東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Favorite Blog

勉強会は現地の方の… New! SRきんさん

リハパン交換(ビギ… nodasukaさん

機織り 幼虫2005さん

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

まだブログが残ってた にしお司法書士さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

人間辛抱 @ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰してます。神奈川の行政書士の山…
2015年11月12日
XML
カテゴリ: 社労士の日常雑感

午前中は事務仕事をして、午後からは新事務所の設営作業という日々が続く。インターネット回線を申し込んだが、工事担当者から電話をもらうのに1週間、工事を実際にするのに1ヶ月という話しでで、どうも納得できない。

ビジネスホンを入れる予定だが、新品は異常に高いので中古で十分だ。業者と話をしたが、どうやら電話会社からのキャッシュバックでどうのという話しが多く、どうも信用が出来ない。初期費用を抑えても結果的にはコストがかかるような気がする。

本棚を発注。いろいろ考えたが、複柱書架と言われる図書館や大学の研究室に設置されるタイプの本棚を発注した。カタログ上だが、2000冊は収納できるらしい。移動可能な閉架式書庫もレイアウトによっては十分可能だが、賃貸物件なので、後々のことを考えてやめた。

1447347062852.jpg

この部屋は、会社で言うと役員室、社長室にあたる部分。ロールカーテンも、他のものより少しだけ高級品を使用。この部屋の公開は、この写真で終わりにする。少しミステリアスな部分を残しておかないと、実際に誰かが訪問したとき面白くないから。

1447347087836.jpg

どうでもいいところは、こういう安いプラスチックのブラインドも使用。これで十分だと思う。結局、ほとんど既製品で窓を埋めてきたが、まだ足らない窓がある。意外に窓に合う既製品は少ない。

1447347119216.jpg

業務用ストーブを試運転。コンクリートなら35畳を暖められるすぐれもの。石油ストーブを使うのは十数年ぶり。まぁ灯油を買いに行ったり、運んだり、給油したり、いろいろと面倒なことはあるのだが、最近はようやく石油の価格も安くなり、現実的な選択となった。

点火まで約80秒かかるが、火がつくと一気に暖かくなる。このビルは工事でわかったことなのだが、壁に断熱材が入っておらず、冬はかなり冷え込む。こういう工場用のストーブでないと到底間に合わない。

これは良い買い物だった・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月13日 03時00分33秒 コメントを書く
[社労士の日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: