のカイザーゼンメルという講座にお邪魔しました。ハーブ酵母はpatisさんのお庭にあるローズマリーで起こしたものでした。酵母液はものすごく香ってました。ただ発酵は酵母液ではなく、ドライイーストの力で味のためにハーブ酵母をたす方法でした。今日のお昼はそのカイザーでハンバーガー牛豚あいびきのパテに、レタス、新たまねぎ、サニーレタス焼きトマトをはさんで、新じゃがのフライドポテトを添えましたそれからカイザーと比較でシャーというアラブの帽子のようなパンこちらはゴマです。それからカリカリのクラッカーを作って帰ってきました。有意義な午後でした
2007年05月13日
コメント(14)

前に比べると、マスカルポーネチーズが手軽に手に入れられるようになってきましたよね。ということで、マスカルポーネを使ったティラミス以外のケーキを作りたくてこんな感じのタルトにしましたパートプリゼマスカルポーネムースショコラジェノワーズストロベリーマスカルポーネムースイチゴフランボワーズナパージュという層になってます。マスカルポーネの濃厚だけどさわやかな感じがたのしみです。今日のティータイム用なので切ったら切り口を後でアップしまーす。よかったら見てくださいね。上の飾りをもうちょっと繊細な感じにしたかったなぁというのが今の感想です。先日、突然娘が髪の毛を巻いて寝たいというので100円ショップのスポンジカーラーで巻いてあげました。でも寝相が悪いから、どうせすぐとれちゃうよっていっておいたら普段は仰向け寝なのに、がんばってこんなして寝てました。ぷぷぷ・・もちろんこの30分後にひと暴れして、全部とれてましたが
2007年05月12日
コメント(12)

今日は久々に皆さんとパンを作りました。春休みやGW休みをはさんだり、してたので久々です。今日は基本的なロールパンとメロンパンです先日も登場のこの女の子今日は何枚かとった写真の中でこの写真を使うようご指定でしたこの数日気温がどっと上がったので、パンの発酵がすごいですね。今日のランチは親子スコッチエッグ鶏ひき肉で作った種でウズラ卵を包んでますあっ!!よく考えたら鶏とウズラなので本当の親子じゃないです・・・。パンは、ダブルベリーベーグル、みつあみフランスパン、ミルクフランスドーナッツですデザートはジンジャー風味を効かせたパンナコッタストロベリーソースです。ジンジャーとミルクとイチゴ、結構相性いいです!
2007年05月10日
コメント(15)

昨晩、晩御飯をつくりながら突然食べたくなって、作っちゃいましたアーモンドキャラメルシュークリームアーモンドダイスつきのシューにキャラメル濃厚なカスタードをたっぷり!!まだパパさんはお休みです。毎日娘の幼稚園の送り迎えをしてもらって、3日目とうとう、ママ友たちが私は病気なのでは??と心配始してくれたりしてますふふふふ・・とっても元気です。昨日はパパがいるのに、延長保育がしたいと娘が言い出したので丸一日大人二人の日となりました。それなら大人だけで楽しめるところへ行こうということになって立ち寄り湯に行ってきました。ことしのGWは温泉旅行のひとつもしなかったし・・。港北のIKEAの正面にある、”港北の湯”4月から天然温泉もひかれたようで、なかなかよかったですぅ。
2007年05月09日
コメント(8)

連休が終わったぁ・・とため息をつこうと思ってたら我が家のパパさん明日までお休みなんだそう・・・聞いてはいたんだけど、なんとなく娘の幼稚園が始まったらパパも出勤だと思ってたので、日常に戻れない不思議な気分ブルー系のチュニックを2枚作りました。こちらは少しパリッとしたダンガリーで襟元にトーションレースを使ったものこちらはダブルガーゼの青いギンガム襟元の縁取りにトーションレース少し胸元の形を変えただけで同じパターンを使ってます。切り替えの下は、今年はギャザーよりは圧倒的にタックですよね。最初はギャザーにしたけど、タックにしなおして仕上げました。タックのほうが少しだけ細く見えるし・・。カフェオレ色のダブルガーゼのギンガムもあるんです。襟元はダンガリーのもののようにしてもう一枚作りたい気分なんだけど、似たようなものばかりそんなに作ってどうするの??って感じです
2007年05月08日
コメント(16)

クランベリーとブルーベリーぎっしりのベーグルを焼きました。どれだけぎっしりかの、画像がなくてすみません。対小麦粉比40%のベリーたちです。スローブレッドクラシック、きび砂糖、浜御塩の藻塩と材料うんとこだわってみました。砂糖はとても少ないけど、ドライフルーツの甘みがたっぷりで菓子パンみたいです。昨日、今日と相変わらず家のそばで、のんびりGWですが昨日はいい天気だったので、大きな公園に行ったり、今日は雨だったので、デパートでやってるミッフィー展とのっぽさんのイベントに娘を連れて行きました。どこでも混んでて当たり前のGWなので人が一杯。そうすると見たくもなかったいろんな人間のエゴを見せられて少しがっくりして帰ってきました。大きな公園には何本も、新聞紙2枚分くらいの大きな"バーベキュー禁止”という看板が立ってたのですがそのほとんどすぐ横で、バーベキューをする数組の親子連れ?????そして子供とキャッチボールを楽しそうにやってる父子でもふと見ると、タバコをくわえながらなんです。あまりいい眺めではないなぁとおもって、目をそらしてすぐまたそちらをみたらタバコはなくなってました。キャッチボールを止めた様子もないし、あの一瞬でタバコがなくなるってことはただ芝生に落としたってことなんですよね。奥さんは何か言わないのかなぁと思ってみたら、タバコをぷかぷかすいながら見てました。??????今日はデパートに昔懐かしい、でっきるかな。でっきるかなののっぽさんが、今NHKで歌ってるグラスホッパーという歌のCDのプロモで来てました。せまーい舞台を囲んで客席もあったけど、ほとんどの人が立ち見で楽しく見てたんですが、背の高い大人が前列に子供を寄せ付けることなく立ちはだかって、巨大なベビーカーを最前列において小さな子供たちが後ろで見えない見えないと騒いでいるのにわざとのように寄り添ってたって、隙間からすら見えないようにするんです。場所取りに遅れたといえばそうなんだけど、子供を前に立たせても何一つ見えなくなったりするわけでもないのに、意地悪だなぁ・・・。ってこう感じるのは子供をもってる人のわがままなのかな?大人だけのグループからすると、最初から場所取りしてたんだから子供が見えなかろうと関係なく、当然の権利なのかな?ということで、混雑してるところで見る人間のいやなとこばかり目に付いちゃったかなしい休暇でした・・・。すこしコメントへのお返事等遅れてます通常のペースに戻ったら、お返事させていただきまーーす。いつもありがとうございます
2007年05月06日
コメント(6)

人ごみが嫌いなので、旅行の予定をくまなかった今年は家の周りでのんびりすごしてます。唯一のビッグイベントは湘南のほうの海岸で地引網でした。といっても、渋滞に巻き込まれた我が家は地引網のあがった直後に到着でひいたりするところを体験できてないのですが・・・。あがった網の中は、イメージとちょっと違いました。お魚がごろごろ入ってるのかな?とおもったら狙いはシラスだったみたいで、一見すると網の中はどろっとした感じの中に海草が散らばってる感じ。それももうくらげが一杯で、網の中のどろっとしたもののほとんどはくらげ・・・。魚の塩焼きを食べるんだと思ってきた私にはすこしびっくりでした。これがとれたてのシラスです。これはおいしかったです。30人くらいでも食べ切れないほどありました。その場でゆでて、軽く干した釜揚げもお土産にもらいました。海は久しぶりの娘です。入るにはすこし寒かったです。のんびりGWなので、娘の料理強化週間やはり“ひとりでできたもん”よりピーマンの肉詰め。包丁を使うときははらはらだったけど、結構がんばってました。レシピ本があっても、つい私のやり方でことをすすめてしまうんですが・・・。
2007年05月05日
コメント(9)

リーンな食事パンが好きですが甘いパンもたまに食べたくなりますよね。娘は好きだし・・。生地は同じですが、クリームパンとフランスアンパンそれからきび砂糖たっぷりの巨峰レーズンパンリンクのあんにんどうふさんによると(薬膳のお勉強をみっちりなさって本も出してる人です)きび砂糖は普通の砂糖を使うより血行をよくしてくれます。レーズンもミネラル豊富で、健康面でもいい感じ。今日は図書館で娘が持ってきた本は前まで教育テレビでやっていた子供料理番組”ひとりでできたもん”の野菜料理の本ずっと読みふけって、晩御飯に作るとはりきって!!!作ったのは写真で丸餅のように写ってるチーズポテト!まだまだ一人で全部できるわけではありませんが・・・。今日のメニューは、蕪のひき肉あんかけミズナと揚げの味噌汁かぼちゃの煮物さてさて、次は何を作ってくれるかなぁ・・
2007年05月02日
コメント(9)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


