PR
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
さて、こないだ買ったGoPro HERO3+ Silverを実際に車載カメラとして使ってみました。
設置方法なんかは コチラ
から。
使ってみてどうだったかを適当に列挙します。
比較のために、Sonyのコンデジ、HX30Vを並べて撮影。
1.うつる範囲
GoProは、1.Naroow 2.Middle 3.Wideの3つが設定できます。
1 Narrow

こんな感じですね。
2 Middle

広がりました
3 Wide

だいぶ広がりました。
自分の車のボンネットが写ってます。
4 HX30V
![s00001.MTS_snapshot_06.44_[2014.03.09_18.02.13]](https://plaza.jp.rakuten-static.com/api/Proxy.php?a=http%3A%2F%2Fkura1.photozou.jp%2Fpub%2F19%2F836019%2Fphoto%2F199222440.v1394355852.jpg&b=5ece1e285b67140e2062aefa3ff6162b)
NarrowとMiddleの間くらいでしょうか?
GoPro使うんだったらMiddleですかねぇ。といったところです。
2.上下と左右の反転
さて、Goproはカメラが逆さまになっても、画像が逆さまにならないような機能がありますが、それのせいなのかなんなのか、ちょっとした問題が起きることがあります。
まずは、普通のデジカメ、HX30Vで撮った場合
HX30V 普通

正面に緑の看板、右に吉野家があります。
んで、カメラを上下逆さまにすると
HX30V上下逆

当たり前なのですが、逆さまになります。
ちょうど画像を右ないし左に180度回転させた絵ですね。
んで、GoProの場合ですが
GoPro 普通

ここまでは同じですね。
次に上下を逆さまにします。
GoPro 上下逆

左に吉野家、正面に緑の看板
HX30Vと同じですね。
でもって、逆さの状態でupsidedown(カメラが上下逆の状態で撮影するときに使う機能)を有効にします。
吉野家が左に来ました。
この状態で、カメラの上下をもどすと
やっぱり逆ですね。
ようするに、上下ではなく、左右が反転してしまっています。
ちなみに、上記の手順で左右が反転するかといえば必ずなるかといえばそうでもなく、カメラをひっくり返すタイミング、upsidedownを有効にするタイミング、電源をONにするタイミングなんかで変わってくるようです。
逆な言い方をすると、左右が反転してしまっても、具体的にどうやったら直るのかもあんまよく分かりません。
適当にしてたら直りました。
ので、
HX30V

普通の状態
GoPro

左右が逆になった状態
看板の文字が逆だったり、車が右側通行になってたり…と、変な絵が撮れます。
3 動画の比較
まあ、一部だけを見て比較するのもなんですが…
HX30V

GoPro
![sGOPR0037.MP4_snapshot_01.42_[2014.03.23_15.03.03]](https://plaza.jp.rakuten-static.com/api/Proxy.php?a=http%3A%2F%2Fkura1.photozou.jp%2Fpub%2F19%2F836019%2Fphoto%2F200117300.v1395554871.jpg&b=ffbacc37acf03c62d2c62ecccfe6401f)
ざっくり比較で、
HX30Vはやや青い、
GoProは黒あるいは暗いところが潰れてしまっている。
そんなところでしょうか?
ちなみに、GoProには手振れ補正がありませんが、本体が小さく軽いためか、車載カメラにする分にはそんなにぶれたりはしませんでした。
とまあ、簡単に撮ってみての感想でした。
うつりゃ何でもいい…というわけでもなく 2025.11.10
遅くとも届く 2025.11.02
98SE2000XP788.110…何か忘れてる? 2025.10.15