nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2013.05.28
XML
カテゴリ: PC:HDD・SSD

ちょっと中を見てみましょう。

HDD自体は前面からアクセスできるので本体カバーを開ける必要はないのですが、まあ、ネジ3本外せば簡単に外せますので・・・

sDSC02609

外してみました。
内部、といってもこれと言って特にないんですが…
sDSC02610

何はともあれ、変換基板とか
sDSC02613

SATA-USB3.0変換基板
チップ:JMicron JMS539
ドスパラのFAQにはJMS594を使ってあると書いてあるんですけどね。
まあ、JMS539と594で何が違うの?と言われると困りますが。
動けば何でもいいです。

ファンの電源コネクタ
sDSC02614
ファンが比較的高回転(1,800rpm)ということもあり、ファン交換をすることもあるかもしれませんが、ファンの電源コネクタは2ピン。
というわけで、通常販売されているファンと交換するに3ピン→2ピン変換ケーブルを調達するなり加工するなり、ひと手間いりそうです。

反対側から
sDSC02618
フラットケーブルのようなものはディップスイッチ用ですかね?

電源
sDSC02619
CFI-250AT-1U
スペックとしては
+5V Min:1.0A MAX:10A Peak:13A
+12V Min:0.75A MAX:18A Peak:18A

とのことらしい。
CFI製の電源を積んでいる、というより元々はCFIという会社のケースなんでしょうね。
CFIのサイトを見たところ形状も似てますし。

と、簡単に中を拝見してみました。
12cmファンはひと手間要るものの、交換は難しくはなさそう。
電源のファンは…やめといたほうがいいだろうなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.28 19:06:32
コメント(0) | コメントを書く
[PC:HDD・SSD] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: