From クルンテープ

From クルンテープ

2006年08月01日
XML

週が開けて、たっくんの幼稚園生活も3週間目に突入した。

最初の1週間は午前のみでお迎え。2週間目からは、夕方まで。

でも途中、パパが車で出張のため送り迎えできず、仕方なく丸2日間お休み。
そのため、数日行ってはまた2日間休み・・ということを何回か繰り返していて、これでは幼稚園に慣れてきたところで、また2日間ママべったりになり、
振り出しに戻っているのでは? という心配がなきにしもあらず・・・・

うーん、でもこれは仕方のないことで・・

とりあえず、今朝も朝送っていったときは大泣き!いつになったら泣かなくなるのかなあ。

でも、先生によると、親の姿が見えなくなると、さっさと泣きやんで楽しくやってるらしい。

といわれても、いったいどんな様子で幼稚園で過ごしているのか、実際見てないと
なかなか想像がつきにくい。ここは「参観日」みたいなのはなさそうだから、いつかそのうち日中に、
そーっと行って窓からのぞいてみたいなあ。

こんな中、幼稚園での様子を知る唯一(?)の手がかりは、毎日持たされる「連絡帳」。

その日どんなお遊びをしたのか、・おやつのメニュー&よく食べたかどうか、
「便」の具合、昼寝した時間・・・などなどの項目について、毎日記入されてくる。

ただし、全てタイ語。
チェック欄にチェックしてあるだけの項目はとにかく、その日どんな遊びをしたのかは
全て手書きなので、半分くらい解読不可能・・・
しかも、日を追うごとに字が雑になっていくような気が・・・・

かろうじて読み取れたのは、レゴ、電車型の積み木、外にある遊具、VCD・・という文字ぐらい。VCDって毎日書いてあるんだけど、いったい何を見てるのか?!

更には「亀」「ネコ」「魚」とかいう単語も・・
これはいったい・・・ ナゾだ、ナゾすぎる。

そういえば、時々工作やお絵かきの時間もあるらしく、たっくんもこれまでに三つの「作品」を持って帰ってきた。

sakuhin

お絵かき、というか、塗り絵ですかね。
あと、色を塗ったトンボの絵をきりぬいて、紙の棒をくっつけたもの。
それから(写真にはないけど)自分で色を塗ったブタの絵を切り抜いて、紙の輪っかをつけて
「お面」に仕立てたもの。

どの絵も恐らく同じ教材からとってきてコピーしたって感じで、
それに色を塗らせて、Bi○-C?の広告を丸めて作った棒やら輪っかやらをくっつけて
出来上がり。

なんだか教材費を安くあげるために、いろいろ工夫してるのねって感じだけど、保育料が月2000バーツならムリもないか。

あと連絡帳で気になるのは、その日のメニュー
「カオマンガイ」「ごはんと目玉焼き」「クイジャップ」「カオニャオ+おかず」etc.と
今のところいろいろバラエティがある様子。

それにしても、いかにもタイなメニュー! 
それはいいんだけど、野菜が少なそうなのが、ちょっと難点。

一方、おやつは3種類ぐらいのバリエーションしかない。
ま、これは家にいても同じか。ははは

実は今週も、明日行った後は、また来週の初めまで幼稚園はお休みの予定。朝、笑顔で「いってきまーす」出来る日は、まだまだ遠そうだな・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月01日 17時17分42秒
コメント(6) | コメントを書く
[タイの幼稚園(ローカル幼稚園編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:連絡帳から見るタイの幼稚園生活(08/01)  
Tui_Bangkok  さん
タイ語の連絡帳ですか。毎日のできごとを全部書いてくれるわけですね。
手書きのタイ語ってそれぞれクセがありますから大変ですね。わたしも以前手紙を読むのに苦労した覚えがありますよ。 (2006年08月01日 23時52分34秒)

Tui_Bangkokさん  
Phung  さん
>タイ語の連絡帳ですか。毎日のできごとを全部書いてくれるわけですね。

まあ「全部」といっても、例えば「園での様子」だったら、普通、楽しそう、ぐずっていた、などの項目のどれかにチェックするだけ、とかいうものがほとんどなんですけどね。

>手書きのタイ語ってそれぞれクセがありますから大変ですね。わたしも以前手紙を読むのに苦労した覚えがありますよ。

そうなんです。どこの国の文字でもそうですけど、手書き文字解読は外国人泣かせですね。

-----
(2006年08月02日 11時02分38秒)

Re:連絡帳から見るタイの幼稚園生活(08/01)  
NAT♪  さん
へ~、タイの幼稚園も連絡帳くれるなんて以外でした!
でも、先生も合間をぬって書いてるんでしょうね。
きっと大変なんだろうな~。
もうすぐ母の日、幼稚園でプレゼントを作ってきてくれるかもしれませんね!いいなぁ~。 (2006年08月02日 16時35分58秒)

読めません。タイ人の文字  
miao-t9  さん
うわぁ~、連絡帳読むのは大変そ~だ~。
ファランやタイ人じゃない外国人のタイ語なら読めますが、タイ人の書くコー・カイは・・・・

これ、Wordか何かで打って持ってきてください。

と、よく突っ返していました・・・。
なので、Phungさん、尊敬です!

たっくん、だんだん慣れてきてるようでよかった!
離れている間、意外にも親より子のほうがケロっと
楽しんでいたりするんだなぁ~~~
ちょこーっとさびしいわ! (2006年08月03日 02時13分11秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>へ~、タイの幼稚園も連絡帳くれるなんて以外でした!
>でも、先生も合間をぬって書いてるんでしょうね。
>きっと大変なんだろうな~。

そうなんですよ、私もこんなちゃんとした連絡帳があるなんて意外でした。しかも毎日。
子供の様子について「先生からの一言」の欄もあるといいな~って思うんだけど、きっとこれだけ書くのでも大変なんでしょうね。。

>もうすぐ母の日、幼稚園でプレゼントを作ってきてくれるかもしれませんね!いいなぁ~。

そうかな、そうかな? ワクワク♪
-----
(2006年08月10日 08時44分01秒)

miao-t9さん  
Phung  さん
>うわぁ~、連絡帳読むのは大変そ~だ~。
>ファランやタイ人じゃない外国人のタイ語なら読めますが、タイ人の書くコー・カイは・・・・

はい、半分は解読不可能です!
ただ初期の頃は比較的丁寧な字で書いてあって、最近も日によっては読みやすい日があるので、そこから類推って感じ。でも、まるで暗号解読してるみたい~ ふうっ。
日本人が書く日本語も外国人にとってはこんなに読みにくいものなの?! (草書体とかは確かに読めないだろうけど)

>たっくん、だんだん慣れてきてるようでよかった!

実は~、また1週間もバンコクに行っていて幼稚園休んじゃったので、振り出しに戻っちゃったかも~。 (2006年08月10日 08時49分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: