From クルンテープ

From クルンテープ

2004年10月24日
XML
カテゴリ: 育児
母乳黄疸で、光線療法のために入院した時、退院後3日は母乳をお休みするよう

昨日からやっと母乳解禁となった(調乳に手間取ってる時に大泣きされて、こっ
そり母乳あげちゃったことも数回あったけど)。

4日間もおっぱいあげてなかったら、もう粉ミルクの味に慣れちゃって、
母乳に戻れなくなってしまうのでは、、、とちょっぴり心配していたけど、
味の問題はどうやらクリア。ちゃんとおっぱいに吸いついてきてくれる。

ただ、なんとなく、母乳をお休みする前に比べて
「おっぱいの出る量が少なくなったんじゃない?!」という気がしてならない。

それどころか、片方だけ吸ってるうちにコテン・・・ということも。
今は、左右1クールが終わっても、まだハフハフとしてもっと飲みたがったり、
寝たと思ってもすぐに目が覚めて泣き出したり・・・
おっぱいもとても製造が間に合わない。「もう出ないよ~」って悲鳴をあげてる
みたい。

それに、飲んでいる途中で「うわーん!」と突然泣き出したりする。
哺乳ビンからミルクを飲むみたいに、スムーズに出てこないから、怒ってるのかな?!
このおっぱいだって、数日前までは赤ちゃんがむせちゃうくらいに、
出てたのに、、今はすぐに、一生懸命吸わないと出てきてくれなくなるみたい。
こんなに頻繁に吸われちゃ、なおさらそうなるよね。。

この4日間、おっぱいが詰まってしまわないように搾乳はせっせとしてたつもり。

のかな?? 
おっぱいを分泌するホルモンは、おっぱいが手で絞られているのか、赤ちゃんに
吸われているのかを、ちゃんと区別してるのかしらん。

たとえおっぱいの出が一旦悪くなっても、根気良く吸わせていれば、また増えて
くるのかもしれないと思いつつ、今日は疲れ果てて、結局ミルクを2回ほど足した。


ミルクは誰かに預けて出かけるとか、私がおっぱいあげられない事情がある時だけ、
と思っていたけれど、なんかこのままズルズルと「混合栄養」になってしまいそう。。。
まあ、「ミルクを上手に利用するのが母乳を続けるコツ」って、「ひ○こク○ブ」
の記事にもあったし、いっか。
でも、またおっぱいの出が復活するといいなあ。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月25日 00時34分31秒
コメント(6) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: