なんだかすっかり月イチ更新になってしまっています.....
最近、あり得ないぐらいに1か月があっというまに過ぎちゃうんですよ。
なんなんでしょうか、これは。
ところで皆さん、 「RS」
ってご存知でした
私ってば全然知らなかったんですが、最近まで日本で流行ってたんですって
いや、今年だけじゃなくて毎年11月ぐらいになると、
流行に敏感なおこちゃまたちの間で大流行らしいですよ。
日本だけじゃなくて、タイでも実はそこそこ流行ってたみたいなんだけど
私、最近までその名前を聞いたことさえなかったんです。
「RS」っていったら、タイのレコード会社かい・・・てなぐらいで。
しかし、今回ノーンのおかげでちょっと詳しくなっちゃいましたよ。
なんせ彼女、 「RSウィルス」
に感染しちゃって、気管支炎から軽い肺炎になり、
なななーんと、4日間も入院しちゃったんですから
ことの起こりは先々週の月曜日の夜中。 ノーン発熱。
夜中は38度台後半まであがったけど
、日中は熱はあっても元気で遊んでるし、
この前の「突発」の時も結局、病院には行ったけど、もらった薬を飲まないうちに
熱が下がってしまったし。。。と思って、まずは様子見。
結局、丸2日たって熱は37度前後まで下がったので
ああ、よかったー、やっぱり病院にいかなくても問題なかったわー
なーーんて思っていたら、、その日の夜に寝かしつけようとしたら、
なんだかノーンが 呼吸するたびに、ゼーゼーという音が・・・・
やばいな、気管支炎になっちゃったかな?
翌朝もやっぱりゼーゼー、ヒューヒュー音はやまず、
こりゃ、1回ぐらい薬の吸入やってもらわないとダメかな、ということで、ついに病院へ。
そしたら、
「気管支炎です。3時間ごとに薬の吸入が必要なので、そのために入院してください」
とのこと。
入院~
・・・・・・・・・ がっくし
頭の中で、お札に羽が生えてひらひら飛んでいく画像がちらちらと・・・
いやいやお金の心配より、ノーンのほうが心配だ!
結局、検査の結果、インフルエンザはシロで、そのかわりに(?)
RSウィルス検査で陽性、レントゲンで軽い肺炎にもなっていることが判明
。
「RSウィルス」って何だべ?
病室ではワイヤレスのインターネットがフリーで使えるということで、早速ネットで調べると。。。。
RSウィルスとは、乳幼児は1歳になるまでに50%の子が、2歳までにほぼ100%の子が
感染するというポピュラーなウィルスで、発熱、咳、鼻水などいわゆる普通の風邪症状と
なってあらわれるんだそう。
ただし、初感染の乳幼児の場合、何割かの子は気管支炎や肺炎も発症するのだとか。
で、その後、何度も感染するうちに、症状は軽くなっていくのが普通で、
大人だと鼻風邪程度で終わることもある・・・・と。
ふーむ。
ということは、たっくんも一度は感染してるはずだけど・・・
特に重症化しなかったのか、初感染がいつだったのか全く不明。
それはともかく・・・・
ノーンにとっては 悪夢の入院生活
でした
とにかくもう、 3時間ごとの薬の吸入を嫌がって毎回大暴れ
。
暴れて吸入マスクが外れないように、周りの大人が2人がかり、3人がかりで
押さえつけるものだから、そのことにさらにご立腹
泣くわ叫ぶわ、とても1歳児とは思えない力でのけぞったり、蹴りを入れたりで大騒ぎ。
そんなことを夜昼かまわず3時間おきに繰り返し、
さらにはせっかく落ち着いて眠りについたところで、血圧やら体温測定に来られたり(これも大嫌い)、
嫌がるところに無理やり薬飲まされたりしているせいか、人間不信になってしまったノーン。
普段はいつもニコニコご機嫌のことが多く、入院前もゼーゼーという音がしていた以外は普通に元気だったのに、気がつけば、すっかり無表情になってしまい・・・
目がすわってしまって別人のようでした・・・
そして、栄養は点滴でとっていたので良かったものの、 食欲はゼロ。
で、受け付けるのは母乳だけ。
というか、母乳への執着というか依存が、普段よりも何倍も強くなって、
吸入や、血圧・体温測定、体ふき、診察などなどで、毎回号泣するごとに
おっぱいがお出まししないと絶対泣きやまない・・・・
病人のくせにすごいパワーで泣き続けるので、仕方なく、
役目を終えかけていたおっぱいフル回転
。
母、寝不足とダブルパンチですっかり枯れてしまいました・・・・
最初は「薬吸入のための入院だから1泊で出られるだろう」なんて思ってたけど、甘かった。
胸のゼーゼー音がなくなり、咳が出なくなってきたと思えるまでに3日。
その途中で再び発熱してさらに1日。
食欲が戻ってこないと点滴をはずせないから・・・と、「できればあと1泊」と言いたげなドクターに、
「ヨーグルトとパンを食べました!」と食べた量を多めに申告し、やっとこさ4泊5日で
出てこられました。
いやはや。
たっくんも、この時ちょうど 赤服のせいで、幼稚園が週末をはさんで2日間休園
ノーンの入院につきあわされる羽目になりました。
やれやれ。
そして恐怖のお会計
今回は旅行保険使わせてもらえることになったので本当に、ほんとーーーに良かったですが、
そうじゃなかったら、今度は私が寝込んでいたこと確実ですね、はい。
最初に発熱した時に病院連れていっていたら、もうちょっと安く・・・じゃなかった、
症状が軽くすんでいたかもしれないのにね・・・・
娘ちゃんが同じような感じで入院した経験のある友人いわく、
「経験上、いちど呼吸器系やられた子は、何度もなる可能性があるよ」。
むむむ。
次回からはもっと早めに病院連れて行こう・・・・・・
いやいや、文字どおり 「健康は財産」
ですね。
あ、ちなみに、ノーンはもうすっかり元気です
退院後も数日は食欲が以前の半分ぐらいで、体重が0.5キロぐらい減りましたが、
今週はモリモリ食べて、すたすたと歩きまわり、ゲラゲラと笑っています。
来週末には日本へ一時帰国。
元気な姿をじーじばーばに見せてあげなきゃね~。
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search