なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2005.11.14
XML
カテゴリ: ★子育てのこと★
こんばんは、やまずんです ♪♪
今日は、お父さんの誕生日なんです(まだ連絡してませんが・・)。
お父さん、おめでとう、ありがとう ハート ハート

さて、 前回 共同体企業の実現⇒性の再生 を考えましたが、
今日はまた少し 違った視点 から考えていきたいと思います♪

家族ユニットの実態的結合を目指す





>近所や友人の夫婦同士で仲良くつきあっている関係を自然に拡大していく、というような方法論が考えられると思います。

カップル同士、核家族同士を寄せ集めた結合体を作る わけです。

>まあ、これに住宅的なインフラを整備すれば、結構おもしろいことができるかもしれません。

>今の住宅は核家族を基本ユニットとしていますから、子育ての面や近所づきあいの面で、どうも不具合が大きい。お隣さんどうしが自然に隔離されている。マンションは完全にコンクリートの箱ですからね。
これを、物理的に誰かと顔を合わせないと生きていけないという環境に作り直すんです。

>真ん中に共同の中庭やテラスを設けて、建物で囲むとか、めちゃ大きな共同の居間、リビングを作るとか、外出や食事をしようと思うと、 自然にみんなが顔を合わせる と、いう感じですね。



昔の家とかって、家の境目があんまりなくって気付いたら、
あっ!ここって人んちの裏庭やったんや!!
でも、ニュータウンとかの住宅街ってきっちり塀とか木とかで区切られてて、
ここからは、私の家です! 』みたいな感じ。。
ピンポン押しても、インターホンで「どちら様ですか?」みたいな・・。

家自体が、個人主義のもと作られてる・・っていうか、まさに 完全密室状態
まずは友達夫婦とかカップル同士で共同生活するって、すごい楽しそう♪
子供ができたらみんなで子育てできるし、
彼氏だけじゃなく、友達だけじゃなく、みんなと一緒って楽しそう♪

こういうの、実現してるよって人とか実は結構いたりするのかなぁ??
したいなぁって思ってる人は結構いそう。
友達とみんなで同じ時期に子供産んで、みんなで育てよ~って話とかは
女の子同士でよくするし、めっちゃ盛り上がる!!

みなさん、仲間で共同生活ってどう思います?

ランキング3 ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.15 11:29:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


生活環境  
orang-u さん
共同生活も楽しいでしょうね。
私いつも思うんですけど、日本人て住居周りの環境には無頓着ですよね。通勤に便利とか日当たりとか以外は部屋の作り(部屋割り、収納の多さ)位で選ぶでしょう。
もしハウステンボスみたいな街に自宅があったら仕事から返ってゆっくり過すのが楽しいでしょうに、なんて。さらに言えばそんなところに仕事場があったらもっと楽しいんじゃないかって。仕事の休憩時間や家でご飯を食べた後にボードウォークで海を見て過すことができたら自然と親も子も友人がたくさんできるんじゃないかな。
オーストラリアとかアメリカの都市部なんかは環境の良い中に住居と仕事場と商業施設が近くにあるような街作りをしているところがあるらしいですよ。
そうしたら自然と共同生活に近いものができるでしょうか。 (2005.11.15 11:06:36)

徒歩数分圏内  
宮崎 さん
ビッグイシュー応援団の宮崎です。

仲のヨイ友達も「いつも」近くに居るとだんだん鬱陶しくなってくるのような気がするなあ。でも友達との距離が遠すぎるのもつまらん。徒歩数分圏内に仲のいい人が集まっていると楽しそう。 (2005.11.15 22:27:05)

Re:生活環境  
orang-uさん、こんばんは~♪
いつもありがとうございます!!

そもそもの住宅街の計画そのものが、個人主義を基本にしているから、今のようになったんですね。
今は、日本でもルームシェアしてる人も結構いますもんね。ただ、家族単位、となるとあまりいないのかも知れませんが・・。

>もしハウステンボスみたいな街に自宅があったら仕事から返ってゆっくり過すのが楽しいでしょうに、なんて。

ちなみに、ハウステンボスの中に住むことはできた気がします!!確か、退職した夫婦などを対象にしていた気がしますので、仕事場まではないでしょうが・・。

みんなが変われば、街も変わっていくのでしょうね。
これから、どんな風になるのか、楽しみですね!
(2005.11.15 22:46:01)

Re:徒歩数分圏内  
宮崎さん、こんにちは~♪
ご訪問・コメントありがとうございます!!

>仲のヨイ友達も「いつも」近くに居るとだんだん鬱陶しくなってくるのような気がするなあ。でも友達との距離が遠すぎるのもつまらん。徒歩数分圏内に仲のいい人が集まっていると楽しそう。

実は、今私はそんな状態です。
会社の仲間がほとんど会社の近くに住んでいて、私のお隣さんも斜め上にも、真下にも、会社の仲間が住んでます!

友達同士でも楽しいのでしょうが、
家族単位(特に子供などいれば)だと、もっと楽しいのではないでしょうか(*^▽^*)♪
特に、密室で不安な子育てしてるお母さんにはもってこいな気がします。
(2005.11.15 22:52:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: