From クルンテープ

From クルンテープ

2005年09月09日
XML
カテゴリ: 育児
「恋、まさしく恋ですね。笑ってくれるだけで嬉しく、
ふれあっているだけで楽しく、泣いていると泣きたくなり、
時間よとまれと思っているわけですから。」

と、作家のよしもとばななさんは言う。

最近、先日日本から来ていた友人がおいていった本をつらつらと読んでいる。
本のタイトルは、よしもとばなな「赤ちゃんのいる日々」(新潮文庫)

彼女の 公式サイト で連載されている日記が総集編となって出ているのだけど、
この本はシリーズの5冊目。

ネームはマナチンコくん)が0歳児後半のころの日記だ。

一応、読者を意識しているとはいえ、結構個人的な日記なので、
背景が分からなくて???な箇所もあるけれど、今のたっくんと近い月齢の
頃のマナチンコくんの話題も多いので、そのへんは面白い。

それになんといっても日記スタイルは、ちょっと空いた時間にちょこちょこ
読むのに丁度いい。

と、本の紹介が長くなってしまったけれど、
冒頭の文章は、この本に収録されている、公式サイト内の読者との
Q&Aコーナーでのやりとり。
17歳の女の子を持つ読者からの「異性の子供を育てるってどういう気持ち
なんでしょうね?」という問いに答えたもの。


いや~、もうなんていうか、そのものズバリ、200%共感!!
更に言うと、寝顔を眺めているとチューしたくなっちゃうし、
恋は盲目とばかりに、欠点なんて見えないし、もし見えたとしても
それも含めてぜーんぶ好き。
他の人に愛想ふりまくのはいいけど、私以外の人に色目を使ったら


ああ、でもこんなに好きなのに、そして今は両思いなのに、
そのうち他に好きな女の子が出来て離れていっちゃう運命なのよね・・
かなしい・・・
(その前に反抗期が来て、恋心も少し冷めるってハナシもありますが・・)

ところで、こういう気持ちって、同性の子供を持つ親たち、
たとえば女の子のお母さん達ってどうなのかなあ。
あんまり変わんないような気もするけど、やっぱりちょっと
違うものがあるのかな??
息子を持つお父さんの気持ちは多分違うだろうっていうのは、
分かるんだけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月10日 12時19分51秒
コメント(12) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


始めまして!  
2ヶ月の娘のママです!

うちも一日に100万回くらいチューしますよ!
でも恋とは違うかなぁ…(^^;)

この子は将来、素敵な恋をするのかと思うと、ちょっと羨ましくて
同性として若さに嫉妬しそうな気はします(^^;)。

この子が一緒にいても恥ずかしくないようなママでいよう、とあまり
オバサン臭くならないように、とかは女の子のママの方が思うかも
しれませんね。

 本に興味を持ちました。読んでみたいな♪

(2005年09月10日 12時55分46秒)

Re:異性の子供を育てるということ(09/09)  
Lamyai_daeng  さん
そういうふうに感じるものなんですねー。
弟夫婦の子ども(男の子と女の子)はとっても可愛く思うけど、自分の子どもとなったら、また感じ方が違うんでしょうし。
うーん、まったくもって想像の世界です(笑) (2005年09月10日 13時06分10秒)

Re:異性の子供を育てるということ(09/09)  
テーシー さん
同じく共感! 息子チンに毎日恋愛しております。
旦那チンの存在が薄れていくことも・・・(やばい?)
日本にいればあまり感じないのかもしれないけど、
ジェラシー感じっぱなしの毎日です。
どこかお店い行っても連れてかれ(助かるけど)
アヤさんに対してもかなりなついているし、
アパート関連の人達にもなついてる。
で、私の手元に戻そうとすると、これまたなかなか戻らないんですけどぉ・・・
私を拒否するような仕草!! ちょっとーー!
ママは私なんですけど・・・

で、追伸。
なついているのは女性でアヤさんのみ。
そのほかは何故か男性が大好きな息子チンです。
将来、マンボで働いたりして・・・ (2005年09月10日 18時28分41秒)

Re:異性の子供を育てるということ(09/09)  
ぐーぴたっ  さん
いっくんを妊娠する前、「男の子を産むと母親はべた惚れになっちゃう」という話を聞いて「そんなもんなのかな?」なんて思っていたら、本当でした!(笑)。うちは母、姉と女ばかりで育ったこともあり、とにかく男の子っていうのが新鮮で☆いくら見ていても飽きない感じ^^でも、Phungさんには負けちゃうかな?私は恋というよりも、男の子ならではの甘えん坊ぶりに目を細めてるって感じかな^^

よしもとばななさんの本、店頭ではよく見ていたものの、まだ読んだことなかったんですよね~。読んでみたくなりました♪ (2005年09月11日 00時14分03秒)

Re:異性の子供を育てるということ(09/09)  
わかります!
キスされたりすると嬉しくってメロメロ(笑)。

・・・でも実は。
うちはそろそろ魔の2歳児に突入しつつあり、毎日「イヤイヤ」「抱っこ」「自分で」の連続技。
公共の場で仰向けで両手両足ばたばたで泣き叫ばれる日々・・・。
第一次反抗期ってやつですか?
さすがに恋心がちょっと冷めつつあったりして。

恋のピークは1歳の誕生日前後だったと記憶しております・・・(笑)。
今のチビちゃんとの蜜月期、大切にしてくださいねー。
(2005年09月11日 01時07分41秒)

ひなたぼっこ◎さん  
Phung  さん
はじめまして! ご訪問有難うございました☆ 
女の子のママからのコメント、興味深いです。

>この子は将来、素敵な恋をするのかと思うと、ちょっと羨ましくて
>同性として若さに嫉妬しそうな気はします(^^;)。

ふむふむ、なるほど~。確かに同性だけに羨ましくなることはありそうですね。自分がしたくてもできないような若い人ならではのおしゃれをしているのを見た時とか。

>この子が一緒にいても恥ずかしくないようなママでいよう、とあまり
>オバサン臭くならないように、とかは女の子のママの方が思うかも
>しれませんね。

そういえば、娘さんと一緒に歩いている若々しいお母さん(実年齢だけの問題ではなく、雰囲気が)、よく見かける気がします。こういう気持ちがあるからこそ・・なのかな。
男の子のママも、がんばらなくっちゃ。。。

> 本に興味を持ちました。読んでみたいな♪

最初は余り期待せずに読んでいたんですが、結構面白かったです。ところどころに、母親としてすごく共感させられる箇所があって。
-----
(2005年09月12日 00時54分02秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>弟夫婦の子ども(男の子と女の子)はとっても可愛く思うけど、自分の子どもとなったら、また感じ方が違うんでしょうし。

そうですね。甥っ子、姪っ子はまた別の可愛さがあるかも。独身のともだちで、甥っ子、姪っ子LOVE!って感じで、写真持ち歩いて見せ歩いている子が何人かいます(笑)

>うーん、まったくもって想像の世界です(笑)

確かに、私も出産するまでは自分がこういう風に思うなんて全然思ってもみなかったですね。
特に男兄弟がいないもので、男の子を育てている自分というものが全く想像つかなかったです。
-----
(2005年09月12日 01時01分09秒)

テーシーさん  
Phung  さん
>旦那チンの存在が薄れていくことも・・・(やばい?)

同じ、同じ! って喜んでる場合じゃない?(笑)
我が家では「一緒になって思いっきり親バカする相手」と化しています・・

>日本にいればあまり感じないのかもしれないけど、

>で、私の手元に戻そうとすると、これまたなかなか戻らないんですけどぉ・・・
>私を拒否するような仕草!! ちょっとーー!
>ママは私なんですけど・・・

そうそう、最近は人見知りが少しおさまってきて、「はい、戻っておいで」と腕を差し出しても、知らん振りされることが・・
でも夜寝るときは私じゃないとダメで、そういう時に「ふふん、やっぱりママじゃないとダメなのね」と満足に浸ることにしています。

>そのほかは何故か男性が大好きな息子チンです。
>将来、マンボで働いたりして・・・

私はカリプソが好き♪
・・って、そういう問題じゃないか・・
-----
(2005年09月12日 01時07分12秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>いっくんを妊娠する前、「男の子を産むと母親はべた惚れになっちゃう」という話を聞いて「そんなもんなのかな?」なんて思っていたら、本当でした!(笑)。

ぐーぴたっさんに同じく。
私も男の子のママたちが「絶対(小さいうちは)男の子のほうが、可愛いよー」と散々言っても信じられず、2人の男の子のママが「もう一人産むとしても男の子でいい」というのを聞いて、ウソでしょー?!と思ったものだけど・・・今となってはよく分かります。まあ、でも3人産むなら女の子も欲しいかな、やっぱり(^^)(ウチの場合多分、3人はないと思うのですが)

>よしもとばななさんの本、店頭ではよく見ていたものの、まだ読んだことなかったんですよね~。読んでみたくなりました♪

私も、彼女の小説はむかーし1冊ぐらい読んだことあるようなないような、それさえも覚えてないくらいなんですが、この本は赤ちゃんの話がよく出てくるので、興味深く読めました。彼女も「桶谷」に通っていて「ああ、豚の角煮を食べてしまった! 母乳への影響が・・やばい」とか、いう話がしばしば出てきて、なんだか親近感がわきます(笑)
それに、作家だけあって、育児をしてるときに感じる母親としての気持ちを、うまく言葉として表現していて、「そうそう、私もそれが言いたかったの!」と思う箇所がいくつもありました。
-----
(2005年09月12日 01時21分07秒)

トンちゃん9さん  
Phung  さん
>キスされたりすると嬉しくってメロメロ(笑)。

今日も、人前でディープキスされちゃいました(笑) でも、その直後に、あごに噛み付かれた・・

>・・・でも実は。
>うちはそろそろ魔の2歳児に突入しつつあり、毎日「イヤイヤ」「抱っこ」「自分で」の連続技。
>公共の場で仰向けで両手両足ばたばたで泣き叫ばれる日々・・・。
>第一次反抗期ってやつですか?
>さすがに恋心がちょっと冷めつつあったりして。

ああ、やっぱり! そうなんですね・・・ううう。
「イヤイヤ」「抱っこ」「自分で」の連続技・・とは、この前古本屋でゲットした、田島みるくさんの育児マンガ(彼女の実体験に基づく)の世界そのものですね!
「公共の場で手足バタバタ」を、実は結構恐れていて、うちもそういう時期が来たら、どうやって対処したらいいのか?! と、今から悩んでます。

>恋のピークは1歳の誕生日前後だったと記憶しております・・・(笑)。

おおーっと、ウチはまさに今その時期です!!(笑)
今のうちに思いっきりラブラブしておいて、いずれ来る反抗期は、その思い出を胸に(笑)乗り越えたいと思います。
----
(2005年09月12日 01時31分14秒)

Re:異性の子供を育てるということ(09/09)  
mina0512  さん
恋心♪
まさに共感です!!
出産前でしんどいやろうから実家で預かろうか?っていわれたけど、そんなの即お断り!!
一日とて離れては暮らせませんよ。笑
寝てて旦那の布団に移動してても、ちょいとやきもち焼いちゃうくらいやのに。
次は女の子(予定)。今後は旦那がこんな気持ちになるのかにゃ~笑 (2005年09月12日 10時33分31秒)

mina0512さん  
Phung  さん
>寝てて旦那の布団に移動してても、ちょいとやきもち焼いちゃうくらいやのに。

おー、それはかなりゾッコン(死語・・)と見た。
ちなみにウチはベッドなんだけど、時計のようにグルグル回転するわ、横にもごろごろするわで、大人の寝る場所がなくなってしまい、仕方なく私だけ一緒に寝ています。だからパパにとられる(?)ことはないのだー。

>次は女の子(予定)。今後は旦那がこんな気持ちになるのかにゃ~笑

なる、なる、きっと!(笑)
娘が生まれた途端(生まれる前からというツワモノも)「お嫁にやらない」と宣言しているパパたちが周りに何人もいます・・
-----
(2005年09月12日 23時12分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: