PR
Calendar
nodasukaさんComments
先日の 労働審判の顛末 を報告するため顧問先に出向く。 雪 のため電車のダイヤがぐちゃぐちゃで20分遅刻する。時間通りに来るべき電車がこないとホント、あせるよな。寄りによってこんな日に・・・と思ったが、これも顧問を務めている以上、当然の義務だ。
労働審判の結果は必ずしも顧問先にとって面白い話ではないはずだが、社長は俺の労をねぎらってくれた。心の広い人だと思ったよ。これで、とりあえず本件は一件落着だが、社労士として今後取り組んでいく 労務管理上の問題点 が明確になったと思う。
帰り道、いろいろ考えている間もなく、相談の電話。なんでも 投資ビザ をとりたいという。投資ビザの取得はなかなか面白い仕事だ。なぜかというと、そのためにやることは、 会社設立+労働保険新適+在留許可の変更・・・ と仕事量が多いからだ。もっとも労働保険の新適は俺がやるとして、会社設立は司法書士に振って、肝心の在留許可の変更は誰がやるかということなんだが。
実は 入国管理業務 はまったくの未経験。本来は専門の 行政書士 に依頼を出した方が無難なのだが、いや、経験上1度くらいは自分でやった方がいいかも・・・などとまた
悪い好奇心がうごめく・・・・。
それを専門にしている行政書士に知人はいるのだが、まあ、知人と言うだけで安心して丸投げするほどの信頼関係が構築できていないのが痛い。将来的には、行政書士業務は紹介に回すか、外注していく方向で考えているのだが、考えているだけで具体的に優秀で、波長の合う行政書士専業の方と出会えていない。
まあ、今日はオーダー通りのスケジュールで投資ビザの取得が可能か検討して、あとクリックスに依頼して入国管理ソフトをバージョンアップしておこうかと思う。
労働審判の立会料はさすがに請求できないので無償奉仕。この投資ビザも結局ほとんど外注に回すので、実は実入りは少ない予感がする。(>_<)
貧乏暇なしだよ・・・・。
★今後の社労士業について、今、考えている… 2016年08月17日 コメント(2)
★時代の流れに逆らわない 2015年11月15日
★高齢者の社長 2015年10月08日