菜ナ詩ばぁばの道草だより

菜ナ詩ばぁばの道草だより

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

菜ナ詩

菜ナ詩

カレンダー

2021年03月15日
XML
テーマ: 暮らし(144)
カテゴリ: マイ~婆~ライフ




いつだったか、NHKテレビ「ためしてガッテン」で、
靴下は裏返して洗う、というテーマの回があった。
へぇ、そうなんだ
外側のほうが汚れると思っていたけど、
ナルホド、皮膚に当たる方が垢や汗が靴の中でこもって、汚れるのか
と納得して、感心もした。


まだ若い頃、洗濯物を干していたら
ちょうと それを見ていたご近所のおばさんから
「ありゃー、菜ナ詩ちゃん、裏返して干したらいけん(ダメ)よ」
と声をかけられたのだ。
お世話になっている方だったし、
たまたま日陰で干していたこともあって、
「あ、そうですか」とすぐ表に返したが、内心は不服だった。
表側を傷めたくないから、裏返して洗って、そのまま干してるのに・・・。

洗濯の際、私はほとんどの衣類を裏返している。
洗濯で生地がオモテ側になっている方が、ウラ側より多くこすれて傷むし、
日なたに干せば、やはりオモテ側が紫外線を直接浴びるから

でも、靴下は裏返さなかったなぁ。
で、あの番組以来、靴下も裏返して洗濯している。

裏返さないものは、下着。
肌に直接触れる面を傷めたくないから。

また、色別で洗濯を分ける方がいいとも聞くけれど、

代わりに、ほとんどの物を適度な量で、ネットに入れている。
でも、たまに忘れて黒いものをそのまま突っ込んで
(糸くすネットのゴミは、わりと捨てているほうなのだが)
みごとに白い糸くずがついて、使えなくなり後悔したこともある。

みなさんは、この問題、どうされているのでしょう?






ダウニー 柔軟剤 液体洗剤 衣類用 同種3本セット メキシコダウニー 柔軟剤 2.8L 柔軟剤 ダウニー 送料無料 非濃縮 非濃縮タイプ 同種類 セット パッション アロマフローラル エレガンス ロマンス downy 大容量 特大 洗濯 ボトル ランドリー 液体 液体柔軟剤 洗濯柔軟剤【D】
​​
暮らし健康ネット館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月17日 22時27分40秒
[マイ~婆~ライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: