nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014.03.13
XML
カテゴリ: PC:その他


以前にも言ったかもしれませんが、基本的には車の車載カメラとして使うつもりです。


・固定方法

吸盤式スタンドを使いまして、

1.ダッシュボードに固定
sDSC00506
ウチの車のダッシュボードはでこぼこしていてそのままでは吸盤を付けることができないため、吸盤ベースを取り付けています。

2.フロントガラスに固定
sDSC00511
上からぶら下がるような格好に。
ちなみに、フロンとガラスにつける場合は、場所と大きさ次第では道路交通法違反の疑いを掛けられる場合があるので注意が必要です。(上から5分の1以内、とか)

フロントガラスにくっつけた場合、カメラが上下逆さまにひっくり返ります。
当然撮れる絵も上下逆さになってしまいますが、GoProにはこういう事態を想定して、上下反転の動画を撮れる設定がありますのでとりあえずは問題ありません。

・操作方法

一応本体にもボタンがありますので、それで操作は可能なのですが、コイツはwifiを使っての遠隔操作ができますのでそっちをメインに使うことにしましょう。

スマホか、タブレットか、まあ、ノートPCでもいいんですが、とりあえずそれらの何かを用意して
GoProアプリをダウンロードします。
Android用、iOS用、Windows用 一応全部あるようです。

んで、本体脇のwifiボタンをポチっと押してwifiを有効にしておきます。
(青色ランプが点滅)

DLしたアプリを開くと
Screenshot_2014-03-02-14-44-17
こんな画面に、
一番上でカメラの操作が可能になります。
下3つはなんだかよくわかんないんでいじくっていません。

ちなみに、一番最初にはwifiの設定を要求(っても、名前とパスワードの設定だけですが)されるので適当に設定しときます。

操作画面
Screenshot_2014-03-02-14-06-42
・本体の電源ボタン
・プレビュー画面
・録画開始/終了ボタン
・設定
なんかがあります。

プレビュー画面をタップすると
Screenshot_2014-03-02-14-16-41
拡大します。
録画開始/終了はこの画面からでも可。

設定
Screenshot_2014-03-02-14-07-43
本体でできることはこのここでもできます。
解像度、フレームレート等々…

ちなみに、カメラを上下逆さまにしたときに撮影動画もつられて上下逆さまにならないようにする設定もここで出来ます。
(Upside down)

フロントガラスに付けた場合、何も設定しないと
Screenshot_2014-03-02-14-07-18
上下が逆さまになりますが、このUpside downを有効にすると

Screenshot_2014-03-02-14-07-02
上下がひっくり返ります。

操作自体は、スマホからか
sDSC00515
こんな風にタブレットからでも(Nexus7)
運転中は操作しちゃダメよ。

ちなみに、プレビューはリアルタイムから若干タイムラグがあります、(1~2秒)
また、解像度もだいぶ低いです。
まあ、構図の確認くらいの用途には十分ですが

ということところで実際使ってみること。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.13 22:19:33
コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: