From クルンテープ

From クルンテープ

2005年11月18日
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう一昨日のことになってしまったけど、16日は


ちなみにローイグラトンというのは、タイの陰暦12月の満月の日、
バナナの幹(茎?)や葉で作って飾り付けた「グラトン」のろうそくに
火を灯して、川に浮かべて流すお祭りのこと。
タイ版「灯篭流し」とも言われています。

水の神様に感謝&謝罪(川を汚してごめんなさい)の気持ちを込めて・・
とか、グラトンと一緒に悲しみや不幸も流れ去っていきますようにとの
祈りを込めて・・とかいう意味があるそうです。


街は大混雑。
あちこちで「ローイ、ローイ、グラトン~♪」の曲がエンドレスで
流れている。

我が家も40バーツ(約110円)で一つグラトンを購入。
2年前は、土台が発砲スチロールで出来ているものを買ったのだけど、
今年は、ちゃんとバナナの幹を土台にした昔ながらの
「環境にやさしい」グラトンだ。

krathong

流す場所は、子連れでは人手が多すぎても大変だし、かといって
少なすぎると寂しいし、適度ににぎやかで、なおかつアクセスの良い
ところ・・・ということで、BTSの駅の目の前・ベンチャシリ公園の池に
決定!


グラトンを売る人、伝統音楽の演奏を披露する子供達と見物人で
公園の入り口は既に大混雑。
押しつぶされないように、たっくんはパパに肩車してもらいました♪

krathong2


池の周りでは、タイ人も日本人もファランも、家族連れも恋人同士も
それぞれのグラトンの蝋燭に火を灯し、祈りをささげて水に浮かべます。

火が消えないようにするのに必死で、ただなんとなく流しちゃいました(^^;

日本の灯篭流しの灯篭と違って、単なるろうそくなので、
水面を吹く風ですぐに火が消えちゃうのです。
なので、写真でみるような「美しく幻想的な光景」ってわけじゃないのが、
ちと残念。
写真もとってみたけど、いまいち・・
いつか、本場スコータイでのローイグラトンに行きたいなあ。

まあ、あちこちで家族、友人、恋人同士が仲良くグラトンを
流しに来ている光景を見るだけでも、いいものです。

・・・と、ここまでは、まあ良かったんだけど、
このあと入った和食系居酒屋がまずかった。
いや、味はまあまあだったけど、5品注文したのに口に入ったのは
1品だけ。注文してから40分以上たっても1品しか出てこないんだもん!
まだまだ空席もあり、それほど混んでいるわけでもないのになぜ?
しかも、ポテトサラダとか、普通なら作りおきしてあってすぐに
出せそうなものさえ、出てこない。

すっかり活発化してしまったたっくんを抱えて、もうガマンできん!
腹減ったぞ!!
と、残りの注文をキャンセルにしてお勘定することにしたのに、
チェックビン(=勘定)さえ、言ってから10分たっても来ない。

いったい何なの?
もしや、ローイグラトンにみんな行っちゃって人手不足?!
うーん、それが十分あり得るところがタイランド。

結局、その後ラーメン食べて帰ったんだけど、今度は雨、雨、雨~
しばらく待ってやっとトゥクトゥクをつかまえることができたけど、
なんだかついてない。

不運もグラトンと一緒に水に流せるんじゃなかったの~?
やっぱり心をこめずに適当に流したのが悪かったんでしょうか・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月18日 12時56分34秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: