From クルンテープ

From クルンテープ

2009年01月02日
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ便り

新年あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

我が家はタイに来て6回目の正月を迎えました。

昨年、特に後半は世界中に不況の嵐が吹き荒れ、
暗い雲に覆われたまま年を越しましたが、

このような中、食べるものと住む場所があって、家族そろって新年を迎えられたことの
幸せをしみじみ感じています。

当り前のように受けとっている幸せに感謝しつつ、
また、今年は少しでも明るいニュースが増えることを祈りつつ、
今年1年を過ごしていきたいと思います。

今年の目標はあれもこれも・・・といろいろあるのですが、
このブログに関していえば、昨年よりもうちょっと更新率アップめざして頑張ります!

でも出産後はそれどころじゃないかなあ。。。。

一昨年の記事は77件、昨年は60件、さあ今年は??

ところで。

私は今年初めて知ったのですが、新年にあたり毎年王様が自分でデザインされた
タイ国民宛ての年賀状というのがあるのだそうです。

今年のものはコレ。

greeting2009

王様の横にいるのは、
向って左側が愛犬トーンデーン、もう一匹はトーンデーンの母犬だそうです。

周囲を縁取っているのは、小さくて見えにくいのですが、多数のスマイル・フェイス。

国民が笑顔でいられることを願う王様の気持ちのあらわれでしょうか。

昨日、某所でちょうど、ここ10年くらいの王様からの年賀状を紹介した展示に遭遇。

年賀状がこの「王様と愛犬たち」のスタイルになったのは、
2006年(仏暦2549年)からのようです。

greeting2006.jpg

この年が「戌年」だったから?
そしてそのまま定着しちゃったのでしょうか。

その前の年までは、写真ではなくて、
文字だけのシンプルなものから、手書き風イラスト入りのものまでいろいろ。

例えば、西暦2000年(仏暦2543年)。
greeting2000.jpg

「仏暦2542年12月31日+1日=仏暦2543年1月1日、

(昨年と)同じ10年、同じ世紀、同じ千年紀の新年にすぎないけれど、

西暦では1999年12月31日+1日=2000年1月1日

新しい10年(Decade), 新しい世紀(Century), 新しい千年紀(Millenium)の始まり!」


そして、西暦2002年(仏暦2545年)。

greeting2545.jpg

何やらいろんな生物の絵が描かれてますが、「足の話」と題して
1足の生物=かたつむり、2足=人間、3足=(これ何?)、4足=犬・・・・と、
12足まで続きます。

「それぞれの生物によって足の数が異なる。それぞれにとって、足の数はそれより少なくても多くても不便で、問題がおこる。」

「しかし、これらの生物の中で一番賢いのは2つ足がある人間。特に自分の足で立とうと努力するとき」

「自分の頭、つまり脳を使って、足その他の身体の部分をきちんとコントロールすることが肝要」

といったようなことが書かれているようです(多分)。

王様がお得意なたとえ話のようですが、
鈍い私には、どうも話の流れが分かったような分からないような・・・


さらに西暦2003年(仏歴2546年)。

DSC02161.jpg

ワンコの絵がかわいい!

書いてあるタイ語は非常にシンプルですが、わ、わからない・・・・・

「仏暦2545年は最高の年だった」「四つ足動物」「さらに良い年になりますように」

・・・といったことが書かれているように思いますが、
なぜ「四つ足動物」が登場するのかが、?????

ふ、深すぎて分からない・・・・・ いや、私のタイ語力の問題?!

こんなふうに「解読」が難しいのもありますが、
最近の王様&わんこのポートレートバージョンよりも、
以前のような王様の哲学が感じられるというか、訓話的年賀状のほうが興味深いです。

でも、毎年どういうことを書くか考えるのはきっと大変なんでしょうね。。。

一般庶民の私でさえ、新年の挨拶状ひとつ作るのに大騒ぎで、
毎年、送るのが新年に間に合わないぐらいですからね。。。。。
(言い訳。っていうか、単にノロいだけです。来年こそは早めに準備するぞー!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月05日 20時54分24秒
コメント(14) | コメントを書く
[タイ便り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:王様の年賀状(01/02)  
Lamyai_daeng  さん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします~。

新年早々、王様の「四つ足」謎解きに挑戦してみたんですが、やっぱり分かりません(汗)
4つを何かに例えてるんですかね。奥が深過ぎます。 (2009年01月03日 11時41分12秒)

サワッディー・ピーマイ・クラップ!  
JiM*NY  さん
明けましておめでとうございます!
この王様の挨拶ポートレイトを使おうと思って用意してたら、先を越されてしまいました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
わんこの絵は可愛いですが、確かに謎ですね。
8×8のマスですが、グラデーションのように、座ってるワンコから徐々に立ち上がっていってるように書いてありますね。
これにも何か意味があるのでしょうか(-。-;)
足がいっぱいで「足るを知る」なんて日本語なわけないですしね(^^;

今年もよろしくお願い申し上げます。 (2009年01月03日 14時48分42秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>あけましておめでとうございます!
>今年もよろしくお願いいたします~。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!

>新年早々、王様の「四つ足」謎解きに挑戦してみたんですが、やっぱり分かりません(汗)
>4つを何かに例えてるんですかね。奥が深過ぎます。

これ、やっぱり謎解きなんでしょうかね。
それともタイ人ならすぐ分かる、何か特別な意味を含む言葉があるのでしょうか。
そしてこのワンコたちは、ただ単にこういうデザインなのか、何か意味があるのか。。。ううむ~。

-----
(2009年01月03日 16時10分35秒)

JiM*NYさん  
Phung  さん
サワッディーピーマイカ!

>この王様の挨拶ポートレイトを使おうと思って用意してたら、先を越されてしまいました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

あら、すみません。
でも、かぶっちゃってもマイペンライですよね!

>わんこの絵は可愛いですが、確かに謎ですね。
>8×8のマスですが、グラデーションのように、座ってるワンコから徐々に立ち上がっていってるように書いてありますね。
>これにも何か意味があるのでしょうか(-。-;)

そうなんですよね、これがまたナゾで。
単なるデザイン? それとも???

>足がいっぱいで「足るを知る」なんて日本語なわけないですしね(^^;

あ、なるほど!!
・・・って、一瞬納得しそうになりました(汗)

>今年もよろしくお願い申し上げます。

こちらこそどうぞ宜しくお願い申し上げます。

-----
(2009年01月03日 16時14分12秒)

あけましておめでとうございます  
西暦2003年(仏歴2546年)の心は、いったい何なのでしょうか?新年早々謎です!

ところで、近年の写真も、見方によってはユーモア?が
感じられますが、やはりPhungさんのおっしゃる通り、
訓話的年賀状の方が、味があっていいですね~。
年頭から、みんなで「どういう意味?」って話題にもなって和気藹々♪
今年もどうぞよろしくお願いしまーす!

(2009年01月04日 02時55分24秒)

Re:王様の年賀状(01/02)  
Plaa  さん
あけましておめでとうございま~す★
私も2月以降の更新がどうなるか…って感じですが、
お互いのんびり更新していきましょう♪
(2009年01月04日 13時35分14秒)

Re:王様の年賀状(01/02)  
明けましておめでとうございます♪
王様は毎年、年賀状を作成されているんですね~
タイ語まったくダメな私にとっては、写真の方が伝わりやすいですが、とっても深いことが書かれているんですねぇ。 (2009年01月04日 16時00分57秒)

すみかは たびさん  
Phung  さん
あけましておめでとうございます!

>ところで、近年の写真も、見方によってはユーモア?が
>感じられますが、やはりPhungさんのおっしゃる通り、
>訓話的年賀状の方が、味があっていいですね~。

今年の写真の「スマイルフェイス」の縁取りには、ユーモア?、王様のお茶目?な一面を感じさせられますね。
でもそれ以前のものも、難しいけど王様らしさが感じられて好きですね~。

>年頭から、みんなで「どういう意味?」って話題にもなって和気藹々♪

むふふ。私も来年は謎かけ風年賀状、作ってみようかな?
でも私のような単純な人間には、無理か。。。。(汗)

>今年もどうぞよろしくお願いしまーす!

どうぞ宜しくお願いします!

-----
(2009年01月04日 22時47分12秒)

Plaaさん  
Phung  さん
>あけましておめでとうございま~す★

明けましておめでとうございます!
今年はお互い生活に大きな変化のある年になりますね。
ベビーがたくさんの幸せを運んできてくれますように!

>私も2月以降の更新がどうなるか…って感じですが、
>お互いのんびり更新していきましょう♪

上の子の時の経験からいうと、生まれて最初の1,2か月は、意外に更新する余裕があったかな。
授乳は頻繁だけど、外出することもめったにないし、寝てる時間のほうが長いし、目の前にネタ(=赤子)が転がってるし。
でもその後は。。。。
ま、のんびりいきましょう♪
-----
(2009年01月05日 00時30分41秒)

AEK vs SAORIさん  
Phung  さん
>明けましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いします!

>王様は毎年、年賀状を作成されているんですね~
>タイ語まったくダメな私にとっては、写真の方が伝わりやすいですが、とっても深いことが書かれているんですねぇ。

王様自らが考案した年賀状を発表(昔は配布?)するというのは、ひとつの伝統らしいですよ。

写真バージョンの年賀状も、これはこれで年賀状らしくていいですね。
あまりに解読が難しい年賀状だと新年から「むむむむ???」と頭を悩ませなくちゃいけないし(笑)


-----
(2009年01月05日 00時39分02秒)

Re:王様の年賀状(01/02)   
TH333  さん
この写真だと、問題の「4つ足動物」のところのタイ語がよく見えないんですが、なんて書いてあるのでしょうか??
タイ人にその意味を聞いてみたいですよね~。

大晦日に王様、テレビで新年の国民に向けてメッセージしてましたね。
よくわからなかったけど、あまり具体的なことには触れてなかったようですね。
今年はさすがに辛らつなこともいえない微妙な感じなのでしょうか。。。

今年もどうぞよろしく! (2009年01月05日 11時46分32秒)

Re:王様の年賀状(01/02)  
Tui☆Bangkok  さん
あけましておめでとうございます。
今年はステキな年になりそうですね!

国王陛下の言動にはかなり辛辣なメッセージも込められているようですね。年賀状もそうだし公式行事の場で陛下の隣が犬ってのも、ちゃんと意味があることのように見えます。

「足るを知る」という言葉に対して国民が正しく理解していないようだと一昨年の誕生日演説で述べられていましたが(これがきちんと報道されていないってことはタイメディアもまだ理解してないってこと)、四足動物は国民にそれを諭すためのキツーイ喩えではないですかね。
(2009年01月05日 16時45分27秒)

TH333さん  
Phung  さん
>この写真だと、問題の「4つ足動物」のところのタイ語がよく見えないんですが、なんて書いてあるのでしょうか??

PCでタイ語をタイプする方法が分からないので、写真を大きくしてみましたが、どうでしょうか。

>タイ人にその意味を聞いてみたいですよね~。

うん、うん、誰か私をスッキリさせてください~。

>大晦日に王様、テレビで新年の国民に向けてメッセージしてましたね。
>よくわからなかったけど、あまり具体的なことには触れてなかったようですね。
>今年はさすがに辛らつなこともいえない微妙な感じなのでしょうか。。。

そうですね~、王様の影響力は絶大ですしね。
PAD側の犠牲者の葬儀を王妃様が主催したことで、PADが図にのって後の暴走につながった面もあるし、もうこれ以上具体的なことには触れないようにされているのかも。
個人的には「どっちもどっち、いい加減にしろ!」ぐらいの喝を入れて頂きたかったところですが、、、、

>今年もどうぞよろしく!

どうぞ宜しくお願いします!
-----
(2009年01月05日 21時07分10秒)

Tui☆Bangkokさん  
Phung  さん
>あけましておめでとうございます。
>今年はステキな年になりそうですね!

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

>国王陛下の言動にはかなり辛辣なメッセージも込められているようですね。年賀状もそうだし公式行事の場で陛下の隣が犬ってのも、ちゃんと意味があることのように見えます。

国民よりも犬のほうがよっぽど王様の気持ちを分かってくれている・・・みたいな?

>「足るを知る」という言葉に対して国民が正しく理解していないようだと一昨年の誕生日演説で述べられていましたが(これがきちんと報道されていないってことはタイメディアもまだ理解してないってこと)、四足動物は国民にそれを諭すためのキツーイ喩えではないですかね。

なるほど。

王様、そのようなことをおっしゃってたんですね。
私も知らなかったです。
「足るを知る」については、ホントに単なる流行語のようになっちゃって、とりあえずその言葉をつけとけばいいや、みたいに軽々しく使われていますね。
王様はさぞガッカリしていることでしょう。。。。
----- (2009年01月05日 22時09分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: