2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

ウチの息子は味の好みが年寄り系なのですが…そのひとつに干しいも福島の両親が遊びに来るとき茨城付近で買ってきてくれるのだが(しかも大量!!)息子のお気に入り★今日の画像↓ 何事もかたちから入るわたくし(?)。おやつ用にかわいいモノを少しずつそろえてます。でもたいてい買うだけで満足しちゃって~。年賀状プリントシーズン(?)ですがプリンターが壊れて2代目をインターネットで注文しました。まだ届きませんが、1台4約のPICTYを選びました(主人が)。ポチッと購入ボタンを押してからウチの主人こんな事を言いやがった。「どんなものかよく分からないけど、後で後悔しないでね…」それは私のセリフなのでは??自分で選んでおいて…。
2003.11.30
コメント(0)

今日は片道約2時間(!!)かけて皮膚科へ行って来ました。そして肌荒れと手荒れの薬をもらってきました。今日は男の先生でしたが、この先生…ワサ~ッとしてるんです。とにかくそんな印象。さてさて昨日の絵本に続いて今日の1冊★「children’s spaces」という子供部屋など本。 これはだいぶ前に購入した洋書です。私にとっては、本としてはかなり高価だったのですよ…。でもインテリア好きにはたまらなく、一目惚れで購入★子供部屋の参考にしたいなぁ。
2003.11.29
コメント(1)

たまに息子のために絵本を2,3冊買ってくる。選ぶ基準は私の好み…。まず絵で選ぶ。その次に内容。あまり長い話のもダメ。内容が良くても絵が好みでないと買わない。そんなんでいいのか??今日も2冊買ってきました。「バムとケロのにちようび」このシリーズは2冊目。出てくる部屋のインテリアがすごくかわいい。そういう細かい部分も凝っていて、話の内容以外も楽しめる。 これは優しい気持ちを育てて欲しくて選びました。仲良しのワンコの「死」の話。息子はどう感じるかわからないけど。 先に購入したバムとケロシリーズ。やはり息子は話の内容よりも細かい部分に興味を示す。部屋においてあるオモチャとか…。 これも優しい気持ちを持って欲しくて購入。好きっていう言葉がいっぱい出てくる。 今年になってから絵本を購入するようになりましたが(…遅いな~)寝る前に1冊読んでいます。ホントはもう1冊欲しいのがあったんだけど、お財布の事情により、2冊でやめときました。早くひらがな覚えて自分で読めるようになるといいなぁ。
2003.11.28
コメント(3)
今日はすごい雨。朝息子を保育園に送っていこうと準備しているとザーーッッとものすごい雨音。私(ガーーン)…(-▲-;)車とはいえ3ヶ月の娘をこの雨の中…時間も時間だったので、今さらお休みの電話をしても…と思い玄関から車まで子供かついでダッシュ”~。しかもこんな時に限って私の傘、車の中。余分な傘なし…。唯一あった子供のアンパンマンの傘を「ボ~ク~のぉ~!!」と怒られながら使うことに。車に乗ったはいいがゴミの日でゴミを出すの忘れてて再び傘もささずに雨の中家へダッシュ~。しかもウチは門があるのでゴミ持ちながら門をしめようとするるもののあわてちゃって閉まらない…。幸いゴミ捨て場がすぐなので楽なのだがふたがなかなか開かない…。傘をさしていない私の体はどんどん濡れていきました…。「泣き面に蜂」とでもいうのか…。なんとか送って家に帰ってくると今度は娘がギャーギャー泣く…。寝ぐずりなのか抱っこしてもダメ…。いつもならメリーを鳴らせば自然にねるものの今日はよけい激泣き…。なんかこれからもっとパンチくらいそうな事が起こる気がするよ…。
2003.11.25
コメント(1)
なんとか操作方法を覚えて、PICOに夢中な息子。主人がすのこで専用デスクを作ってくれてそれに座ってやってる姿はきちんとおとなしく勉強(?)してる~(T_T)感動~しかし、やはり静かに遊ぶのは性に合わないらしくしばらくするとウズウズ…(-_-;)ウズウズ(;-_-)…ドラえもんのひらがなと英語のソフトのみですがドラえもんのではひらがなの神経衰弱系のゲーム、英語ではお買い物ゲームに夢中!TV→「Good!Well done!」子供→「(真似して)グーッ!」私→(頑張ってる~!!)←親バカいつまで続くのやら…。さて毎晩眠る前に絵本を読んでいるのですが今日息子が選んだ本は「おいてけぼり」♪坊や~良い子だ ねんねしな~♪の日本昔話の絵本より堀で魚を釣って持って帰ろうとすると、「おいてけ~」と気味の悪い声がきこえてくるという話。私→「お~い~てぇ~けぇ~」(低い声で)息子→(真剣な顔!怖さのあまり、パジャマの袖口を口に入れている…)やはりまだ4歳…。
2003.11.24
コメント(1)
昨日は息子の4歳の誕生日でした。朝起きてすぐ「4歳おめでとう」と言うとねぼけまなこで「ありがとう」って。こういう時はホントかわいいんだけどな~。日曜日に誕生会をするので特に祝い膳もせず唯一旦那がコンビニでノブの大好きなガンダムの食玩を買ってきました。中身はビグロでした★息子はガンダム激好き(←こんな言葉ナイ)ガンダムに関しての質問は、私が答えても、ぜったい旦那に聞き直す。私のことを信じていないらしい…。彼は息子のためと称してよくガンダムのオモチャを買うのだが、本当は自分の為である。私の両親と兄が遊びに来てくれた。大量のオモチャと共に…。今さらかもしれないけど、PICOを買ってもらった。しかしまだ平仮名10個くらいしか読めないので出来るのが限られる…。ペンもうまく使えないから、すぐ飽きてしまう…。いいんだ~、ウチの子はどうせ文系(?)むいてないから~(T_T)明日は娘のお宮参りと写真撮影、お食い初め、息子誕生会★実家の母がフリフリのオーガンジーのドレスを買ってきてくれた。しかしウチの娘は岩男(?)系の顔…。似合うかな~(-_-;)
2003.11.22
コメント(1)
3ヶ月の娘は最近、ジーッと見つめるようになりました。今日も抱っこしながら、パソコンをやっていると視線を感じる…。娘を見ると、(^@^)~ニターッと、人の顔見ながら微笑んでいる。たとえ、私が鼻をほじっていようが ボリボリお菓子を食べていようが ブホッとおならをしようがとても純粋な瞳でジーッと…。私、なんだか罪悪感…。娘よ…こんな私をそんな純粋な瞳でみつめないでおくれ…。
2003.11.20
コメント(2)
保育園に息子を迎えに行くと隣のクラスの先生が「お母さん、○○先生からお話がありますから少々お待ち下さい」∑(-⊥-;)…私、動揺…。決して静かな子ではないので(お友達になんかやらかしたのかっ?それともあまりにうるさいから保育園追放??)担任の先生が来て「あのぉ~、ノブちゃんお友達とふざけててほっぺをガリッてやっちゃったんです…」私の心の声(ヒーン、誰の顔やったんだよ~。謝りに行かなくちゃいけないかしら~。)しかし先生「ノブちゃん、お顔お母さんに見てもらってごらん!」(ハレッ??ウチの子がやられたの??)(^∀^;)ホッ~☆先生はご丁寧に何度も何度も「すみませんm(_ _)m」って。男の子だし、私としては自分の子がやられるのは、少々の傷なら気にしない派なのであります。(普段は走っててぶつけたとか自爆系多し…)こちらが加害者の場合はやはり相手の事があるから…。男の子を持つ母親はハラハラだ~。
2003.11.19
コメント(5)
今、叶美香様が出てるDHCのCMを見ました。スッゴイ胸でした…(=ε=)スッゲ~母乳でも出しているんじゃないかっ??と思うほどはち切れんばかりの胸でした…。今朝息子を保育園へ送っていくと同じ組のお友達のお母さんが車で出て行くところでした。しかしその車の後ろに泣いてる男の子…。どうやらお兄ちゃんを送りに来て、帰りたくないとダダをこねて車に乗ろうとしないので「行っちゃうよ」とお母さん一人車に乗った様子。見てたら男の子怒って、手に持っていたモノを地面に投げつけた!!それは……ピコピコハンマー!!私は車の中だったから聞こえなかったけどきっと地面にあたった瞬間「ピコンッ」となったに違いない!!かわいいな~。
2003.11.18
コメント(1)
今日はいい天気で、メッチャ気持ちよかったです。娘が半寝返りをするようになりました。おしりが重いらしく、上半身しか傾けられません…。おしりがデカイのは私に似たのね~(*∧*)娘にメロメロの主人…。夕飯後横になりながら娘のことをあやしている際にそれはおこった…。娘にメロメロラブリーな笑顔を見せ、私には足を向けていたのだがプスッって…。失礼しちゃう~!!娘には笑顔で、私にはおならかよっ!!こんなんでいいのか、私たち夫婦…(-_-;)
2003.11.17
コメント(3)
午前中、主人がお姑さんの手伝いに息子を連れて行きました。帰ってきた主人の手にはなんか黒々したノが入ってる袋…。それは…サンマ6匹!!どうやら近くの漁港で買ってきたのをもらったみたい。以前は調理済みをもらっていたのだが、最近では原型(?)でくれる事が多くなった。のぞくとたしかにとれたてのイキのよさそうなサンマ達。しかし、なぜか生姜がポロッとサンマ達にまぎれている!別袋に入ってるわけでもなく、そのままポロッとあたりまえのように…。(ハハァ~ン…)←私、頭の中で☆thinking!!☆(きっと生姜でサンマを煮なさいっていう事で、生姜もくれたんだな。そしてどうせ一緒に煮るんだからってそのままポロッと同じ袋に入れたんだな…)細かい事かもしれないが、生臭いのがダメなので、せめてビニール袋に入れて欲しかった~。ていうかどうせなら、調理済みをくれればいいのに~と思ってしまいました。先日魚解体(?)をしたばかりなので、サンマの分解もオチャノコサイサイでした(~∀~)今週末は我が家には一大イベントが待っています。息子の4歳の誕生日&娘のお食い初め・お宮参り・写真撮影。まず、息子のケーキはどうしようかと考え中。そして娘がセレモニードレス似合うか悩み中。最後に、私が結婚式以来のちゃんとした写真撮影なのでほっぺがひきつらないか心配中。その前に洋服着られるか心配中。話は全然変わって、たま~に主人が「おい、ちょっと聞いて!!今日スッゴイの!!」と帰ってきて、興奮しながら話す時がある。それは…①メチャメチャおっぱいの大きな女性を見かけた時②女子高生のパンチラを見れた時③あまりばらしたくないのだが、大きなウンチをした時(←この話題多し)特に③に関しては、仕事の現場によっては仮設トイレが無い所もあるので、そういう時はお外deウンチになるわけで…。「もう、熊なみ!!」とか言って一人で興奮している。仮設トイレの場合でも水洗タイプではないので「次に入った人、ぜったいビックリするね!!」とかまるで(それは自慢かっっ??)と疑いたくなるほどそれはそれはうれしそうに話す、私の主人…。娘に「お父さんキモイ」とか「臭い」と言われる日は確実にやってくるだろうとしみじみ思う今日この頃。
2003.11.16
コメント(2)
今日は久々のいい天気でした~!!明日からビックサイトで始まるデザインフェスタ!!友達が出展します!!インコ’s roomです!本部の前のブースです!!宜しくお願いします~。お近くの方はぜひビックサイトへ~。いやぁ~、私、はまってるんです…。TBSの1:30~からの「ピュアラブⅢ」というドラマに…。中学教師とお坊さんのとってもピュアな恋物語…。つき合ってもいないのに結婚申し込んじゃうようなドラマですよ!?キスも何にもしてないのにいきなりプロポーズですよ!?そんなのありですかっ??でもはまっちゃってるんです、私…。今日は午後から下の子の検診だったのでもちろん!!予約録画していきました…。普段はドラマはあんまり見ないけどはまると、とことんはまっちゃうんだよなー。はまったと言えば、女の子なら少女マンガにはまった時期があるでしょう…。私は単行本集めるほどはまったのはないんですが、小学生の頃は、やはり、りぼんとちゃおでしょう。ときめきトゥナイトとかあったな~。お父さんは心配性とか。母親の影響ではまったのは「ガラスの仮面」!!熱を出してうなされている北島マヤに速水真澄が口うつしで薬を飲ませるシーンはたまりませんでしたね~、幼心に、キュゥ~~ンって…。こんな事書いても知ってる人いないんだろうな…。あと洋画で「ビートルジュース」もはまりましたね~。おもしろいですよ、ホラーコメディです。あと小学生の頃に図書館で何回も何回も借りて読んで、ずっと覚えていて、もう1回読みたいな~と思って13年ぶりに探しあてて手に入れたのが「魔女がいっぱい」という本。子供の頃はすごく難しい本っていうイメージだったんだけどさすがに大人になってから見たら全然だった。でもおもしろかったな、やっぱり。頭の中に物語のイメージが浮かぶんだ~。これはレンタルビデオも出てました。私は基本的に本を読むって嫌いなので、小説なんてめったに読まない。そんな私が唯一はまったのが、江戸川乱歩シリーズ…。なんでだろ…。やっぱり頭の中にイメージが浮かんで、ワクワクした記憶がある。あとは星新一の短編モノ。こらはホントにはまりました。ほとんど集めました。長い小説がダメな私にはもってこいでした。子育て編では、高野優さんのシリーズ。育児で悩んだとき助けられました…。たぶんそろそろピュアラブⅢ終わっちゃうんだよな~。その次は何にはまるんだろうな~。
2003.11.14
コメント(2)
ジ★ダンダなんだかカタカナにして★を入れたら(新しい何かかしら…)と思うけど「ジ、ダンダ~」きっとイタリアの素敵な男性に耳元でこんな風にささやかれたらポワ~ンとなりそうだけど実際は 地団駄→くやしがって足をやたらに(ココポイント!)踏みならすこと。【旺文社国語辞典】よりきっとお子さんをお持ちの方なら1度は体験してるでしょう。ウチなんか3日に1回の割合…。昨日も保育園へお迎えに行ったら、ヤロウ、「遊ぶ!!遊ぶ!!」と地団駄連発!!もうそうなったら誰も止められない★帰ったら帰ったで、ヤロウ「モンスターズインク見たい!!」とまた地団駄連発!!もうあったまきたので(小さい“つ”←ココポイント!!)子供のリュックにパジャマと下着類を入れて主人の実家に(車で5分)「少しノブをお願いしてもいいですか」と電話。電話を切ってふと見ると、ヤロウいつの間にリュックしょってやがる!!バケツいっぱいのガンダムのペットボトル(今一番のお気に入り)を持たせて主人の実家に置いてきてしまった…。主人が帰ってきてから迎えにいったものの毎日毎日4歳の息子とガチンコ勝負でちょっとお疲れ気味の今日この頃でした。
2003.11.12
コメント(2)

今日は息子サービスDAYで近くの海中公園&海の博物館へ行ってきました。博物館は無料でしたが、なかなかおもしろかった~。今日のヒトコマ。娘のブサイクさがちと気になるが…。水深8メートルとは…円柱の建物が海にささってて(?)その中のらせん階段を下りていく。←6キロの娘を抱っこしてはきつかった~。帰りは膝ガクガク。すると狭い円形の部屋にたどり着き、壁のまるい窓から海の中をのぞけるというもの。大人¥930はちと高い気もしましたがうつぼ・はこふぐ・いかその他のみなさんも見れたし息子も喜んでいたのでヨシとしよう。↑これが水深8メートルの世界★
2003.11.09
コメント(1)
今日も、私の住んでいる所はパッとしない天気でした。今日も海の幸に恵まれ、はまぐりを食べました。8個ありましたが、息子と二人ジーッと眺めていると、そのうちの一番大きいのにやられました…。ピューッと水を…。頭にきて(殻、ひらいてやるっ!)とステンレスのかえしべらを入れようとするものの、ヤツ、ぴったり閉じてミリの隙間もない。他のヤツにもチャレンジするものの、失敗…。しかしチャンスは訪れました。ヤツも気を抜いたのでしょう。少しの隙間が…。そこで私、すばやく入れてやったんです2ミリほどの隙間にグッサリとステンレスのかえしべらを。(本当はそれ専門のものがあるらしいです)それでもヤツは開こうとしませんでした。頑固なヤツめ。しかし主人の手にわたりとうとうかんねんしてかその口を開いたのでした。私には聞こえましたヤツの心の声が『さっきは水をかけてごめんね』と。
2003.11.07
コメント(1)
私の住んでいる所は海の町なので魚が豊富です。今日も旦那さんが漁師をしているママ友から魚を頂きました。それが↑。半分は主人の実家におすそわけしました。結婚前は山と海の中間にすんでいました。料理なんかまったくした事がなかった。ありがちだけどご飯を炊くのと、カレーぐらいしか作れなかった。部活の雑煮会の時、女子部員私だけなのに、なんにもしなかったな~。男子がやってるのを見てたっけ~。が!!5時間前の私、かわはぎの皮一生懸命はいでました★ウフ★かわはぎの内臓取ってました★ウフ★それはそれは、一生懸命やってました★ウフ★まさしく「郷に入りては郷に従え!」高校の英語の時間にたしか習ったな~。When you’re in Rome、ナントカナントカ …。忘れてしまった。結婚した時は大変でした。魚なんか触った事もなかったので、感触・血・においすべてが刺激的すぎて…。今でこそ少し慣れて、切り取った頭を持って口パクパクしたりして子供にちょっかい出してるけれど、あの生臭いのだけはいただけません。ゴム手着用もゆずれません。魚の始末が終わると、シンクを徹底的に掃除します。でも自分で自分をほめてあげたい。「レイコ!!(←私の名前)えらいぞ!すっごい進歩だぞ!!」
2003.11.06
コメント(3)
今日も曇りでした。最近子供がPEZを買うようになりました。(お菓子目当て)なんだか私もはまってしまいそうな予感。(本体目当て)さっそくオークションで調べてみるものの、デッドストックモノが多く、「お菓子はぜったいに食べないで下さい!」とかコメントしてある。それではダメなんだな~。私としては飾って見るのもヨシだが、そうは息子の問屋がおろすまい。ぜったい「食べたい~!!」って騒ぐにきまってる。却下。
2003.11.05
コメント(1)
★今日も特別何もありませんでした。最近上の子を保育園に送っていって門の外で他のお母さん方と話すのが日課になっています。前はあいさつのみで通り過ぎていましたが、ちょっと頑張っておこう(ココポイント!)と思い、世間話(ココポイント!)しています(聞いていますが正しい←ココポイント!)。最近の話題は二人目妊娠の方が多いのでそっち系。私の出身の須賀川市について少しかいてみようとふと思いました。福島県の真ん中より下の方に位置します。福島空港(正確に言うと隣の村にある)、牡丹園で有名です。ウルトラマンの生みの親の方、演歌歌手の門倉有希(あまり知らないナァ)の出身地でもあります。商店街で買い物をするとウルトラマンスタンプという小さなシールがもらえ、集めると特典があります。(いわゆるポイント制度)この特典のひとつですごいのが、台紙1枚持っていくと銀行で¥500分貯金にいれてくれるのだ。←すごくないかな?
2003.11.04
コメント(2)
ランダムでいろんな方のHPをのぞいてきました。ほんとにいろんな方がいるな~と実感・感動!はたしてこうして私が書いている日記を何人の人が読んでくれるんだろう。なんだかちょっとセンチメンタルな気分になったのであります。さて今日は子供二人を連れてドライブがてら主人にお弁当を届けてきました。下の子は行きも帰りも寝ていました。上の子は比較的おとなしくしていて助かりました。今日はもう寝ます。おやすみなさい。
2003.11.03
コメント(1)
天気が悪かった。ボディソープを買ってきた。ミニストップのソフトを食べた。オークションに出品した。特売の牛乳を2本買ってきた。寝る前に息子に「かちかち山」を読んであげた。さてウチの両親は行動的である。いや正しくはウチの祖母は行動的である。リセ:81歳。私は母親とメールしているのだが、毎週日曜日のメールには驚かされる。「今○○(地名)紅葉はまだ早いようです」etc。毎週毎週両親+祖母+叔父の4人でドライブしている。以前からそうなのだが、祖母はこの夏に脳梗塞で入院した身である。昨日も「新潟にきています。これから温泉入っておそば食べてきます」とのメール。福島の真ん中から新潟って結構な距離である。祖母から毎回お誘いが来るらしい。「○○行きたいんだけど、あんたらもいがねがい~?」って。ばあちゃん、長生きしてね。
2003.11.02
コメント(1)
①ウチの主人は日曜しか休みでないので、今日は花の土曜日である。②ところで、私はお肌が弱いので、少しでも日差しが強いとすぐ肌が荒れる。昨日からお肌が荒れていてツライ…。デリケートな私…。③今日オークションでバッグ2個を¥100でGetした。送料¥360!安く落札しても送料のほうが高かったりするんだよね。今月からいよいよ自分も出品しようと思う。④今月4歳になる息子が少しずつひらがなを覚え始めてきている。覚えたひらがな→い、う、く、た、の、ひ、へ、ま、ゆ、る、ろ、ん。⑤今日は特に何もしなかったから、おもしろい事が書けないな。⑥ふと仲良かった男友達のことを思い出した。坂田氏。学年一緒だったが、年は一つ上でした。彼が言った言葉。「顔が好みだったらぜったいつき合うのに」褒め言葉か?ある夜電話が来た。「これからちょっと会える?」って。近くのファミレスで会ったのだが「実は…」と切り出す彼。ここまできたら普通の人はちょっと期待しちゃうよね?私だって正直ドキドキしたのだよ。でも話は私の友達とつき合いたいから今度3人で遊ぼうって。よくあるパターンでした。⑦もう一人、長崎出身の西村君。私と坂田氏と西村君は合気道部の仲間でした。落ちこぼれ3人組でした。西村君、見た目は縦にも横にも大きく、頭は坊主。気取らなくて、私は本当に彼が好きだった。キュン★とはならなかったが、彼は私の理想の人だった。これ以上の人はいないだろうっていうぐらい私にとって最高の人だった。そんな彼はキリスト系の学校出身で部活の一芸大会で賛美歌を歌っていた。見た目はプロレス系なのに。笑えたな。そしてたしかバイト先のフィリピンの女性とつき合っていて(あなた)と呼ばれていたそうな…。会いたいな、西村君。元気かな、坂田氏。
2003.11.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1