いよいよ明日は幼稚園の発表会、その翌日からは学期休みです。
あ~、私の12月は、いや2009年はもう終わったな・・・・
ところで先日、イセタンのスーパーで探していた紙オムツを遂にゲットしました。
探していたのはコレ。
「TINO」
聞き慣れない名前ですが、中身は日本のGOON!(グーン)
これまで日本一時帰国時にもグーンは買ったことなかったので
日本で売られているモノと同じなのかどうかは判断できないのですが、
タイで売ってる他の紙オムツと比べると、断然薄くてスッキリしてる感じ。
イラストもシンプルでかわいい~
これはパンダだけど、猫とかニワトリとかいろんな動物バージョンがありました。
普段パンツタイプは買わないんだけど、一度おためししたくて買っちゃいました。
なんせ、友人の話ではカルフールかイセタンでしか見かけないそうで
しかもしょっちゅう品切れになっているとのこと。
確かにウチの近所のスーパーやショッピングセンターでは見かけないし、イセタンでも来るたびにチェックしてて、3回目にやっと発見。
大きなパックはなく、Mサイズしか置いてませんでした。
1枚あたり12バーツ程度だったから、
マミーポコ、パンパースなどのパンツタイプと単価は同じくらい?
普段使いするにはもったいないけど(日中、家にいるときは布おむつだし)
お出かけでちょっとオサレな服を着せる時に、お尻まわりスッキリ!で
キメるのにはイイかも
それにしても、タイの紙オムツ業界。
「TINO」のパッケージに日本の「グーン」が入っている一方で
別パッケージで「GOON」の名前で売られているオムツもあり。
(これって中身はTINOと同じ??)
以前は「KODOMO」の名前で日本の「ドレミ」を売っていたのが消えたと思ったら、今度は「Nepia」の名前で再登場したり。
あとタイでは「マミーポコ」ブランドで売られている紙おむつが日本では「ムーニー」だったり(でも厚さが全然違うような気が。)
外から見ると、なかなか不思議なコトになってます。
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search