Keyword Search
Comments
Freepage List
Category
とてもタメになる文章があったので紹介しましょう。
【やる気の出る目標とは?】
ラウンドの前に、いつも目標のスコアを設定していますか?
目標スコアを設定しないでプレーする人には、
少しのミスで簡単に集中力を切らし、
ズルズルとスコアを崩すケース
がよく見られます。
何となく"いいスコアで回りたい"と思うだけでなく、
"今日は85で回るぞ"と 目標を具体的な数字
にすることで、
プレーに対するモチベーションや集中力はアップするのです。
では、目標スコアはいくつに設定するのがいいのか?ということ、ここに面白いデータがあります。
アメリカの大学ゴルフ部で行った実験で、いくつかの
グループが様々な目標スコアを設定してラウンドした結果、
平均スコアより7%アップのスコアに設定
したグループが、
最も良い結果になったというものです。
実際にこのグループが縮めたスコアは約4%ですが、
7%アップを目標にすることで、これだけの結果が
得られたのです。
そこで、この実験をもとに、あなたの目標スコアを割り出してみましょう。
まず、直近の5ラウンドの平均スコアを出してください。そして、そのスコアより7%アップしたスコアを算出するのです。
例えば、平均スコアが100の人は93、平均スコア90の人は84になります。
110⇒102
100⇒93
90⇒84
85⇒79
あまりにも目標が高いと最初から無理だと諦めてしまって
やる気は出ませんし、簡単に達成できてしまうような低い目標も
モチベーションのアップにはつながりません。
この数字がすべての人に当てはまるとは限りませんが、
明確な目標スコアを設定するための目安として、
ぜひ算出してみてください。
目標スコアが決まったら、次に是非実行してほしいことがあります。
それは、書斎でもトイレでも、日常の生活でよく目に付く所、女性ならキッチンでも構いません。
ラウンド前ならスコアカードに
"大きく 目立つように目標スコアを表示
"して、
自分が常にそのスコアを意識し、強く 脳裏に焼き付ける
のです。
どんな目標も、心の中だけで思うより、
紙に書いて 形に残したほうが達成への意志は強く
なります。
さらにラウンド後は、実際のスコアとその日の課題を常に目を通すところに表示しましょう。
たとえ目標が達成できなくても構いません。
その日のラウンドで何が問題だったのかを振り返ることで
今の自分に何が足りないのかが分かれば
練習にも明確な目標ができ、やる気もアップ
するというわけです。
明確な目標スコアの設定と、目標スコアを表示し、
目に付く所に置けば、あなたのスコアは間違いなく
アップするでしょう。
これはスイングのチェック
ビハインド・ザ・ボールと左腰の位置
あなたの活躍によって、
ゴルフが確信に変わると信じています。
もっと知りたい方はこちら↓
http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/
http://yunakabe.seesaa.net/
http://nakabe.seesaa.net/
ダウンブローが打ちたい! 2009年12月21日
自分のGOLFを確立するために・・ 2009年11月09日