PR
フリーページ
カレンダー
カテゴリ
New!
ヴェルデ0205さんコメント新着
「チーム30☆徳島珍道中~2日目・お遍路ころがしに挑戦!!編~」
遍路ころがしの異名をとる焼山寺も無事に通過私のドライビングテクニックもこれで上達か(笑)帰りの道は「じょんがらゴーゴー!!」の歌も軽やかです♪それでは...十三番札所「大日寺」へ向かいましょ~
と、その前に...栗タルトなる看板を発見♪気になっていたんだよね~と悪友とスィーツ探しへ緊張の糸がプツッと切れちゃったんで、おなかが...すいてきたよぉぉ~(笑) おみやげ用に栗たっぷりのタルトを買って、車の中で「いちご大福」&「鳴門金時ポテト」をパクリ~こりゃ~美味い♪あっという間におなかの中へ...

甘いものは最高だね~♪焼山寺は山ですが、大日寺からは平地なので移動はとっても楽でしたここでは極彩色のキレイな「しあわせ観音」様がおでむかえ~♪お寺の前には一の宮神社が...。明治の神仏分離令前は同じ境内にあったらしく、こちらの神社が遍路札所として参拝されていたみたいですね~
それでは十四番札所「常楽寺」へ ここの境内はとっても変わっていて、流水岩という岩盤の上に立っているらしく、断層ファンにはたまらない(笑)ものとなっています♪

そして、本堂の側に立つ「アララギ大師」...一本の木の枝分かれしているところに、ちょこんと大師様が...。ん~ステキ♪ このとき、ちょうど70代ぐらいの老夫婦がお遍路していましてね。一言も声を交わさず...奥様が旦那さんの後をついて行くって感じで...なんかいいな~と(笑)
十五番札所「国分寺」へ私達が先に出発したのにもかかわらず...なんと先ほどの老夫婦がお参りすまして帰っていく!!ん~地元の方だったのか、何回も回っている方だったのか...道を知ってましたね~カーナビは過信しちゃだめですよ!!
十六番札所「観音寺」、そして十七番「井戸寺」へ今回のお遍路の旅...1泊という短さでもあるので、ココ井戸寺を最後にしました井戸寺の駐車場でステキな(笑)車を発見♪ おそらく車で車中泊をしながらお遍路をしているみたいですね~前にあるちっさい金の仏像が...魅力です♪ 私も...MTBにつけるかな(笑)

そして、この井戸寺...駐車場の看板もステキ♪

漫画ちっくでかわいいでしょ~「道中のご無事をお祈りいたします」は手書きっぽいし(笑)ありがたいですわ~♪

この井戸寺の納経所でステキなポスターを見つけました~♪「風へんろ 徳島」...オジサンライダーでしょうか...きまってますね~♪私も一緒に回りたいもんです(笑)
さぁ~!お遍路は次回までおあずけです時間は...午後3時...残り時間は3時間!!よし、徳島ラーメン食べに行きますか~(笑) と、一路徳島駅方面を目指す
ついたのは...徳島ラーメンコーナーには必ず載っている「いのたに」 ココは17時まで、しかも売り切れたら終了というお店なので急いで入りました


ん~、徳島ラーメン...美味い♪生卵がマイルドにさせてくれるんでね~いいですわそれにしても...おやつ時間帯なのに店内はお客さんでいっぱい!やっぱり人気あるんですね~
もう一軒気になっていた徳島ラーメンのお店が...でも、スィーツ食べちゃったし...ラーメン一杯食べたし...おなかいっぱいだよぉ~ と、ここで悪友が...「私は大丈夫よ♪」...ということで、徳島ラーメンのはしご


こちらも人気のお店「巽屋」です。私は...ギブアップだったので...一口だけもらいましたけど...ん~もうわからんね~そんなにラーメン食べないし(笑)悪友は相変わらず美味しそうに食べてましたわあっぱれ!!
それからレンタカーを返しに徳島空港方面へ 途中、お土産を買ったりして時間をすごし午後7時の便で羽田へこれまた飛行機からバッチリ羽田周辺の
夜景を堪能贅沢ですな~♪
ということで...1泊2日の徳島の旅が終了しました~お遍路の続きもしたいし、大歩危小歩危も行きたいし、阿波踊りも踊りたいし(笑)...徳島の魅力にひかれつつ、次の高知県も楽しみ楽しみ♪まずは車で回って、次は...バイクかな~♪「待っててね~イケメンさ~んこんな感じで行きますわよぉぉ~」

ちゃんとヘルメットは被らないとね♪魅力いっぱいのお遍路第一弾、終了で~す
チーム30☆徳島~高知珍道中~1日目:お… 2010年06月30日 コメント(11)
チーム30☆徳島珍道中~2日目・お遍路こ… 2009年01月29日 コメント(10)
チーム30☆徳島珍道中~1日目・お遍路編… 2009年01月27日 コメント(6)