ほんと、子育ては待ったなしですね。毎日の連続。
それにしても、オフ会からもう1ヶ月なんですね。
同じだけの時間が流れれば、2児誕生☆早い!!

もう出産前にお目にかかるのは難しいですかね?
もし差支えがなければ週末にローファットケーキでも(^-^)  (2009年01月12日 00時24分04秒)

From クルンテープ

From クルンテープ

2009年01月08日
XML

祝☆新学期

ようやく幼稚園の新学期がスタートしました

まだ休みが1週間以上残っている頃から

「ようちえんは、たのしくない」
「ずっと、ずっと、ずーーっと おうちにいる~」と言い出したたっくん。

長期休みのあとに幼稚園に行きたがらないのはよくあることと思いつつ、

今学期から、出産に備え、朝も幼稚園バスで通うことにしていたので
(これまでは朝は私が送っていってた)

朝に「ようちえん、いかない~」とグズられると、なだめる時間的余裕もないし、
手こずるなあ。。。と、心配してました。

なので、それからというもの、

「もうすぐお休みもおわりだね~。お休みが終わったら幼稚園だね~」

「お休みが終わったら、ママも忙しくなるから、たっくんを遊びに連れて行けないよ。
 一人で家にいてもつまんないよ」

「○○ちゃんの幼稚園はもう始まったんだって」

「新学期には遠足あるみたいだよ。でも幼稚園行かなかったら、たっくんだけ遠足行けないね」

・・・といったことを、1日に1、2回は吹き込み続けたところ。



当日は、まだ眠くて若干ぐずったものの、「ようちえん、いかない~」の言葉は出ず、
バスに乗る時も泣かずにすんなり登園していきました。

やったね!!

気が進まないながらも、彼なりに覚悟ができてたんでしょう。

まあ、初日の朝は結局、まだ朝食を食べ終わらないうちにバスが来ちゃったので
あまり考えるヒマもなく、バスに乗せられて気がついたら出発しちゃった・・・っていう面も
ありそうだけど。

なんせ、幼稚園バスが来たのが6時50分。。。。。
これまで家を出ていた時間より1時間も早いので、親もバタバタです

そのかわり、バスが去ったあとの時間が妙に静かで長い。

初日の昨日は、ようやく新学期が始まってくれたというのに、
何か物足りないような、気がぬけたような気がして、しばらく呆けてました。

しかし、呆けてばかりもいられない!

出産まであと1か月。
たっくんの学期休み中には手がつけられなかった、あれやこれやと片付けておきたいことがまだいっぱい!
今のうちに行っておきたいところ、会いたい人もいるし。。。。

早速、始動しなければ

たっくんは、昨日の帰宅後や2日目の今朝も「あと何回行ったら幼稚園休み?」
などと聞いてはいたけど、今日も泣かずにあっさり登園できました。
どうかこのまま、楽しく通ってほしいものです。

ところで、一昨日、34週の妊婦検診行ってきました。

体重は2週間前より+0.9kg。
妊娠前体重(7週目時点)からは+8kg。

年末年始のぐーたら&だらだら食べ生活の割にはなかなかの健闘。

でも、最近毎日甘いもの食べちゃってるから、あとでどどーんと来るかも・・・・

子宮底長は33cmと、たっくん妊娠時の同時期と比べて+3cm。

やっぱり。
なんか今回は一段と腹が出てるような気がしてたんだよな~。

そして、そして、今回はたぶん「逆子」がなおってたみたいです!

今回も超音波検査はやってないので、先生が上から触ったのと、ドップラーで心音が確認できる位置とからの判断ですが、「頭が下にきている」とのこと。

それでも、先生によると「36週まではまた動いてしまうこともある」そうだし、昨日から胎動を感じる位置が、赤ちゃんが「横位」だった時期と同じあたりになったような気もして・・・

まだすっかり安心はできませんね。

逆子体操は結局してないんだけど、
いっぱい歩くといいらしので(頭のほうが重いので歩くことで自然に頭が下におりる?!)
とりあえずは、「歩け歩け作戦」でいくことにします。

次回検診はまた2週間後。次回も超音波検査はないみたいだけど、もうこのまま出産までないのかな~??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月08日 10時11分42秒
コメント(20) | コメントを書く
[タイの幼稚園生活(インター編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


幼稚園  
S*Berry  さん
わたし自身が幼稚園に行きたくないと毎日のように泣いていたのを思い出しました。
たっくん、泣かずにいけるなんてえらい。流石男の子!
うちはまだ赤ちゃんなのに、彼が「泣くな、男だろ!」とか言っているので
赤ちゃんは泣くのが仕事だよ・・・と苦笑してしまいます。
(2009年01月08日 10時35分24秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
幼稚園や保育園の休み明けの登園には
マジで気を使いますね。
うちも、「来週の月曜から学校始まるんやよ~」としつこいくらいいい続け、洗脳していたのに
月曜の朝はみごとにイヤがられました。(笑´w`)

いかに学校は楽しいところなのかを
分からせるのに毎朝奮闘するのは
疲れるベ。

それにしてもバスのお迎え時間、早っ!!
(2009年01月08日 10時42分58秒)

丑年だけに牛歩戦術?  
JiM*NY  さん
幼稚園ばバスのお迎えが早いということは、順番が最初のほうで乗ってる時間が長いということですか。
たっくんバスが好きなら楽しいひと時ですが、乗り物酔いとかするなら大変ですね。
(2009年01月08日 12時47分17秒)

新学期  
TH333  さん
たっくんとうちの息子、幼稚園嫌いがほんと似てるな~。(笑)
うちも休みの間はこの世の春とばかりに休みを謳歌していたけど、いざ幼稚園の話を出すと
「○○、がっこう行かないよ。」ときっぱり。
うちも数日前から「もうすぐ学校だねー」と伏線を張り、どうにか初日から泣かずに行きました。
私も自分の昔を考えるととても「幼稚園は楽しいよ」なんて空々しくていえないけど、
でもなんとか自分なりの楽しみをみつけて元気に登園してほしいですよね。
みんながんばれ!!! (2009年01月08日 14時12分10秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
Tui☆Bangkok  さん
おー逆子がなおったのはグッドニュースですね!
体重も楽勝じゃないですか。
どんどん食べて体力つけましょう!
(2009年01月08日 14時40分36秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
Lamyai_daeng  さん
甘いものの誘惑に加担してしまったようなしてないような(笑)
ちなみに私、逆子でしたよ~。 (2009年01月08日 16時47分36秒)

S*Berryさん  
Phung  さん
>わたし自身が幼稚園に行きたくないと毎日のように泣いていたのを思い出しました。

そうか~。私は2年保育で保育園に行き始めた時すでに4歳半過ぎてたし、近所の遊び友達がほぼ全員同じ保育園だったこともあって、当然のように保育園通ってた記憶しかないのです。
だから、あまり息子の気持ちが分からなくって。。。

>うちはまだ赤ちゃんなのに、彼が「泣くな、男だろ!」とか言っているので
>赤ちゃんは泣くのが仕事だよ・・・と苦笑してしまいます。

あはは、赤ちゃんに「泣くな」と言っても無理だよね(笑)
ウチの子もいまだにすっごい泣き虫だよ。
年下の子にも泣かされてるぐらいです。
でも、気分の切り替えが早いのですぐにケロッとしてるけど。
多分、この先妹にも泣かされそうな気が・・・
-----
(2009年01月08日 19時22分40秒)

どっくまいまり~さん  
Phung  さん
>幼稚園や保育園の休み明けの登園には
>マジで気を使いますね。

大人でも長期休み明けに仕事行くのは嫌だから、気持ちは分かるんだけど。。。。
初日に自分で直接子どもを送っていった友人は「今日は、結構大きい子でも泣いてたよ」と言ってました。

>うちも、「来週の月曜から学校始まるんやよ~」としつこいくらいいい続け、洗脳していたのに
>月曜の朝はみごとにイヤがられました。(笑´w`)

ふふ。どこの家も似たような作戦ですね。
でも作戦失敗でしたか。。。。
ボクちんはウチの子よりもさらに小さいし、無理もないでしょう。。。

>いかに学校は楽しいところなのかを
>分からせるのに毎朝奮闘するのは
>疲れるベ。

ほんと、無事に送りだすと「ひと仕事終わった!」って感じです。

>それにしてもバスのお迎え時間、早っ!!

そうなんです。
が、バンコクの日本人学校の生徒たちもこれぐらいの時間に出てるそうですよ。しかも全員お弁当。
お母さんたちは大変だ~。
-----
(2009年01月08日 19時33分55秒)

JiM*NYさん  
Phung  さん
>幼稚園ばバスのお迎えが早いということは、順番が最初のほうで乗ってる時間が長いということですか。

ウチは最初から2番目か3番目のようです。
いったい最初の子は何時に乗っているのか。。。

>たっくんバスが好きなら楽しいひと時ですが、乗り物酔いとかするなら大変ですね。

バス(といっても10数人乗りくらいの「ロットゥー」です)の中で、ビデオが見られるので帰りはそれを観てるようです。
でも朝はどうしてるんでしょうね。朝っぱらからビデオ?!
-----
(2009年01月08日 19時38分46秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
ぐーぴたっ  さん
遅ればせながら、明けましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いします^^

たっくんは幼稚園生活、なかなか順調な滑り出しのようですね♪
このまま楽しく通えるといいですよね。
いっくんも、私が年末年始につわりで動けなかったこともあって暇だったらしく「早く幼稚園行きたい~~」が口癖だったんですが、いよいよ明日からスタートです。毎日のお弁当作りなどなど、気合いいれなければっ。

もう34週!!出産まで1ヶ月ほどになったのですね~。
出産までにやっておきたいことって、あれこれあって、ちょっと焦るような気持ちになっちゃいますよね^^;

お腹の赤ちゃん、このまま頭下向きでお願いしますよ~♪ (2009年01月08日 22時22分42秒)

TH333さん  
Phung  さん
>たっくんとうちの息子、幼稚園嫌いがほんと似てるな~。(笑)
>うちも休みの間はこの世の春とばかりに休みを謳歌していたけど、いざ幼稚園の話を出すと
>「○○、がっこう行かないよ。」ときっぱり。

行けば行ったで楽しんでるみたいなんですけどね。
それでも家で、好きな時に好きなことができる気ままなお休み生活はパラダイスなんだろうなあ~。

>うちも数日前から「もうすぐ学校だねー」と伏線を張り、どうにか初日から泣かずに行きました。

おぅ~、えらい、えらい。頑張ってますね!
「幼稚園は嫌だけど行かなくちゃいけない」ってことを分かってるんですね。
ウチは今日で3日目、「幼稚園いきたくない」とは言わなかったけど、朝なかなか眠気がとれなくてだいぶグズりました。。。

>私も自分の昔を考えるととても「幼稚園は楽しいよ」なんて空々しくていえないけど、
>でもなんとか自分なりの楽しみをみつけて元気に登園してほしいですよね。

好きな女の子とかできれば、もうちょっと張り切って通うかも?!
それはそれで、母はちょっとさみしいですけどね。。。 (2009年01月09日 09時41分46秒)

Tui☆Bangkokさん  
Phung  さん
>おー逆子がなおったのはグッドニュースですね!

まだ胎動が激しくて、「こんなに動いてるんじゃ、また回転してしまうんじゃ?!」とドキドキですが。。。
どうかこのままの姿勢でいてね~。

>体重も楽勝じゃないですか。
>どんどん食べて体力つけましょう!

い、いやあ、「楽勝」というほどでも。。。。(汗)
今のペースでいくと目標の+10キロにピッタリおさまるかどうかというところです。
それでも、あまり体重制限にキリキリしないであと1か月を過ごせそうです。

-----
(2009年01月09日 09時48分03秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>甘いものの誘惑に加担してしまったようなしてないような(笑)

そうですね、10%くらいは加担しているかもしれません(笑)
でも、他の人におすそわけすることなくほぼ独り占めしちゃってる私も悪いんですが、、、、
甘い物の誘惑には勝てません!

>ちなみに私、逆子でしたよ~。

そうなんですか。
逆子でもなんでも、無事に生まれてきてくれればそれで十分なんですけどね。
できる限りすんなり、スルッと生まれてきてほしいもので・・・(笑)
-----
(2009年01月09日 10時01分37秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>遅ればせながら、明けましておめでとうございます☆
>今年もどうぞよろしくお願いします^^

明けましておめでとうございます!
つわりで大変なところ、コメントどうもありがとう!
今年もどうぞよろしくお願いします。
学年は違っちゃうけど、お互い今年はベビーを迎えてhappyな年になりそうですね☆

>たっくんは幼稚園生活、なかなか順調な滑り出しのようですね♪
>このまま楽しく通えるといいですよね。

今日は3日目、眠くてちょっとグズりました。。。
やっと新学期が始まってホッとした一方、週末が来るとそれはそれでまたホッとしたりして。。。

>いっくんも、私が年末年始につわりで動けなかったこともあって暇だったらしく「早く幼稚園行きたい~~」が口癖だったんですが、いよいよ明日からスタートです。毎日のお弁当作りなどなど、気合いいれなければっ。

うわ~、つわりがまだ終わらないのにお弁当作り・・・
た、大変そう。。。
私なんか朝ごはん食べさせて送りだすだけで、いっぱいいっぱいです(汗)

>もう34週!!出産まで1ヶ月ほどになったのですね~。
>出産までにやっておきたいことって、あれこれあって、ちょっと焦るような気持ちになっちゃいますよね^^;

気ばかり焦って、あまり何もできてないんです~。
そういえば、たっくんの時もそうだったような。。。(汗)
-----
(2009年01月09日 10時15分49秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
NAT♪  さん
しょえ~!6時50分!早いですね~。
でも、赤ちゃん生まれたら送っていくのはムリだし、バスで行ってもらわないとね…。たっくん、頑張れ!

34週か~。確か、予定日はバレンタインでしたよね!
もう、あとちょっと、頭は下よ~、赤ちゃん♪
生まれたら是非是非ご連絡下さい!
ご迷惑でなければ病院にお見舞いに行きたいので…。(だめ?) (2009年01月09日 13時07分13秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>しょえ~!6時50分!早いですね~。
>でも、赤ちゃん生まれたら送っていくのはムリだし、バスで行ってもらわないとね…。たっくん、頑張れ!

今の季節、まだ暗いうちに起きて朝食食べなくちゃいけないので余計つらいです。。。
「まだ夜だから寝るの~」って泣かれちゃって。

しかし、これでもウチは2番目か3番目のピックアップ。最初の子はたぶん6時半前にバスに乗ってると思われます。。。。

>34週か~。確か、予定日はバレンタインでしたよね!

そうなの。でも予定日よりちょっと早めに生まれるんじゃないかと予想しているんだけど(平均よりやや大きめみたいなので)。どうかな??

>もう、あとちょっと、頭は下よ~、赤ちゃん♪
>生まれたら是非是非ご連絡下さい!
>ご迷惑でなければ病院にお見舞いに行きたいので…。(だめ?)

来てくれるの?! うれしいです☆
生まれたら連絡しますね~。
-----
(2009年01月09日 17時00分04秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  
よわよわ  さん


「ずっと、ずっと、ずーーっと おうちにいる~」と言い出したたっくん。

これ、うちは失敗して今毎朝泣かれています・・・。
そうかちゃんと洗脳してしまう必要があったんですね。
今も毎朝「ママと別れるのさびしい、ママが死んだらどうするの?」と泣かれてますです・・・。とほほ。
(2009年01月10日 23時14分00秒)

Re:新学期スタート&妊婦検診34w(01/08)  

よわよわさん  
Phung  さん
>これ、うちは失敗して今毎朝泣かれています・・・。

やっぱり休み明けは苦労しているおうちが多いですね。。。
しかも日本は正月休みが明けたと思ったらすぐまた3連休。
せっかく少しずつ登園生活に慣れてくるか・・?というところに連休はちとつらいような。。。

>そうかちゃんと洗脳してしまう必要があったんですね。

ウチはまだまだ休みがいっぱい残っている時から言い出してたので、早めに対策がとれました。
おかげでそれなりに覚悟ができてたみたいです。
「行きたくなくても行かなくちゃいけない」っていうのが分かってきたんだなあ。。。。

>今も毎朝「ママと別れるのさびしい、ママが死んだらどうするの?」と泣かれてますです・・・。とほほ。

うわ、そこまで言われるとママはつらいなあ。
でもどう言えば保育園にいかないですむか、ママと一緒にいられるか、子供なりに必死で考えてるんですよね、きっと。
かわいいなあ。

-----
(2009年01月13日 07時33分23秒)

すみかは たびさん  
Phung  さん
>ほんと、子育ては待ったなしですね。毎日の連続。

そうですね。そしてその毎日に追われているうちに、もう年が明けて13日!
今年はもっと1日1日を大切に、有効に使うことを目標にしてたのに。。。。(汗)

>それにしても、オフ会からもう1ヶ月なんですね。
>同じだけの時間が流れれば、2児誕生☆早い!!

場合によってはもう1か月もないかもしれず、最近少々焦り気味です。

>もう出産前にお目にかかるのは難しいですかね?
>もし差支えがなければ週末にローファットケーキでも(^-^) 

ケーキ食べたい! じゃなくて(笑)、出産前にお会いできたらと思います。
あとでメッセージ送りますね。
-----
(2009年01月13日 07時39分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: