PR
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
さて、福袋に入っていた7インチタブレット、原道N70双撃HD。
数ある中華パッドの中でも評価は高く、ユーザーも多い。
というわけで、レビューや情報なんかもネットで探せばいろいろ出てきて、中華パッドに足を踏み入れる第一歩としてはまあいいんじゃないでしょうか?
・・・ 無理に足を踏み入れる事もないんですけどね。
何はともあれ、箱
白いです。全体的には落ち着いたデザイン。
この辺のデザインはやっぱりAppleの影響なんでしょうか?
ちなみに右側にあるのはACアダプタが入っている箱。
基本的に、このACアダプタを使って充電をするようです。
出力は5V2A。
そんなに大出力でもないので見た目よりもやたらと軽いです。プラグに抜け防止用の穴が開いていないところが中華っぽいですね。
箱を開けると
まずは本体。
そしてその下に
付属品
・イヤホン
・microUSB-USBケーブル
・microUSB-USBメス(OTG)ケーブル
・説明書
・原道合格証
なんかが入っています。
まあ、説明書と言っても
ものすごく中国語ですが。
まあ、漢字なだけ、まだ何とか分からないこともない気もなくはない、くらいですが。
ハングルやタイ語なんかだと完全にお手上げです。
本体

直接は関係ないのですが、タブレットの本体って撮影するのが難しいですよね。
まっ黒だし、反射するし。
裏面

真ん中のはロゴか何かなんでしょうか?
プラ製で、ちょっとちゃっちい感じがしますね。
コネクタ類

左から
・イヤホン
・mini-HDMI
・microUSB
・microSDカードスロット
・電源
となります。
このN70双撃HDの仕様なのか何なのか、裏面のスピーカーからは左チャンネルの音しか再生できないという謎仕様になっています。
イヤホンつければちゃんとステレオに。
あと、電源はここにあり、先ほどのACアダプタで充電…となるわけで、基本的にUSBからの充電には対応してません。
USB-ACなケーブルを使えば充電できるようですが、通常のmicroUSBケーブルのみでは充電できないのはちょっと不便ですね。



泥タブって言葉まだあるんですかね? 2025.06.09
信用ならん 2025.02.28
買う? 2025.01.30