全325件 (325件中 1-50件目)
4月からは小学生になる長男。もうすぐ、幼稚園も卒園です。卒園式は3月22日。ちょうど1週間後。この日は、ちょうど長男の6歳の誕生日。いろいろな思いが重なって、号泣してしまいそう・・・。お気に入りのハンカチでも用意しておこうかしら。年中からの入園なので、通ったのは2年。このブログにも何度も何度も書いていますが、入園当初、親子ともどもお友だちが1人もいなかった私たち。でも今では、別れを思うと涙が出るくらいたくさんのすてきなお友だちに囲まれています。長男も、みんなと一緒の小学校に行けないなんて・・・と引越しが決まったばかりのころは少々だだをこねました。今では、新しい小学校に行くのを楽しみにしていますが。長男は本当に、2年間楽しく通ってくれました。行くのがイヤだと言ったことは一度もなく、(これはこれで、少し親としては心配になったりすることもあるのですが)笑顔でいっぱいの2年間でした。親子ともども、ステキな思い出も本当にたくさんできました。そして、ずいぶん成長もしました。先日、入園式のビデオを見てみたのですが、長男の幼いこと!こんなだったっけ?って感じでたった2年でのわが子の成長ぶりには本当に驚かされ、涙がこみあげます。(←涙もろいです)卒園式はまた、親を泣かせようと思って(笑)いろんな演出がされるようなんですよねー。「思い出のアルバム」という曲を歌うようなのですが、あれ、ヤバイです。あれだけでも、絶対泣きます。長男が歌ってるのを聞いただけでも泣けました。(←超音痴なのに)全部の歌詞が知りたくて、ネットで歌詞検索をしてそれを見て大泣きしました。(笑)式当日は次男連れなのでそれどころではないかな。とにかく、たくさんの思い出をくれた幼稚園、先生方、お友だち、ママさんたち、みんなみんなに心から感謝の気持ちでいっぱいなので、そんな思いを胸に、式に出席してきたいと思います。風水的には、卒業、卒園など「終わり」の日には・・・。何かの終わりとなる日は、新しい環境へと変化する日。次のステップをよくするために気分を一新。女性・・・いつもと髪形を変えて。男性・・・靴、靴下、下着のどれかを新調して。とのことなので、いつも髪をおろしている私はこの日はアップにする予定。長男の卒園式は、私にとっても大事な大事な節目の日ですから。長男には、下着か靴下の新品をこれから調達しようと思います。
March 15, 2008

先日の記事にも少し書きましたが、今年の立春から、幽竹先生プロデュースの風水サイフ&財運ボックスを使い始めています お財布はもちろん、しっかりと9日間の初期設定をしました風水では、お財布は使い始め時の状態を記憶するので始めの9日間はお金を多めに入れるのが◎。幽竹先生のお財布を使うのは初ちょうど、昨年の夏で、お財布の寿命の3年を過ぎたので、買い換えなくちゃ、と思っていた矢先、もうすぐ発売、と聞き、デザイン画を見て気に入り、発売を心待ちにしていたのでしたなんと、長サイフを使うのもこれが初めてです。風水では、サイフは長財布が◎。でも、持ち歩くのにかさばるんじゃ・・・・?と敬遠していたのですが、実際使ってみると、まーったく気になりません。このお財布だけに限ったことか、それとも、まだ中身がともなわないからか(笑)わかりませんが、あまり厚さがないので、カバンの中でもあまり場所をとらないんです。それから、財運ボックス。こちらも幽竹先生がプロデュースした、金運アップに最適な、サイズ、材質で作られた、お財布や通帳を保管しておく箱です。ご存知の方も多いと思いますが、こちら、かなりのお値段(>_
March 14, 2008

今日から3月。あさってはひな祭りですね。我が家は息子二人なので、お雛様はないのですが長男が幼稚園で作ってきたものをリビングに飾ってみました(*^_^*)風水では、ひな祭りは女性の水毒を流してくれる、とても大切な日。特に「水」の年のひな祭りは、この一年の運気を決めるといってもいいほど重要な行事で、例年以上に女性の運気を上げられるそうなのでぜひお祝いしましょう。この日は女性同士で集まって食事をしたり、お茶を楽しんだりすることで水毒が流れていきます。ひな人形を飾ってホームパーティーをするのも◎淡水パールやコーラルを身につけ、ピーチ味のドリンクを飲むとより効果的。大人にはベリーニやピーチフィズなどのカクテル、お酒が苦手な方や、お子さんには、ピーチジュースやピーチゼリーがおすすめ。友だちと集まるのは無理・・・という方はピーチ味のドリンクを飲むか、ピーチゼリー、ピーチ入りのババロアなどを食べて。夜はいつもよりゆっくりお風呂につかって、水毒を流しましょう。お風呂にもローズか桃の入浴剤を入れると悪い気が流れやすくなります。女性の運気を充実させてくれるミルクバスにローズや桃の香りをプラスしたり、バラの花びらを浴槽に浮かべたりするのもおすすめだそうです。 桃には女性の悪い気を吸い取り、運気のすべてを変えるパワーがあります。 「水」の年は特に、桃の味や香りを液体で摂取すると、運気を効果的に吸収できます。ドリンク、入浴剤、コスメなど、あらゆるものに取り入れましょう。<コーラル><桃のドリンク><桃スイーツ><桃入浴剤>
March 1, 2008

うわ~!今月は一度も日記を書かないうちに、気がつけば、もう2月も終わりではないですか~。ご無沙汰ばかりですみません。上手に時間のやりくりができず、なかなかブログの時間がとれません。はあ・・・。でも、もう少しはマメに更新していきたいです。今年は長男が小学校に入学するので、その準備などもあって、やることは結構てんこ盛り・・・。でも、楽しみながらやっていきたいと思います。新しいところに越してきて、親子ともどもまたまたお友だちゼロからのスタートなので、不安も多々ありますが。また、風水の力も借りてがんばっていこう、と思っています。さて、写真は立春の日から使い始めたものたち。桜モチーフのバスマット、それと幽竹先生プロデュースの財運ボックス&お財布です。(この二つについてはまた改めて記事にしようと思っています)今年は水の年。今年のラッキーモチーフ、ローズ、ハート、桜、雪の結晶、黒猫などは、あれこれ探しているだけでもすごーくわくわく。すごーく自分が好きなものばかりだったみたいです。(再認識)探し出すと楽しい、今年のラッキーモチーフグッズ。あれもこれもほしくなって、困っちゃいます。 でも楽しいので、まだまだ探しま~す右下の、赤いハートのペンダント、最近街ですごくよく見かけます。カワイイです。
February 29, 2008
今回、家を買うことが出来たのはやはり風水効果なのでしょうか?引越しをする = 大好きな友達と離れるということで、つらいと感じていたときもありました。大好きな土地を離れた寂しさはもちろん今でも消えてなくなったわけではありません。でも、電車で4駅の距離。車なら30分の距離。会おうと思えばいつでも会える距離です。そして、新たな場所でのすてきな出会いだってある、と思えば、引越しが、よいことなのか、悪いことなのか決めるのは、今後の自分自身次第なんだ、と思えるようになりました。そう考えると、やっぱり家の購入は風水効果なんでしょうね。そこで、一体なんの風水効果なのか、考えてみました。一番大きい風水効果といえば、やはり旅行風水。考えられるのは、昨年 1月(旅行月) 北西 高崎へ日帰り。(財運、グレードを上げる)2月(旅行月) 東 香取、鹿嶋へ日帰り。(仕事運、発展運、やる気、成長)8月 東 鹿嶋へ日帰り。一昨年 8月 北西 榛名へ日帰り。9月 北西 軽井沢へ日帰り。こんなところでしょうか。その他で考えると。昨年、土の年の開運行動は床を磨くこと。磨けば磨くほどいい、と聞いたのでそうじがそんなに好きではなかった私ですが年始めから、ほぼ毎日、床を磨いていました。楽しみながらやっていましたよ~。これの効果かな?あと、考えられるのは・・・。引越しが決まる3~4ヶ月前に、幽竹先生オリジナルの風水盛塩を購入しそれを玄関に飾るようになりました。もしかして、これの効果・・・?その他日々の開運行動も実ったのであればうれしいのですが。(といっても、前のおうちは賃貸なので結構風水的にNGも放置したりしてたんですけどネ・・・。)こんな風に風水効果をあれこれ考えていると本当に楽しいし、新しい家でも、少しづつでもがんばって楽しんで風水的に整えて、ますます運気アップするぞ~ってテンションがあがります。その様子と、効果はできるだけこちらに書いていきますね。
January 18, 2008
おうちを買って、お引越しをすることになりました、と書いてからずいぶん放置してしまっていたブログ。ここで、引越しについて少し書いておきたいと思います。今回は、夫が急に火がついたように家探しを始めたことからはじまりました。何がきっかけなんだか、それまでまったく興味もないような感じだったのに、人が変わったようにあれこれ探し、調べる、の日々。今までの家は一戸建てですが、賃貸だし、とにかく狭い。この4月には小学校にあがる長男のことも考え、この時期がベスト、との考えがあったようです。そうはいっても、家との出会いも縁ですから、無理に、というつもりはなかったのですが、価格、間取り、環境など条件的にとても(夫が)気に入る物件が見つかったわけです。これも日ごろの風水効果なのでしょうか。あれよ、あれよという間に決まり、私はまったく気持ちがついていけていませんでした。というのも、今まですんでいた場所が、私はとても大好きで離れるのがとっても辛かったから。このブログにも何度も書きましたが親子ともども友達ゼロから幼稚園に入園したにもかかわらずありがたいことに、ほんとうにたくさんのステキな縁に恵まれ大好きで大切だと心から思える何人もの友人に囲まれて4月に控える長男の入学も、みんなと一緒の小学校だし、本当に心強い気持ちでいっぱいだったので、いくら家が広くなろうが、新築だろうが、持ち家だろうがとても今までの場所を離れることに前向きにはなれなかったのです。家を買うことを決めたのは、夫一人ではなく、もちろん夫婦二人でです。いろいろ悩んで、話し合って決めました。それでも、やっぱり大好きな土地や友人と離れるのはさびしいし、つらい。引越しを決めてからも、それを思うと悲しくて泣いてばかりいました。そして、そんな私を支えてくれたのも、やっぱり周りの友人たちでした。周りのみんなの支えがあり、なんとか引越しに前向きになれ、そしてバタバタと嵐のような引越し準備の日々。年末年始。片付けにおわれる日々。そして、3学期。新しい家は元の家から車で30分のとなりまちですが、長男の幼稚園はあと3ヶ月で卒園なのでなんとかがんばって車または電車で送迎をすることになりました。そんな感じで新しい家での生活が始まりまだまだ慣れないことも多く落ち着かない日々です。少ずつ、整えながら、また生活を楽しみ出来る限り風水を取り入れ、ますます運気アップしていきたいと思っています。引越し前後のドタバタ日記や、新しい土地での生活などは友人たちにも伝えられるよう、また自分も書きとめて残しておきたいという希望もありミクシイのほうに書き始めています。(かなり詳しく書くのでちょっとこちらには書けません)お陰で、友人も、離れてもどんな風にやってるかわかっていいね、離れた気がしないね、と言ってくれたし私のほうも、みんなの様子をいつでも知ることができてとてもよかったです。便利な世の中ですね。(笑)そんなわけで、この楽天ブログは今までは風水以外のことも結構書いていましたがこれからは主に風水を中心にして、少しリニューアルをしてみようかな、といま考え中です。(あ、でもやっぱり風水以外のことも書いちゃうかも)ヾ(^_^;今回家を買って、少しづつ風水的にも整えていきたいと思っていますが、その様子や、その効果なども書いていけたらなあ、と思っています。またまた小学校も友達ゼロからのスタートになってしまったので人間関係運、出会い運風水も引き続きやっていこうと思います。相変わらずののんびり更新になってしまうかもしれませんが焦らず少しづつ、楽しんで続けていきたいと思っています。
January 15, 2008
ずいぶんと長い間ブログを放置してしまいましたm( __ __ )mいただいていたコメントにも返信すらできず、本当に本当に申し訳ありませんでしたm( __ __ )m引越しをしてから約1ヶ月がたとうというところ。本当に嵐のような1ヵ月でした。まだまだすっきり片付いたとは言いがたいですが、普通に生活するのに支障ない程度には落ち着いてきました。残ったものはのんびり片付けていくとして、そろそろゆっくりでも、こちらのブログも再開していきたいな、と思っております。今年は、プチリニューアルも思案中。いつになるかはわかりませんが、相変わらず基本は無理せず楽しくで、やっていきたいと思っております。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
January 13, 2008
気がつけば、3週間もブログの更新さぼってました~(>_
November 22, 2007

火曜日に、幼稚園でハロウィンパーティーがありました。園児たちはみんな好きな仮装をして登園。次男は関係ありませんが、お迎え時に仮装をさせてみました~☆消防士&スヌーピーです(*^_^*)(イチジョウマンはさすがに長男サイズのものがなくてあきらめてもらいました)ハロウィンパーティーはとっても楽しかったようで、長男大満足の様子でした♪降園後も、お友達と仮装のままで公園へ行って遊び、お友達ママさんからも、たくさんお菓子をいただいたり・・・。楽しい一日でした(*^_^*)みんなで元気にこの日を迎えられて本当に感謝☆です。
November 1, 2007
![]()
月初めのわたしのにひそかな楽しみそれは、カレンダーをめくること!と以前記事に書きました(コチラです)がその私の超お気に入りカレンダー、2008年版すでに発売になっています!じゃーん。こちら↓近所の本屋さんの金券があったので、それでゲットしちゃいました。またまた、ステキなカレンダーになっていますよ~。飾っておいて、目にするだけでも運気アップというこのカレンダー、来年もまた、めくるのが毎月楽しみになりそう♪こちらもおすすめです!(楽天ブックスではザンネンながら品切れのようですね・・・。)その他、2008年版の幽竹先生の本を少しご紹介♪九星別風水本 それぞれの本命星ごとの一冊になっているので、どの本よりもその一年の詳しい開運行動が満載だと思います。365日、毎日の開運行動も乗っているので、身近なところから風水を始めてみたい、という方にもおすすめかも。ポケットサイズ&お手頃価格も魅力的ですね。李家幽竹の開運風水(2008年版)ここ何年かは、私の中で幽竹先生本NO.1でしたが、今年は風水家計ノートのあまりの充実ぶりにトップの座を明け渡したこちらの本。(あくまでわたし個人の意見デス)でも、もちろんこちらもすてきな本ですよ~。運気アップのステキな雑貨の写真がいっぱいで、眺めているだけで幸せ気分になれちゃいます。毎年この本を見てると、欲しいものがいっぱいで、困っちゃうんですよね~。(笑)風水ダイアリー 2008年度版もまたラブリーな手帳が発売されました~。どちらも来年度のラッキーモチーフ♪風水効果は・・・左側、ピンクローズのほうは、「見ているだけで愛される人になれるパワーがある。」で右側のハートは「愛、美しさ、豊かさをもたらす運気が強くある。」だそうです。どちらも魅力的ですね☆来年は未来日記用にこれを使おうかなあ、と検討中。そういう方、多いようですよ。
October 29, 2007
![]()
ここ1週間くらいは毎日毎日、「とりっくおあとりー♪」(trick or treat)と一日に何度も何度もうたいまくりうかれまくっている長男。あんまり何度も言うので、最近ではすっかり次男も覚え、毎日ふたりで叫びまくってます。ほんとうにハロウィンが楽しみなようです。幼稚園で習ってきたようで、「とりっくおあとりー、はねお菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞっていみなんだよ。お菓子、ちゃんと用意してね。でなきゃいたずらするからね!」と長男。「ハロウィンってどういう日?」と聞くと「お菓子をもらう日!」ときっぱり。(笑)ちなみに、「お菓子もらえなかったらどんないたずらするの?」と聞いてみた。長男の答え。「え~?んーっとねえ、もしお菓子くれなかったらねえ、あっちゃん(弟)の面倒なんかぜーんぜんみないでねえ、ひとりでたーくさんあそんじゃうんだあ~。ねっ?すごーくいじわるでしょー?」(←すごくうれしそう)それだけ???意外とたいしたことないな。別にいつもだって、たいして面倒みてないし。お菓子あげなくてもいいかも。(笑)いやいや、ちゃんと準備しますよ~、子どもたち♪ ↑やっぱり気になる、ハロウィン形の上生菓子。(和菓子)火曜日は幼稚園のハロウィンパーティー。朝から仮装をして出かけます。お迎え時は次男にもちょこっと仮装でもさせてみようかな☆私もお友達の仮装が見られるのが楽しみです。みんなが元気で、火曜日を迎えられました☆感謝します!(言霊)風水的に運気アップなハロウィンの過ごし方は、コチラ。
October 28, 2007
![]()
たくさん笑って、金運アップ!「金」の季節は、趣味を充実させたり、お茶の時間を楽しんだり、日々の生活を充実させることから豊かさがもたらされます。また、この時期はたくさん笑うことが運気アップのポイント。コメディー映画や、バラエティー番組を見るなど、日常の中で、笑っていられる環境をつくりましょう。私が日常生活の中で一番たくさん笑うのは、やっぱりお友達とおしゃべりしているときかな☆本当に今はすてきな友人に恵まれていて、周りはとーっても楽しい人ばかり。いつもいっぱい笑っています♪みんなで金運アップだね(*'-^)-☆みんな、いつもありがとう♪その他、私好みで笑えるものをいくつかご紹介(*^_^*)☆うちの三姉妹 とにかくおもしろい!だーいすきなブログです。ご存じない方、ぜひ一度ご覧になってみてください。(↑タイトルクリックでブログへ飛びます)単行本も出ています↓ ↑こちらのライブは、私実際見に行ったんですよ~。もうおもしろくておもしろくて、約4時間近く笑いっぱなしでした。行った日から、しばらくは幸せ気分で、柳沢慎吾さんに、ファンレター書いちゃおうかと思ったくらい。DVD発売と聞き、即買い。もちろんおもしろいんですが、ナマにはかないませんね、やっぱり。(当たり前?) テレビアニメでもおなじみですが、コミックスは私がもともと好きで全巻そろってます。それを最近長男が読み出し、かなりのお気に入り。すっかり愛読書です。たまにアホみたいに爆笑しています。わたし的にはクスっっと笑う程度かと思うんですが、長男&ダンナはツボにはまるらしく大爆笑!(似たもの親子デス)ハロウィンの仮装で、「今年はあたしンちの母になる!」と長男が言いだしたときにはどうしようかと思いましたヾ(^_^; ひとまず、秋の金運アップ風水シリーズは、今回で終了しまーす。
October 27, 2007
![]()
DVD鑑賞&読書で金運アップ!楽しめば楽しむほど、金運アップ! それがこの「金」の季節です。温かい飲み物を片手に、のんびり読書やDVD鑑賞をするのもいい季節。今年は本も映画も「じっくり楽しめる」ものが運気アップだそうです。<本>ロングセラー作品や古い名作、口コミで話題になった本などがおすすめ。特に大河小説や長編ミステリーなど、じっくり読めるものが◎。時代小説や歴史もののマンガなどもGOOD。また、女性が主人公の小説や、女性の名前がタイトルについている本を読むと運気アップ。なお、お気に入りの本に布製のブックカバーをかけると、その本のもつ運気が自分のものになりやすくなるそうです。 かわいいブックカバー、いろいろありますね~。読書が楽しくなりそう♪<DVD>家族や家族愛がキーワードになっている作品、女性、特にミセスが主役の作品がおすすめ。昔の映画のリメイクや、クリスマスなど、季節のイベントをテーマにした作品も◎。上記の条件に合う本やDVDで、オススメのものがありましたらぜひご紹介くださいネ(*^_^*)こちらの記事も「2007年版李家幽竹の風水家計ノート」を参考にしました。このような、身近なところから取り入れられる風水の情報が満載の家計簿。2008年度版は、コチラです↓売り切れ必至ですので、購入予定の方、お早めに♪ほんとにオススメですよ~☆
October 27, 2007
![]()
「2007年版風水家計ノート」があまりにも気に入ったので、来年度版も即購入決定!先日、夫からもらった図書カードで無事ゲットしました~。まだしっかりと全部に目を通したわけではないのですが、ちょこっとパラパラとめくっているだけでもも~ウキウキわくわく☆ ものすご~くテンション上がります。来年度版も、バッチリ期待を裏切らない内容になってます♪はやくじっくり読みた~い☆幽竹先生の風水本はそりゃ何十冊もありますから私も未読のものはありますが、それでも、主要なものには目を通しているハズ。(コチラ参照)我が家には約20冊程度あります。その他図書館で借りて読んだものもあります。その中で、間違いなく、私のなかでの現在第1位は、この風水家計ノート です。家計簿ですから、ものすごーく主婦目線!のところがありがたい♪日常に簡単に取り入れられるステキな風水術が満載♪写真やイラストもたくさんで、見ているだけでも楽しいし。新しくゲットした2008年版を眺めていると、あれもこれも早速実践したくなりああ~、早く2008年にならないかなあ~なんて思っちゃいます。でも、2007年、まだまだ終わっちゃいませんものね。ステキに今年を締めくくって、来年につなげたいですね。次回は引き続き、秋の金運アップシリーズ、もう少しご紹介しまーす(*'-^)-☆風水ダイアリー 李家幽竹の開運風水 2008年版(2008年版)李家幽竹の幸せ風水(2008年版)九星別風水本
October 26, 2007
![]()
「食」を楽しみ、金運アップ!「金」の季節は、食にこだわることが運気アップのポイントになります。食風水は、体の中にダイレクトに運を取り入れることができるので、即効性があり、とても効果的な風水です。特に旬のものには、強い生命力の運気があり、また、「時」の運もあるので、チャンスに強くなり、物事を動かすちからも得られます。とはいっても、ただ食べるだけではダメ。食材の持っている運気を意識しながら食べること。そうすることで、食事から運が生じるのです。また、「食を楽しむ」という豊かな気持ちが金運をもたらします。お気に入りの食器を使ったり、ランチョンマットや箸置きなどを用意したりなど、テーブルセッティングにこだわり、食事を楽しみましょう。★ぶどう・栗・それらを使ったスウィーツ(タルトやパイが特におすすめ)★パンプキンケーキやキャロットケーキなど、野菜を使ったお菓子からも、「実り」の運気がもらえます。★煮込み料理や、ロールキャベツなども運気を溜め込む力あり。大皿に盛り付けてみんなでワイワイと食べるのが○★キノコ料理もオススメ。チーズを合わせて洋風に仕上げるのが今年風。 また、今年は料理本などを参考に、今まで試したことのない本格的な料理にチャレンジするのも運気アップに効果的。外食の場合、グルメ雑誌を参考に店選びを。特にオーガニックな食材を使用しているなど、こだわりのあるお店がおすすめです。 私のとてつもない夢。ビストロスマップで食事してみたい・・・☆
October 25, 2007
![]()
スポーツで金運アップ!実りの季節である秋。この時期にスポーツをするとお金の流れが活発になり、収入アップなど、金銭面でラッキーな出来事が起こりやすくなります。特に今年は団体行動に運があるのでバレーボールやバスケットボール、フットサルなどチームを組んで楽しむスポーツ、ペアを組んでプレイするテニスなどがおすすめ。「日常でできること」が今年のキーワードなので、子どもと公園でキャッチボールやバトミントンをするだけでも◎また、ストレッチやヨガ、バレエエクササイズなど、体をやわらかくするスポーツもオススメ。さっそく今度の休日には 家族で体を動かしてみようかな♪ ヨガ。ぜひやってみたいんですよね・・・。 こちらの記事は「2007年版李家幽竹の風水家計ノート」を参考にしました。このような、身近なところから取り入れられる風水の情報が満載の家計簿。私は実は、家計簿は別のノートを使っていますが、この家計ノートは読み物としてだけでも、じゅうぶん値段以上の価値があると思います。2008年度版は、もうすでに発売になっています。売り切れ必至ですので、購入予定の方、お早めに♪もちろん私も買います♪ほんとにオススメですよ~☆
October 24, 2007
![]()
キッチングッズを買い替え、金運アップ!「金」の季節の開運行動の一つに、「キッチングッズを買い換える」があります。幽竹先生も、秋にキッチングッズを買い換えるのを習慣にされているとか。では、何を換えると、どんな効果があるのかも、合わせてご紹介していきま~す。お金を生み出し、貯めてくれる金運アップに最も役立つアイテム。素材は、陶器やホウロウがおすすめ。ホウロウは無駄遣い防止の効果があります。また、柄ものならフルーツやチェック柄が◎。今の環境をさらに豊かにしてくれます。 金運が悪いと切実に感じている人は、包丁やキッチンバサミなどを買い換えてみましょう。貯金が出来ない人はまな板を木製のものにすると効果的です。 楽天で超人気の、まな板&包丁キッチンタイマーやスケールをきちんと使うと、お金に対するルーズさが解消されて、金運アップに。キッチンでは遊び心を持つことで、豊かさを得ることができるのでキッチンタイマーはちょっと変わったデザインのものを選ぶと効果的。幽竹先生は、ケーキの形のものとレモンの形のものを愛用されていたとか 秋にお茶碗や湯のみなどの日常使いの食器を買い換えると新しい金運の土台を作ることができます。今年の食器はスクウェア形のもので、軽くて使い勝手のいいもの、また、豊かさを与えてくれるフルーツ柄もおすすめ♪
October 23, 2007
最近、なんだかんだと時間がなくて、ブログも最低限の日常日記のみになってしまっていました・・・。風水関係の記事は とんとご無沙汰でしたね・・・。気がつけばもう、季節は秋。風水では10~11月は「金」(ごん)の季節です。つまり、金気すなわち金運を最も吸収しやすい季節、ということ。一年のうち、「金」の季節は10~11月の2ヶ月間だけ。やっぱりなんといっても、金運がだれもが一番欲しい運気ではないかと。(少なくとも私はそうです・笑)この2ヶ月間、大切に過ごしたいですね。この季節に合った開運行動、たーくさんあります。次回から、シリーズ化して、ご紹介していこうと思います。(遅くなってごめんなさーい。でも、まだまだ間に合いますよ!)
October 23, 2007
久々のこのシリーズ。忘れないように、今の様子を書き出しておきたいと思います。(かなり長文です。興味のない方はスルーしてください)おしゃべりはいつの間にやらずいぶんとできるようになってきました。何を言っているのかわからないときもまだまだ多々ありますが・・・。現在の次男語録。思いつくままに・・・。「ぱんぱん、ためたい」(ごはん、もしくはパンを食べたい)朝はだいたいこの一言から。「はあくぅ」(早くご飯を食べさせろ、の意!)「にぃにのおっかえ、いくぅ」(兄のお迎えに行く!)どうやら幼稚園へのお迎えが大好きなようで、朝、長男が出て行ってから、2時のお迎えまで、何度となく、コレを繰り返します。「あっちゃんも!」(自分にもやらせろ!)「かあいいねえ。」私がいつも言っているので口癖に。誰がかわいいの?と聞くと「あっちゃん!」・・・自分かよ。「あいがと」「ごめんね」「いーよ」ごめんね、と言われたとき と やめなさい、と言われたときを 上手に使い分ける。後者はかなり腹立たしい。「め!」(ダメ!)「や!」(いや!)最近は、この2語がかなり登場回数高いです。あとは、これもいつの間にやらこちらの言うことがずいぶんと通じているようです。例えば・・・。目つぶって、というとちゃんとつぶるし。え?この年齢なら当たり前?いつの間にできるように!と最近気がついてビックリしたんですけど、気づくの遅すぎ!?ドア閉めて、とか ご本持ってきて、とかジャンプ、とかその他いろいろ機嫌がよければちゃんとやるように。成長したなあ~(涙)ということは、やめなさい!も、ちゃんと分かっているのに無視している、ということか・・・。確信犯・・・。夜はずいぶん寝てくれるようになってくれました。昼間たくさん遊ばせて、かつ、お昼寝が30分程度なら、夜は9~10時間くらい寝てくれるように。ついうっかりお昼寝をさせすぎると、夜寝なくなってしまうので、寝てしまう時間帯が遅くなれば遅くなるほど、5分~10分程度で、無理やりたたき起こします。夕方5時より遅くには、絶対に寝かさぬよう、細心の注意を払います。夜は、目が覚めて少し泣くこともたまにありますが、泣かずにまたコトンと寝てくれることもあり。いずれにしても、泣いて手がつけられないという夜はほとんどありません。昼寝を1分もしなかったとき、昼間ちょっと興奮しすぎたとき(普段会わない人に会ったり、初めての場所を訪れたり)激しく泣くこともありますが。夜に関して言えば、お昼寝にさえ気をつかうのを忘れなければ、ずいぶんとラクになりましたね~。ありがたいことです。しかし、起きている間の大変さは、徐々に大きくなっているような・・・。2歳児ですから仕方がないのでしょうが、最近は、ちっとも言うことを聞かず・・・。ダメ、やめなさい、がほんとうに通じないのです。目をつぶれることならいいのですが、そうではないことも多々・・・。例えば。気に入らないとすぐに蹴る!(私、夫、兄、モノ、なんでも)お茶などで遊ぶ!(食べ物は食い意地がはっているので遊ばずひたすら食べますが)買い物に連れて行くと、何かしらを欲しがって暴れる、買い物、公園に連れて行くと帰りたがらない(自転車、車に乗せるの一苦労)外にでると、家に入りたがらない成長の過程なのでしょうが、毎日、あの手、この手で悪戦苦闘中デス・・・。でも、まあ、最後はただの親ばかですが、2歳児はまだまだかわいいです。
October 22, 2007
![]()
今日は次男の誕生日。2歳になりました~☆家族のお祝いは夫がお休みだった昨日やりました昼食は夫と私と次男の3人で、ずっと前から気になっていた焼肉やさんのランチへ♪1000円以下のランチには、スープ・サラダバーが付き、サラダ以外にもカレーやスパゲティ、デザートのアイスクリームや杏仁豆腐、ゼリーなども食べ放題で、よく食べる次男も大満足の様子でした☆帰りに近所のケーキやさんで名前入りケーキを買って、夕食は次男と夫の大・大・大好物メニュー。私も長男ももちろん大好きなのですが、この二人の大好き度が半端じゃない!いつまでもいつまでも食べているんです!胃に穴があいているんじゃないか、ってくらい。え?そのメニューはなにかって?それはお好み焼き です♪次男、本当に大喜びでたくさん、たくさん、たくさん食べていました。昼もあんなに食べたのに・・・。そして、その後はバースデーケーキろうそくを2本たてて、ハッピーバースデーを歌って、吹き消す!でも、うまくいかずに 長男が手伝って二人で仲良く吹き消しました☆ケーキも食べる、食べる・・・。昼食も、夕食もあんなに食べたのに・・・・。そして、バースデープレゼントいま現在、次男が大好きなキャラクターは、アンパンマンと、ドラえもん。最近ブロック遊びに興味を持ってきたようなので、夫と相談して、プレゼントはコチラ↓にしました。即日・翌営業出荷!ダイヤブロック ジュニアドラえもんDORACAN ドラカンさっそく出して遊んでいましたが、どうも長男の方が食いついている様子・・・。まあ、仲良く遊んでくださいな。(無理でしょうが・・・。)そんな感じで、無事、家族で2歳のお誕生日をお祝いすることができました。おめでとう♪そして、ありがとう♪
October 18, 2007
先ほど、ゆうパックが届いた。中身は長男のハロウィンの衣装。今年は消防士になる予定♪配達員のおじさんに応対している私のうしろでドアから顔だけ出している息子二人。うちの息子たち、特に厳しくしつけているわけではないのだけれど挨拶だけは、うっとうしいくらいに 繰り返す。道を歩いていて、すれ違う人には誰であろうと、必ず挨拶をする。それこそ、老若男女を問わず。相手がちょっとヤクザっぽいこわもてのオジサンであろうとお構いなし。そんなときはちょっとビビッてしまう母だったりする。でも、相手を選ばず、誰にでも挨拶できるって、すごいよね。えらいことだよね。さてさて、配達員のおじさんにも、顔だけ出して挨拶をしつこく繰り返す二人。「こんばんは~っ!!!!」「さよ~ならっ!!!」おじさんは、にっこり笑って子どもたちをみて、「双子?」って、おいおい。「いやいや、全然サイズ違いますよ~!」1歳(もうすぐ2歳だけど)と5歳ですよ~!双子にゃ見えんでしょー。「いやでも、ほんとそっくりだから!」驚いた。この年の差でも顔だけだったら双子に見えちゃうくらい、ウチの子たちはソックリなのか・・・。いや、かなりウケました。
October 16, 2007
昨日は、久しぶりに大学時代に私が所属していた合気道部の同期女子3人が、家族とともに集まりました。それぞれ結婚して子どももいて、私以外の二人はダンナさんも一緒。総勢、11人。Iちゃんのお宅が3ヶ月ほど前に新居を購入されたそうで、新しいお家に集合させてもらいました♪再会はIちゃんの結婚式以来で、約2年ぶりです。私たち3人、4年間合気道部というそりゃ、今ではちょっと時代錯誤的な、バリバリ体育会系、武道系のクラブでともに毎日の稽古に汗水ながし、厳しい先輩に泣かされ、学園祭、合宿、早朝稽古などなど たくさんの思い出を一緒に作った仲間。今は卒業し、それぞれ別々の道を歩いてはいるけれど、こうして、家族とともに、再会できて、昔と変わらない空気がそこに流れ、本当に幸せなひとときを過ごしました。昔の仲間って、ほんとにいいね。あっという間に、時が戻るね。Iちゃんのお家からすぐの、まずはうどんで有名だという東村山市で、Iちゃん夫婦イチオシのうどんやさんにつれていってもらい、(めちゃめちゃおいしかったです!)うどんやさんのすぐそばの北山公園で、シートをひろげておやつを食べたり、Iちゃん、Hちゃんのダンナさまがチビたちを遊ばせてくれたり、(お二人とも、とってもステキなダンナさま!)私たちはその間、しばしおしゃべりをしたり。前回の記事に書いた八国山の尾根道をみんなで歌を歌ったり、子どもたちはどんぐりをひろったりしながら歩き、その後、Iちゃんのお宅へお邪魔して新しいお家を見させてもらったり(これがまた、ステキなおうち!)お茶を飲みながら、またおしゃべりをしたり。とにかく、あっというの数時間でした。とってもステキな時間でした。Iちゃん、大勢で押しかけて大騒ぎしてごめんね。ありがとう♪Hちゃん、遠くから家族みんなでお疲れ様。会えてうれしかったです♪そして、再会を誓いまたそれぞれの場所へ。かつての仲間に恥ずかしくないよう、私も一生懸命毎日を生きていこう、と 気持ちを新たにした貴重な一日でした☆
October 16, 2007
昨日は、「八国山」というところへ行ってきました。八国山。と聞いて何を連想されますか?八国山(はちこくやま)ヒントは、私のだーいすきな映画に登場する場所のモデルになったところです。映画では、「七国山(しちこくやま)」として登場します。もう、わかりましたか?そうです。「となりのトトロ」に出てくる、サツキちゃんと メイちゃんのお母さんが入院している「七国山病院」の「七国山」そのモデルになった「八国山」です。映画の中では、ちょうどサツキちゃん、メイちゃん、お父さんが自転車に乗ってお母さんのお見舞いに行くシーンがありますが、ああ~、ここ、まさにあのシーンだああ~って感じの風景が広がり、今にも3人が自転車で通りかかりそうな雰囲気でした。すみません・・・。カメラを忘れていったので、写真がないのですが・・・。カメラがあっても、手のかかる次男が一緒だったので撮る余裕はなかったかもしれませんが・・・ヾ(^_^;大人の足なら30分近くはかかる尾根道を子連れで、倍以上の時間をかけててくてく歩きました♪すっごく疲れたけど、なんだか心地よい疲れ☆(ちょうど昨日は散歩が開運行動だったんですよね☆)自然がいっぱいで、とっても癒されました。さて、なぜ?誰と?こちらを訪れたか、は次回の記事にて。
October 15, 2007
昨日は夫の帰宅前に寝てしまったので、今朝、おそーく起きてきて、初めて私の髪型をみた夫。まず、ひと目見て、う~ん・・・微妙・・・という表情をして(想像通り!)しばらく眺めたあと、「そんなにヘンじゃないよ」と。あと「オスカルみたい!」(ベルサイユのバラの?)オスカルってどんな髪型でしたっけ・・・・?あとは、またお得意の細かい批評が始まりました。首が短く見える、とか(いや、ホントに短いですけど)顔が太って見える、とか(だからほんとに太ってますってば。)体格がごつくみえる、とか、まあいろいろ。服装や姿勢に気をつけないと、ものすごーく老けてみえるね、とも。ハイハイ。貴重なご意見、ありがとうございますです。うしろ姿をみて、「誰だかわからないね、外に出かけたときに、気をつけなきゃ」だって。最後に一言、「まあ、自分の好みでは、確かにないけど、今までにない奥さんってのも、新鮮でこれはこれで、いいんじゃない?」彼なりの精一杯の褒め言葉・・・なのかな?
October 12, 2007
昨日は、ほんとーに久しぶりに美容院へ。私は最近キレイになりたいモード全開メイクとか、ちょっと前までは全然しなかったのですが、今は毎日がんばっているのです。メイクをするようになると、う~ん、髪型なんとかしたいなあ・・・とか服もどうにかしたいなあ・・・あ、その前に体型なんとかしなきゃ。ていう具合に、次から次へと、欲求が沸いてくるのであります。うーん。女の「美」への欲求って、果てしないかも。さてさて、いっぺんにあれもこれもは無理なので、できることから、地道にってことで、もうかれこれ、10ヶ月近くも伸ばし放題、荒れ放題にしていた髪からなんとかしようかな、と美容院に行くことにしました。せっかく行くんなら、やっぱり風水的に◎な新月の日に!ってことで今日になったわけです。開店時間の9時半に予約を取り、長男を幼稚園に送ってから美容院へ。次男は午後から出勤の夫が見ていてくれました。10ヶ月前は、ショートにした髪が、現在はちょうど肩あたり。来年に向けて、風水的にはロングヘアが◎、ってことなので伸ばす気満々です。とにかく、量が多くて広がりまくり、重たい印象の髪。今、中途半端な長さなので、毛量はすいて調整するとしても、まとまりやすくするため、パーマをおすすめします、と美容師さん。仕上がり予想写真などを見せてもらったら、なかなかいい感じ。しかも、今回友人に紹介カードをもらっていて、パーマ半額なので、思い切って、かけてみることに。パーマって、久しぶり~。ストレートなら2~3年前にかけてたけど。今回は、毛先のみのデジタルパーマというもの。いや、しかし 時間かかった、かかった。終了して美容院を出たのが、なんと1時40分!もう、夫は仕事に出ないと遅れてしまう時間だったので、せっかく仕上げてもらった髪を振り乱しながら、大慌てで、家に帰りました。夫はおそらく、私が家に到着する数分前に仕事へ。家に帰ると、次男、爆睡中でした。(ごめんよ~次男&夫)そんなわけで、夫は私の髪の仕上がりを見ていないのです。その後幼稚園にお迎えへ。ママさんたちは、みんな私の変わり様に、驚いてました~。そんなに変わったかな・・・みんな、すっごく褒めてくれたけど・・・。普段あまり褒められ慣れてないので、うれしいんだけど、めちゃめちゃ照れますね。しかし、自分的には、う~ん・・・。微妙。第一、仕上がり予想写真とあまりに違いすぎる。まあ、よくあることですが。もともと量の多い髪がさらにひろがっているし(かなりすいてもらったけど)けっこう思ったよりもカールも強く出ているのです。ちょっと老けた印象・・・。若返りたいのにいもうちょっと時間がたてば、もう少し落ち着いてくるのかな。私の予想では、おそらく、夫の好評価も期待できないように思いますが、さて、実際はどうでしょう。彼は、結構私のファッション、メイクなどに敏感で、世間でよくいう、美容院行ってきたのに、気がつかない、とか新しい服着てるのに、、気がつかない、なんて、ありえない人。口紅の色や眉の仕上がりでさえ、いつもと違うとすぐに気がつくし、アイシャドウ、左右が微妙に違うよ、とかそんなチェックも普通にされちゃうのです。(美容関係とは無縁の仕事してますが)私のニューヘアスタイルに、彼のどんな評価が下るのか・・・。ちょっとドキドキです
October 11, 2007

先日、お友達に「くるみボタン」の作り方を教えてもらいました♪「くるみボタン」ってくるみ→胡桃 だと思ってました。くるみ→布で「くるむ」 が正解なんですね。材料も、道具もぜーんぶ持ってきてくれて、お友達と3人でちょこっとやってみたんです。 こんな感じ。ケータイと並べて大きさ比較してみました。サイズは、いろいろあるそうです。すっごくカワイイです。しかも、ものすごーくカンタンにできるのでビックリです。家庭科全般苦手で、超不器用な私がいうのですから、間違いありません(笑)ヘアゴムなどにつけたり、帽子やバックのアクセントにしたり、それ以外にもいろいろな楽しみ方ができそうですね♪ケータイストラップなんてどうかしら?超不器用な私にもできる、今年の開運行動「手作りやカスタマイズ」♪これは、いいことを教えてもらいました☆楽天でも「くるみボタン」を探してみましたよ~♪ こういうキットでホントに簡単にかわいいくるみボタンが作れちゃいます。(↑画像をクリックすると作り方が見られます) そうだ♪ラッキーモチーフのくるみボタンをつくろうかな☆
October 9, 2007
長男(年長)の幼稚園の運動会、無事終了しました~♪当日は気持ちの良い秋晴れちょっと日差しは暑いくらい。でも風はさわやかで気持ちよかったです。まさに運動会日和心配していた長男の咳、ピタリとおさまる、とはいきませんでしたがなんとか無事元気に全競技、参加できました。開会式のあとの一番最初のプログラムが、年長の徒競走。さてさて、長男の成績は・・・・。なんと!ダントツの・・・4位でした(^_^;(4人中)スタートの練習も、何度も何度もしたんですけどね・・・。緊張してしまったか、真横から見ていた夫曰く、スタート位置が、他の子より一歩後ろだった、とのこと。それでも本人も「勝ちたい」という思いはあったのでしょうか。一生懸命抜かそうと、なんと回り込んで前に出ようと試み、結果、通常より多く走って、ダントツビリでした。終わったときは、本当にガッカリした顔でも、一生懸命がんばる姿はやっぱりいいものです。かっこよかったよ♪長男。その他、障害物競走、4位。(4人中)でも、トンネルくぐったり、穴を抜けたり、跳び箱(飛べない)をしたり、一つ一つ楽しそう~にやってました。競争なんだよ、わかってるのかな。(笑)組体操年中時も組体操はありましたが、レベルが段違い!去年、年長さんたちの組体操を見たとき、え~?来年は長男たちがこれ、やるのお~!?って、心配でしたが、真剣な顔つきでしっかりとこなしていて、見ていて感動しちゃいました最後の見せ場は、6人組のピラミッド。長男、どうやら、最初は一番上に乗る役だったらしいのですが、練習のたびに「こわい~、こわ~い」と泣き、結局お友達と交代。でも、2段目の馬を、りりしい顔でやっている長男、長男に代わり一番上に乗ったお友達のYクン、かっこいいんだよ~♪と嬉しそうはなしていた長男、この子らしいなあ、と感じました全員参加のクラス対抗リレー1位でバトンを受け取った長男、なんとか1位のまま次の子にバトンを渡せました。走りきったときのうれしそうな顔!大役を果たしたね♪つなひき4クラス中、4位。長男のクラスは負け続き。3位決定戦で、一回だけ勝ったのですが、その後2回続けて負けて結局、4位。でも、たった一回、勝ったときのうれしそうな顔。あの顔が見られたので、よかったです。家に帰ってきて、「運動会、どうだった?」と聞いたら、「楽しかった!」と元気な返事。ケガもなく、無事に終えることができました。いろんな意味で、成長した長男を見ることができて、私にとっても、とても思い出深い一日となりました。いっぱいがんばった長男、ビデオ撮り、暑い中次男の相手をしながら観戦し、終了後、すぐに仕事へとんでいった夫、朝早くから応援に駆けつけ、次男の相手もいっぱいしてくれた私の両親幼稚園の先生方、役員の皆さまがたお友達、そのママさん、パパさんみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうそして、お疲れ様
October 7, 2007
明日は、長男(年長)の幼稚園の運動会です。どうやらお天気の方は大丈夫のようあとは、ここ数日咳がひどい長男、(咳だけであとはまったく元気です)なんとか元気に参加できることを祈るばかりです。幼稚園によっては、早朝から応援席の場所とり、なんていうところもあるのでしょうか?うちの幼稚園は、子どもが、事前にクジを引いて応援席の座席が決まります。今年は 長男、最前列を引き当ててきました(次男がいるので、その席にずっといられることはないでしょうが・・・)運動音痴の長男ですが、ずいぶん前から、一緒に徒競走の練習も一緒にやってきました。その成果か、昨日の予行練習では、徒競争でなんと2位!(4人中、ですがヾ(^_^;)でも、去年は6人中ダントツの6位だったのですから、すばらしい進歩ですっ!さて、本番はどうでしょう・・・?ともかく、怪我なく、元気に、そして楽しんでくれれば、と思います。言うことを聞かない次男を連れての観戦で私もバテそうですがでも、楽しみたいと思います♪結局ビデオカメラも購入後は明朝のお弁当作りで、応援準備万端♪明日に備えて、私もそろそろ休みま~す明日は、怪我なく家族みんなで運動会を楽しむことができました。感謝します!(言霊)
October 5, 2007
今月18日で2歳になる次男、昨日は予防注射へ。生まれてから、もう何回も注射は受けていますが、今まで一度も、泣いたことがありません。というか、まったく無反応なんです。今回も全く動じず、自分の腕に注射の針が刺さっているところをジッと見つめているだけ。先生もビックリ!大泣きされるよりは、楽でいいんだろうけどあまりにも無反応で、ちょっと心配・・・。そういえば、長男もそうだったなあ~。赤ちゃんの頃は注射なんて、全く平気でいつも先生にビックリされてたっけ。5歳になった長男、今の方がよっぽどこわがりです。やっぱり兄弟だなあ~。次男も、同じ道をたどるのかなあ・・・。
October 5, 2007
![]()
先日の記事で、書きましたが、PMS&生理痛対策として、「納豆を毎日食べる!」を再び実行し始めて約ひと月が経ちました。現在、生理5日目ですが・・・。本当に驚くほど、今回は症状が軽かったです。先月は本当に辛かったんですよ~。でも、今回は生理初日こそ、腹痛がありましたが、でも明らかに前回ほどひどくはないしなんとか家事育児もがんばれる程度。2日目以降は通常営業になんら問題なし!生理前の症状も、なんだか眠たいなあ~、っていう程度。一番イヤな頭痛は今回、まったくといっていいほどありませんでした。イライラは・・・、まあ一日中子ども相手ですからネまったくない、ってことはないですけどね。(いや、ものすご~くありますけどネ)普通にいつもどおりのイライラで、異常なまでの・・・ではなかったと自負しております、ハイ。今回実践したのは、ほんとに、「納豆を毎日食べる!」ということだけ。それ以外はとくに普段となんら変わりなく生活しておりました。納豆は、基本的に毎日1パック。でも、5~6日に1回くらいは忘れちゃったり、切らしちゃってたりでパスした日もあったかも。風水的に◎なオクラをいれてみたり、キムチをいれたり(↑これは本当においしい!LUCKY☆CHARMSさん!感謝♪です。あ、なめたけはまだでしたヾ(^_^;近いうちにやってみますっ)バリエーションをいろいろ楽しみ、おいしくいただきましたよ~☆納豆効果、個人差はあるでしょうが、私にはどうやらあっていたみたいです。今回の症状の軽さには、普段私の辛さを一番近くでみていて誰よりもよく知っている夫もビックリしていました。納豆生活は今後も続けていきたいと思いま~す!↓納豆コンクール(そんなのあるんだ!)優秀賞の納豆!やっぱり味が全然違うんでしょうかね~♪毎日食べるんだから、器にもこだわりたい☆楽天で見つけた高価な納豆。お値段は画像クリックでどうぞ☆
October 3, 2007
![]()
「布ぞうりがはやってます!」という記事を見かけました。数ヶ月前、テレビかなにかでちらっと見て以来、あ、いいかも~、ってずーっと気になってたんですよね~。きましたか。はやりが。そうですか。初心者でも2~3時間で編めるとか。ほんとかなあ~。今年は手作りが開運行動だし、和テイストも土の年にはピッタリだし、なにより、足元に気を遣うのも、土の年の大切なポイント、ってことで風水的にも◎な感じです。私がなぜ気になったか、というと室内にいるとき、スリッパや靴下じゃ足先がムレる。しかし、裸足では冷える。で、布ぞうりって、室内履きにいいんじゃない~?って思ったんですよね。とくに、夫は体もでかいが足もでかいので合うサイズの室内履きはなかなかない。しかも、巻き爪で、しょっちゅう足の指に傷をつくっているのでムレは特に大敵!う~ん、やっぱりいいかも。布ぞうり。 入会費、年会費永年無料の楽天カード お申し込みは↓カンタンなアンケートに答えるだけで1~200ポイントもらえる楽天リサーチの登録は↓今なら登録(無料)するだけで、50ポイントもらえます。楽天カードのお得な貯め方はコチラを参考にしてくださいね。
October 2, 2007
最近、ポイントカードやクレジットカードなどのお得情報が気になる~♪という、私の姉。楽天カードはどんな風にお得なの???と聞かれたので、私なりにいろいろと調べてみました♪まずは、今 楽天カードを作ると、もれなく楽天ポイント2000ポイントがもらえます。 楽天でのお買い物を、楽天カードで支払うと いつでもポイントが2倍に! (お買い物ポイントは、通常 商品の1パーセント。1万円のものを買うと100ポイントもらえますが、楽天カード払いにすると、200ポイントもらえる、というワケです。)楽天ポイントは、楽天内のお買い物にて、1ポイント1円で使えますから、100円もらえるか、200円もらえるかの違いは大きいですね!ご家庭の公共料金を楽天カード払いにすると、その1パーセント、楽天ポイントがつきます。 コンビニやスーパーでの買い物などにも楽天カードを使うと、購入額の1パーセント分、楽天ポイントがつきます。 入会金、年会費は一切無料です。 私は、楽天でブログをはじめてすぐに、楽天カードを作りました。その時にもらった2000ポイントは、 ちょうど送料無料キャンペーン中だった楽天ブックスで、好きな本を買うのに使っちゃいました♪ブログ&アフィリエイトに関してはまだまだ勉強中の超初心者なので、毎月ほんとーに微々たるものですが、それでも、アフィリエイトポイントはいただいています。アフィリエイト楽天カードそれから、調べてみて、最近ようやく知ったのですがインフォシークメールdeポイント(送られてくるメールをクリックするだけで楽天ポイントがもらえる)楽天リサーチ(簡単なアンケートに答えると、楽天ポイントが1~200ポイントもらえる)これらを上手に活用していくことで、ポイントは結構貯まっていくんじゃないかなあ~、と最近 姉に言われていろいろ調べてみて 気がつき、早速実行中です。インフォシークメールdeポイントは、9月20日に登録をしたのですが、今日まででもう40ポイント貯まっています。単純計算でもひと月約100ポイント程度にはなりそうですよね。ムラはありますが、毎日2~3通届くメールをクリックするだけで時間もかかりませんし、ちりも積もれば山となる、ですね。世の中には、まだまだ知らなくて損をしていることは たくさんあるそうですよ。(姉のコトバ)もちろん、オイシイ話にすぐに飛びついたり、だまされたりしないよう、注意しなければいけませんけれど。楽天生活をするならば、お得な楽天ポイントの貯め方は、知っておいて損はないかもしれませんね。まずは、入会費、年会費永年無料の楽天カード お申し込みは↓届いたメールにクリックするだけで、1クリック1楽天ポイントもらえるインフォシークメールdeポイント登録は↓こちらから 今なら登録(無料)すると、50ポイントもらえます。カンタンなアンケートに答えるだけで1~200ポイントもらえる楽天リサーチの登録は↓今なら登録(無料)するだけで、50ポイントもらえます。
September 29, 2007
![]()
長男(年長)の運動会をちょうど一週間後に控え、緊急事態発生!!我が家のデジタルビデオカメラが壊れました~なぜ?この時期に!?カセットが取り出せなくなってしまって、電源を入れても、再生、録画ができず・・・。う~ん。困った。修理に出しても、運動会には間に合わない可能性が高いし、10年前に購入したものだから、寿命なんでしょうかね~。3月と8月の2回、吉方位の東へ旅行に行っているのですがその毒だしでしょうか・・・?そうだったら、うれしいんですけどネ・・・。さて、どうしよう・・・。間に合わないの覚悟で、修理に出し、今回の運動会はビデオ撮影を諦めるか、10年よく働いてくれたわけだし、これを寿命と思って新しいものを購入するか。悩みます。
September 29, 2007
またまた更新が滞ってしまいました・・・。遊びにきてくださっているみなさま、ごめんなさい(>_
September 28, 2007
![]()
「中秋の名月」というように、月が一年で最もキレイに見える日です。月は「水」の気をもち、悪い気を浄化するとともに、「金」の気を豊かにする作用があります。特に、秋に向かうこの季節に月を見上げる「お月見」は、秋=実りの季節に向かって「金」の気を増やす行動。月光浴をしながら、和菓子を味わいましょう。栗やいもなど秋の旬の味覚を楽しむことで、金運や楽しみごとを司る「金」の気がより強まりますまた、風水では、女性は「水」に属する存在とされていますから、同じく「水」の気をもつ月は、女性にとってはまさに運気の宝庫。月のきれいな夜に月を見上げれば、女性としての運気がグンとアップ女性の場合、「水」の気をもつジュエリーを身につけて月を見上げると、さらに運気がアップします。特にムーンストーンが運をいい方向に変えてくれる力があります。ジュエリーを吉方位の水に浸してから身につけると、より効果的。コップの水に月を映し、そこにジュエリーを沈めると、石のもつパワーをさらに高めることができます。また、月と星のモチーフを一緒に身につけるとチャンスに恵まれやすくなります↓ムーンストーン&月&星モチーフのペンダント♪ さらに、9月の満月の夜に、肌や髪のケアをすると、今後一年間「きれいな自分」をキープできる んですって!これはいつもはサボリ気味の私でも、この日ばかりは気合を入れてやらなくては!!いつもよりゆっくりお風呂に入る、パックをする、などどんなことでもOK花の甘い香りを身につけると、さらに効果があるそうです。9月の満月は27日。十五夜の2日後です。(満月と十五夜って同じかと思ってました)この日に備え、肌ケア&ヘアケアグッズ、花の甘い香りの入浴剤などを探してみま~す
September 22, 2007
![]()
あさって、9月23日は秋分の日。風水的に運気アップな過ごし方は・・・。土のものに触れること。ガーデニングを楽しんだり、散歩をしたり。お気に入りの陶器にお茶を入れ、ティータイムを充実させるのもよいでしょう。収納を見直すのにも最適な日です。小豆を使ったデザートや、グリーン系の香りを空間に漂わせましょう。さまざまな運気を清浄化してくれます。私はあんこはつぶあんより ゼッタイこしあん派です。自分が食べたい小豆を使ったデザート探してみました~☆珍しい、こしあんのどら焼き。
September 21, 2007
![]()
待ってました~幽竹先生の新刊、李家幽竹の金運・おサイフ風水本日発売で~す今までに紹介されたことのない金運の法則や金運アップの秘訣が満載だそうですよ~。金運が欲しい人、必見です私が今使っている財布は、先月でちょうど使い始めて丸3年経ちました。今年の秋に買い替えを計画中。この本を読んで、しっかり勉強、研究しようと思いますっ
September 15, 2007
![]()
2学期の大きな行事といえば、なんといっても運動会、それからハロウィン、クリスマス会・・・。なかでもハロウィンは私もとーっても楽しみにしている行事の一つ長男の通っている幼稚園はキリスト教でもなんでもありませんが、イベントとして、当日は園児たちが思い思いの仮装をして登園し、パーティを行います。パーティーは親は参加も見学も不可ですが、送り迎えのときに、個性的な仮装が見られて、それだけでもとっても楽しかったちょうど一年前を思い出します。そろそろママたちとの会話にも、今年は仮装、どうするの~?なんて声がちらほら。今年はどんな仮装が見られるか、今からほんとーに楽しみちなみに、長男に希望を聞いてみると「イチジョウマンになって、みんなにシールを配る!」と言っております。(ちなみに去年はアンパンマン)相変わらず年齢不相応なことをおっしゃる・・・。さて、どうしたもんか。ところで、風水的に運気アップなハロウィンの過ごし方があります。仮装とまではいかなくても、ヘアスタイルやファッションを変えてみてましょう。普段とは違う自分に「変身」することで良い意味での変化を呼び込むことができます。今年は変化を起こすことで「土」の気がより豊かになるので、マントをつけるだけ、帽子をかぶるだけといった「プチ仮装」を家族や友達同士で楽しむのもおすすめですいつもどおりのマンネリな行動は避けましょう。趣味が共通の仲間と集まって楽しい時間を過ごすのも◎。また、「土」の気をもつかぼちゃは今年のラッキーモチーフ。かぼちゃのランタンや、かぼちゃモチーフのオーナメントを飾るだけで、家庭運がグンとアップしますよ。かぼちゃの料理やスイーツをみんなで食べるのも◎。なにか今から楽しい企画を考えてみようかな☆ ↑ハロピン。コレ、ちっちゃくてかわいいんですよね~。プチ仮装にはもってこいだなあ♪ ↓コレ、おもしろい!ハロウィン形の上生菓子!(和菓子)
September 14, 2007
次男のコトです。まだまだ睡眠リズムはきちんとできていない次男。起きる時間も寝る時間もその日によって変わります。大体昼間一番眠いときには兄のお迎えに強制的に連れていかれるし、お友達の家や、公園へと引っ張りまわされる日もあるしまあ、無理もないですね。次男もなかなかタイヘンです。相変わらず睡眠時間はたぶん普通の平均的な1歳児の睡眠時間よりははるかに少ないと思いますが、(夜中も起きるし)それでも、夏の暑い盛りの時期よりはさいきんいくらか過ごしやすい気温が続いているからか、たまに、どうしたんだろうっていうくらいよく眠ったりします。ちょうど今もお昼寝をすでに2時間もしています。これはほんとに珍しい・・・。助かります。が、今夜がおそろしい・・・。そろそろ起こして、兄のお迎えがてら、少し外で疲れさせてこなくては。ところで、私自身はというと もう長いこと、質の良い睡眠からは遠ざかっています。寝つきは悪いし、眠りは浅いし、何時間寝てもすっきりしない。良質の睡眠を手に入れるべく、いろいろと研究(って大げさ)をしていますが、最近はこちらが気になっています。「アロマセラピーアソシエイツ ディープリラックス バスアンドシャワーオイル」お風呂にキャップ一杯。シャワーなら、シャワー前に体に塗ります。リラックス効果のあるすばらし~い香りに包まれて入浴でき、就寝前に使用すると、質の高い睡眠が得られ、また肌もしっとりなめらかになるそうですよ。乾燥肌の方にもオススメだそうです。試してみたいな~。でも、高い・・・。安眠の秘訣をご存知の方、ぜひともご伝授くださいませ。
September 13, 2007
![]()
先月は2軒のキッズカフェを訪れましたがいずれも店内にはすてきなカントリー雑貨がディスプレイされていました。なかには、天然素材の木製や布製のおもちゃなどもあって、これらは、もちろん実用的であり、またインテリアとしてもとってもかわいいんですよね~。天然素材のおもちゃは風水的にも◎です。出産祝いなどの贈り物にも最適なんだそうですよ。一緒におもちゃ箱もプレゼントするとさらにマル。おもちゃの収納には男の子は木製、女の子はラタン製が良い気をはぐくみます。天然素材のおもちゃを探してみました~☆ う~ん。探せば探すほど、かわいい~☆来月は次男の2歳の誕生日なので、プレゼントに、もう少し探してみようかな。
September 13, 2007

日記が前後しますが、夏休みの終わりに、地元の友人と一緒に、ずーっと気になっていたまたまたキッズカフェへ行ってきました~場所は私の地元、埼玉県越谷市。お店は 「りくり」さん。この前蕨市のnaka-yoshiさんへ行って以来(こちら参照)地元にも一軒あったのを思い出し、ぜひ行ってみたい!と友人に懇願し、実現高校時代の友人Sちゃんも4歳0歳の二人の子連れ、私も年長と1歳の息子たちを連れ、やはり久々の再会です。お店はとてもこじんまりとしていて、アットホームな感じ。広さは正直言ってありません。4~6人がけのイスが3つとカウンター。ちょうどお店の中央がキッズスペースになっていて、どの席からも子どもが遊ぶ様子が見られます。靴を脱いであがり、出入口にはちゃんとベビーゲート。テーブルは高さがあり、チビたちに飲み物などをひっくり返される心配もなし。子どもたちはさっそくおもちゃで遊び出します注文した料理が運ばれてくると、一旦席に戻り食事でも、食べ終わるとまたすぐに遊びに お料理&デザート。上段はキッズメニュー。ちょっと私にとっては量少なめかな・・・。(←大食い)お味はフツウに美味しくいただきました。私たちは、遊んでいる様子を見ながらいつになくゆっくりと食べたり、おしゃべりしたりすることができました子連れ外食といえば、子どもに食べさせながら、その間に自分もかきこむように食べ、子どもが食べ終わると同時に店を出る!(そうしないと飽きて騒ぎ出すため)それでも外食大好き人間の私。さすがに最近はほとんど行かなくなりました・・・。そんな感じなので(特に最近の次男は手がかかるので・・)こんな風にゆっくりしていられるのは、ほんとーにありがたいことです。食事が済んでも、どうぞゆっくりしてくださいね、と言ってくださるお店の方のお言葉に甘え、遊ぶ子どもたちを見ながら私たちはしばしおしゃべり キッズスペースと、店内にはステキな雑貨やおもちゃなどが飾ってあります。棚は子どもが手が届かない高さになっていて、よく考えられているなあ。しばらくすると、数人のママさん、パパさんたちが集まってきて、クラフトカフェに。その日はとーってもかわいらしい「ひよこのバスローブ」を作ってました。その他、いろいろなイベントがあるようですのでお近くで、興味のある方はコチラをご覧下さいね。お友達が増え、子どもたちはさらに大喜びで遊んでいましたこちらのお店は naka-yoshiさんと違って、キッズスペース利用料金が別途かかりません。その分、お料理がちょっとお高めかしら・・・?結局子ども二人&自分がランチを食べて、トータルでかかったお金は前回とあまり変わらなかったと思います。正直、ランチにこれだけの値段は私にとってゼータクですが、一緒にゼータクな時間もいただけると思えば、たまのことならいいかなあ、と。地元の友達など、夏休みとかじゃないとなかなか会えないし。こういうお店がもうちょっと気軽に利用できるようなお手頃価格で、もっともっとあちこちにあればなあ・・・「りくり」さん、とってもやさしくて温かい雰囲気の素敵なお店でした
September 12, 2007
今日は新月です新月の日の開運行動はコチラこの中に、新月の日にイチゴを食べると願いがかないやすくなる、とあります。いちごには始まりの運気があって、食べると新しい運気を生み出すチャンスに恵まれるようになりますまた、若さや発展の雲気を得ることもできるそうですよやるきがダウンしていると感じるとき、仕事のジレンマに陥ったとき、また、新しいチャンスが欲しいと思ったときにはいちごのデザートがもっとも効果的ロールケーキでいただくと、人間関係を充実させてくれる効果も♪ 楽天人気ランキング上位のロールケーキ♪食べたい
September 11, 2007

昨日は、朝起きると夫がすでにもう起きていて、台所でなにやらがちゃがちゃやっていた。「なにやってるの?」と聞くと「おにぎり作ってんの。天気もいいし、みんなでどっか行こうかなと思って。」って、ビックリうちの夫、そりゃあ、子育てには申し分ないほどに協力的ですが、そうは言ってもこんなことは滅多にないですよ~。いや、結婚生活10年で初めてかも。ここ数日間、特に仕事のストレスがひどいようで、でも、どーしても話してはくれなくて、私も、自分になにができるかなあ~って、もどかしい気持ちでいっぱいだったのだけれど、どうやら彼自身、自分でなんとかしようと前向きに行動をおこしてくれた結果がこうだったようで、それならばもちろん、さっそく行動開始です急いでまだ寝ている長男もたたき起こし、お出かけ準備開始行き先は、夫の希望がまず「自然に触れたい」とのこと。(コレもほんとに珍しい)やっぱり、相当精神的に疲れているのでしょうね。長男の希望も聞きながらあれこれ悩んで車で30~40分ほどの「森林公園」に決定私は中学のときの遠足か何かで行って以来。その他の家族はみんな初めて。着いてみてびっくり!とにかく広い!広すぎる!!!やりたいこと、行きたい場所決めて、それによって入口を決めないと大変なことに・・・。中央口駐車場の入口で園内地図をもらい、まずはそこから入って園内散策。暑い暑い、夏の日差しが照りつける中でも、緑がとにかくいっぱいで、木陰は風も心地いい。噴水なんかもあって、それに子どもたちは大興奮しながら、とにかく歩く、歩くどこかの観光地にハイキングにでも来たような感覚。運動不足夫婦、思い通りに歩かない次男に振り回されながら結構ばてましたが、自然に囲まれ、気持ちはとっても癒されました持ってきたおにぎりをみんなで食べてから、中央口にもどって、車で今度は西口へ移動。(徒歩ではとてもムリ!)駐車場代は移動をしても一日610円なのはありがたいことです。子連れなら最初から西口がおすすめかも。西口から歩いてすぐの場所に、アスレチックや遊具、水遊び場もあって、子どもたちはここでおおはしゃぎでひとしきり遊びましたとにかく昨日は暑かったので、想像以上に疲れましたが心地よい疲れです。夫も同じ気持ちだったようで、帰宅後、「いい気分転換になったよ、ありがとう」と言ってくれました。夜はお酒を飲んで、子どもたちと一緒に早々に眠ってしまいました。外での仕事は子育てとはまた違った、想像以上の大変さがあるのでしょうね。本当に、日々お疲れ様
September 10, 2007
![]()
明日、9月9日は重陽の節句といって、奇数を「陽」の数とする風水では、この日は最大数の9が重なるため、「陽」の気が強まる縁起のよい日とされています豆大福やみたらし団子などお餅のデザートを食べたり、菊花茶を飲んだりすると運気アップに。また、ツインチャームのアクセサリーをつけると、出会い運に恵まれるそうですよザンネン・・・。ツインチャームのアクセサリーは持ってない・・・。手持ちのもので即席ツインチャームにでもしてみるか・・・。(ちょっと無理があるかも)来年の重陽の節句までには買うぞ~!お持ちのかたはぜひお試しになってみては・・・?こ、これ、かわいい~♪アクアマリンのハートと、ダイヤの翼のツインチャーム。アクアマリンは私の誕生石。最強の若返りの石だし、めちゃめちゃ欲しい~っ。アクアマリンは人からもらうほうが運気アップなんですよね。お~い!だんなさま~っっハートのダブルチャームフラワー&リングハート&フラワークロス&クラウンモチーフその他いろいろ ↓めちゃめちゃお手頃価格☆ ツインチャームって、かわいい~っっ!
September 8, 2007
![]()
風水では今日が9月の月替わり日今日もしっかり人間目覚まし(イコール次男)が起こしてくれて開運行動の「朝日を浴びる」を実践することができましたその他、月替わり日の開運行動はコチラです。さて、今日から9月。「土」の季節です。「土」の季節は1年の中で、最も短くこの9月ひと月間しかありません。このひと月、しっかりと季節の開運行動をすることで、次にやってくる実りの秋、「金」の季節がより豊かになると言われている、とーっても大切な時期。夏に吸収した「火」の気を身体の中に定着させるためのシーズンです。「土」の季節の主な開運行動は・・・。土に触れましょうガーデニングを楽しんだり、公園を散歩してみたりするのもおすすめ。食器にこだわりましょう。自分のお気に入りを一つ購入してみましょう。マグカップやお茶碗など、普段使いのものがおすすめ。また、今年はスクウェア形で軽くて使い勝手のいいもの、豊かさを与えてくれるフルーツ柄もおすすめだそうですよ。 キッチングッズをリニューアルしましょう。金運アップに効果的です。古くなったおなべやフライパンなど、キッチン小物を買い換えてみましょう。お茶を楽しみましょう。この時期にお茶を楽しむことは、この先の金運や楽しみごとを増やすことにつながります。食器にもこだわって。もちろん、他の季節同様、旬のものをいただいたり、季節感のある雑貨を活用するのも運気アップに◎です。今日の関東地方、昼間はとても暑かったですが、夕方の風はずいぶんと肌に心地よく感じられるようになってきました。季節を楽しみながら、運気アップしていきたいですね。わたし的には秋といえばまっさきにイメージするのが「もみじ」!もみじグッズをいろいろ探してみました~☆ ↓コレ、いいなあ~♪和紙でできていて、香りつき。器などに入れて、インテリアに。
September 8, 2007
![]()
私がケータイを新しくしたとたん、夫のケータイ(使い始めて1年ちょっと)の調子がすこぶる悪くなりましたもともと、あまり使い勝手のよいケータイではなく、フリーズしたり、不具合があったりでかなりイライラするケータイだったようなのでこの機会に(一万円キャッシュバックキャンペーン中)に替えたら?と言ったら、二つ返事で、大喜びでした1年ちょっとじゃちょっともったいない気もしますが、携帯電話がもたらす風水効果について今回いろいろ調べてその大きさを改めて実感したのでストレスの溜まるケータイをいつまでも使っているよりは運気アップにもなるなら、まあいいか、と。(携帯電話風水はコチラ)ということで、初、夫婦おそろいケータイです。夫のはコレ↓。シルバーです。カラーも風水的に◎私は説明書熟読タイプ。夫はあれこれいじってカラダで覚えるタイプ。お互い情報交換をしながら、夫婦で楽しくケータイライフを送っています。さて、ケータイを新しくしたなら、やっぱりストラップも新調したいな、とあれこれ探していますが、いまだノーストラップ。(風水的にはNG)ケータイもおそろいなので、ストラップもおそろい、というのもいいし、もちろん運気アップのものがいいし(ストラップの風水はコチラ)かわいいのもたくさんあるし、悩みます~。このいろいろ探して悩んでいる間もまた楽しいんですがまめに付け替えるのが◎なので、お気に入りをいくつか見つけてゲットしたいなあ~コチラのお店のストラップ、前回も何点かご紹介したんですが、かわいいんですよね~。お値段もお手頃。かわいらしすぎるので夫とおそろいはキツイですが、欲しいのがいーっぱい人間関係運アップのクローバーモチーフ。 ハートは来年の最強ラッキーモチーフだそう。 チャンスに恵まれる星モチーフも魅力的。、また、星が2つ以上連なっているものは友達が増えやすくなるそうですよ。 パンプス、フルーツ、バック・・。まだまだ今年のラッキーモチーフたちもはずせません。 あ~。ぜーんぶ欲しい・・・
September 8, 2007
今週はずっと体の調子も悪く、買い物にも行かなかったのでさすがに食材も底をつき、夕飯の食材がな~んにもないっ。あっても作る気もしないんだけど。家中探しても、用意できるメニューがこれくらい↓しかなかったので ・なっとうごはん ・スパゲティミートソース ・ホットケーキ ・みそラーメン ・チャーハンあまりの申し訳なさに、せめてイベント化して子どもを喜ばせてあげようかな、と上記のメニューを紙に書いて長男のところへ持っていき、「いらっしゃいませ♪こちらが本日のメニューでございます☆」なーんてやってみた。長男、大喜びすっかりその気になってレストランごっこが始まってしまった。(こーいう遊びが大大好きな長男。)ちなみにこの日の夕食に長男が選んだのはみそラーメン。明日もコレやって~♪(メニュー形式)と言ってました。え?メニューも同じでいいのかしら
September 7, 2007
日記の更新が滞ってしまっていました・・・。またまたひどい生理痛&イライラと戦っていたり、2学期が始まってまた生活パターンががらりと変わったり、なんだかあっという間の数日間でした。PMS&生理痛&イライライラ対策をやっていて、(コチラ参照)前月はほんとうに症状がラクだったので、ちょこっと油断をして、続けていたことのうち1つをおろそかに・・・。すると今月のこの辛さ!(腹痛、頭痛、イライラがかなりひどかったです)ってことは、コレがかなり効いていたってこと!?それは何かというと・・・「納豆を食べる」です。(実は納豆、キライじゃないけどあんまり好きじゃないんですよね~)いやでも、症状緩和にはかえられない、ってことで大急ぎで買い込んできて、またさっそく一日1パック目安で食べ続けてます。3日ほど前から。これで、次回のPMS、生理痛が軽くなったら、納豆効果もホンモノってことですね!経過はこちらにて。ちなみに風水的に納豆は・・・豆を腐らせることで「木」の気がストップし、運気を安定志向へと運んでくれるそうです。「オクラ」とのコンビは、運気好転に◎オクラかあ~。いいかも体にもめっちゃよさそうですよねとりあえず、現在は体調も復活してきたのでまたブログ更新もがんばりま~す2学期も無理せず楽しくやっていきま~す
September 6, 2007
![]()
古いもの、重すぎるものはNG。付け過ぎは運気ダウンなので、気に入ったものを3個くらいにとどめ、週ごと、月ごとなどに付けかえましょう。 地味目よりはやや派手目の方が運気アップ。季節にあったもの、鈴付きのもの、天然石付きのもの、ビーズやラインストーン付きのもの、流行のものが◎男性の仕事運アップには、ステイタスのあるブランドのもの、遊び心のあるものもおすすめ。<遊びごころのあるもの>運勢を占うボタン付き!遊べる脳のストレッチパズルつき黒ひげゲームつき<ブランドもの>シャネルヴィトン フェラガモ <天然石つき>ターコイズ・出世運、やる気アップアベンチュリン・偶然やツキを呼ぶパール・女性の運全般 パンプスバッグクラウンdesign by sa-ku-ra*
August 31, 2007
携帯電話はなるべく新しいものを。携帯電話は縁を司るツール。あまり古いものだと、新しい縁が生じにくくなり、また、チャンスやタイミングに弱くなります。常に新機種に換えたほうがいいわけではありませんが汚れてきた、古くなった、と感じたら新機種と交換したほうがいいでしょう機能を使いこなしましょう。あまり自分が使わない機能が多いと、自分の縁が活性化していないことになります。自分の気に入ったデザインのものを使いましょう。思っている以上に人間関係に影響を与える携帯電話。デザインが気に入らないと、自分自身を発展させる、気の合う人との出会いが生じにくくなります。携帯電話は変化を与えるほどいい気が生じます。・ボディ、デザインが交換できる機種はオススメ。・待ち受け、着信音をマメに換えましょう。・ラインストーンやシールを貼って、自分流にアレンジするのも◎・ストラップは必ずつけ、こまめに換えると◎(ストラップについては次回詳しく書きます)おすすめカラー<恋愛運アップ>ピンク系・・・女性におすすめ。メタリックのブルー系・・・男性におすすめ。白・・・男女ともに、今まであまりいいことがなくて、もっといい出来事が欲しい人におすすめ。 新しい展開が期待できます。<仕事運アップ>メタリック系・・・男性におすすめ。よい情報をもたらします。ブルー系・・・男性におすすめ。人間関係をスムーズにし、様々なチャンスを与えてくれます。シルバー系・・・機能をどんどん活用することで、縁全般の運気を引き寄せます。オレンジ赤・・・活性の運気を得ることができます。白系のストラップをつけるとよりいい気を引き寄せます。黒・・・(男性)信頼やステイタスを上げてくれます。 (女性)秘め事ができたり、自分が我慢するような状況に陥りやすい。 もし黒で気に入ったものがあるなら、ラインストーンやシールなどで デザイン、アレンジをして使って。<金運アップ>メタリック系パールホワイト
August 28, 2007
全325件 (325件中 1-50件目)
![]()

