泣いて笑って子育て

泣いて笑って子育て

Feb 22, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月からは直の新生活が始まります。
それには色んな不安もあるけど、どんな子だって、
学校に入る時は心配ですよね。
これはなるようにしかならないし、1つ1つ考えていこうと思ってます。

特殊学級に入るって言っても、直のために色々考えての事です。
ただ考えたのが2人でなく私一人でって事。
旦那には結果だけを後で報告。

今の私は子育てのことで頭が一杯。
直の事、ひろの事。

診察の内容も、2週に1度の訓練の内容にも興味がありません。
自分で動かなくても、私がいれば事が進むからなのかな?

今まで何度もその事を話しました。
もっと、子供の事に目を向けて欲しいと、時には泣きながら。
でも、旦那はその時だけは分かったと言いながら、何も変わりません。

そして、いつも妻としての私を望んでいます。
正直言って、子供のことで精一杯で、妻として相談にも
乗ってくれない旦那の相手をする気にはなりません。

直の自閉症を私が話しても受け入れてくれない義父母に
少しずつ話をして欲しいといっても、気にしなければいいの
一言。別居してても仕事で毎日顔をあわせ、訓練や診察の日は

そうすると、直にまで、こんな事出来ないのはおかしい、
自分の名前もかけないし、書く気もないんじゃ学校には行けない、
などと言う人たち。
どうしてそういう人から子供を守ってくれないで、
ただ見ているだけなんだろう?そうしていられるんだろう?


そんな所に入れるなんて何考えてるんだ、と言っていた義父母に
私はまだ、特殊学級に行かせることを話していません。
返事が分かりきってるから。

旦那は、何を言われても気にするなの一点張りで、
義父母に自閉症の話もしてくれません。
まぁ、自分が理解してないし、直の事も分かってないから
仕方ない。

最近親の会一緒にに行ったのも、私がうるさいし、その後の
妻としての私を期待してるから。

何だかすごく疲れて、嫌になってしまいました。
正直に私のこの憂鬱を旦那に話しました。

今度は本当に反省して、やってくれると言ってます。
でも、義父母には話せないようです。
急に人が変わるとは思えないけど、私は旦那とやっていく努力をする
最後のチャンスだと思ってます。

子供の事の他に、旦那のことまで気を使うなんて、
私には出来ません。
せっかく夫婦でいるなら、子供の事一緒に考えて、悩んで、
泣いたり笑ったりして欲しい。

こんな風に考えるのは私の身勝手なんでしょうか?
私のこの気持ちが旦那に届く日が来るのでしょうか?

子供の事で離婚を考えるなんて、子供にはかわいそうですよね。
やっぱり私がわがままなのかな?

旦那に求める前に私がもっと頑張らなきゃいけないのかな?
もう少し私が頑張れば、家族としてみんなでうまくやっていけるかもしれないですね。

訳わかんない事書きましたが、書いたら少し気が楽になりました。愚痴を読んでくれた皆さん、ありがとう。
もう少しいろんな事、私なりに頑張ってみます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 24, 2004 12:53:50 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母親の私、妻の私(2/22)  
リンダ。 さん
そっかぁ・・・。<br>この時期は何かと不安になりやすいうえにそんな事が重なっては、パンダさんが心配です。<br>大丈夫ですか???<br>私は1人で悩んでいますが、パンダさんの気持ちもいたいほど分かるし切ないです・・・。<br><br>味方と言う言い方が適切なのかは分かりませんが、家族であるなら一番根元は一つであって欲しい・・・。<br>そこから色々な意見が出るのは当然だけど。<br>そうじゃないもんね・・・。<br>旦那さんが、「今を乗り越えられなかった時の事の重大さ」を早く感じ取ってもらいたいですね。<br><br>応援してます・・・。 (Feb 23, 2004 01:41:06 AM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダさん、ご主人は自閉症という障害を受け入れられないでいる?<br>私は、専門機関初診の時から主人と一緒に行くようにしていました<br>言語療法や母子通園は、来てくれなかったけど・・・<br>主人の”自閉症って治るんだよね”の言葉にはヤバイと思って”光とともに・・・”読んでもらいました<br>時間がないとなかなか読んでくれませんでしたが、せっついて、読ませました<br>母親は十月十日、おなかの中ではぐくみ、子供の誕生の時には母親になっています<br>父親は、実感がないから親のなるのに時間が掛かる<br><br>今は、ダーリンは父親になってくれていると思いますが・・・<br>四月から始まる”光とともに・・・”<br>ドラマを見て何か感じてくれると良いですね (Feb 23, 2004 03:13:44 AM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
つらいですね・・・<br>でも、あまり頑張りすぎて、自分がつぶれないようにしてください。<br>つらいことは、ここで吐き出してください。<br>僕は何もできませんが、『聞く』くらいのことはできます。<br>ひとりじゃないですよ。<br>聞いてくれる誰かがいます。<br>人の意識を変えることなんて、そうそうできることじゃないです。<br>いつか、パンダさんのことを理解してくれます。<br>あせらないで、ゆっくり前進しましょう。<br><br>・・・書きながら、自分にも言い聞かせています。<br>(=^_^=) (Feb 23, 2004 07:39:51 AM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
サリー さん
普通のダンナってさ、ぱんだちゃんちのダンナさんみたいだよぉ、うちだって、そうだったもん。<br>何で、うちの子供に限って!!<br>って思うみたいだしさ・・・・<br>でもね、これは時間が解決してくれるよ、いつか。<br> (Feb 23, 2004 11:30:27 AM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
家の主人も初めは個性とかそのうちに・・なんていってました<br>裕と主人の障害に対しての育児が始まったって感じでしたね<br>男の人は嫁に任せて置けばなんてどこかあって<br>他人事ではないけれど、母親とは同じ温度になりにくいようですね~<br>時間がかかるかも知れませんが現実を伝えていくことですよ (Feb 23, 2004 03:03:47 PM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
洋子31  さん
読ませていただきました。<br><br>「もう少しいろんな事、私なりに頑張ってみます」<br><br>にご期待します。 (Feb 23, 2004 04:26:35 PM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
うちのパパさんも比較的楽観的。<br>でも、保育参加とかは参加してくれるし<br>なるべくお休みが取れるときは接してくれてます。<br>最初のうちはがっちゃんは大丈夫!って言ってたので<br>光とともにとか、色んな読みやすい本強制的に読ませて<br>(読まないと口を聞いてあげないし、ちょっと寄ってくるとはたかれる)<br>そして一番最近は、ひいちゃんパパお勧めのどんぐりの家です。<br>とにかく自閉ちゃん&障害のある方の本を読ませて<br>なんとか自分の子もそうだと納得してもらいました。<br>パパさんのご両親にも強引に読ませてます。<br>事情がわからず、色々言われて辛いのは子供なので<br>相当強引ですが、むこうのご両親にも読ませてます。<br>それでもわからないんなら、理解力がないと諦めようと思いつつ。<br>でもね、うちは特殊かも。<br>私の方が仕事休めないんです(T_T)<br>なので、どうしようもない時はパパさんが有給とって行ってます。<br>愚痴はいくらでも聞くよ。<br>ご主人と何とかやっていける道を探してね。<br>子供達にはパパとママが必要。<br>どうしようもなくなったらしょうがないけどね。。。 (Feb 24, 2004 12:05:14 AM)

Re:母親の私、妻の私(2/22)  
りなすま さん
この間はありがとうね~。うふ、楽しかったよ。<br>パンダちゃんはいつも頑張ってる。1人で頑張るのは辛いよね。動かなくてもせめて気持ちでは協力して欲しいな。 それとも、まだ直くんの障害を気のせいだと思ってるのかな。そのうちどうにかなると・・・ それって男親にはありがちかもね。早く気づいてくれると良いんだけど。時間がかかるのかな・・・<br>現実問題、ママがいくら頑張っても周りが直くんに良くない言動をとるなら、それはやめさせなくてはいけないと思う。 (Feb 24, 2004 12:53:50 AM)

Re[1]:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダPC  さん
★リンダ。さん
少しずつでも、変わってくれるかもしれません。
焦らずに努力してみます。
気持を分かってくれる人がいると思ったら、楽になりました。ありがとう。

★きくりんこさん
受け入れたくないのかもしれないですね。
母親より父親の方が、実感わきづらいですよね。
だから、子供ばかりかまって、自分はかまってもらえないなんて、本気で言ってるのかも。
でも、変わろうと思ってくれたようです。

★ひいちゃんファミリーさん
本当に愚痴ばかりで申し訳ないです。
でも、ここに書くと気持が落ち着くんですよ。
楽しい事もいっぱいあります。
また頑張る元気が出てきました。 (Feb 24, 2004 04:30:41 PM)

Re[1]:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダPC  さん
★リンダ。さん
少しずつでも、変わってくれるかもしれません。
焦らずに努力してみます。
気持を分かってくれる人がいると思ったら、楽になりました。ありがとう。

★きくりんこさん
受け入れたくないのかもしれないですね。
母親より父親の方が、実感わきづらいですよね。
だから、子供ばかりかまって、自分はかまってもらえないなんて、本気で言ってるのかも。
でも、変わろうと思ってくれたようです。

★ひいちゃんファミリーさん
本当に愚痴ばかりで申し訳ないです。
でも、ここに書くと気持が落ち着くんですよ。
楽しい事もいっぱいあります。
また頑張る元気が出てきました。 (Feb 24, 2004 04:31:00 PM)

Re[1]:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダPC  さん
★リンダ。さん
少しずつでも、変わってくれるかもしれません。
焦らずに努力してみます。
気持を分かってくれる人がいると思ったら、楽になりました。ありがとう。

★きくりんこさん
受け入れたくないのかもしれないですね。
母親より父親の方が、実感わきづらいですよね。
だから、子供ばかりかまって、自分はかまってもらえないなんて、本気で言ってるのかも。
でも、変わろうと思ってくれたようです。

★ひいちゃんファミリーさん
本当に愚痴ばかりで申し訳ないです。
でも、ここに書くと気持が落ち着くんですよ。
楽しい事もいっぱいあります。
また頑張る元気が出てきました。 (Feb 24, 2004 04:31:06 PM)

Re[1]:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダPC  さん
★リンダ。さん
少しずつでも、変わってくれるかもしれません。
焦らずに努力してみます。
気持を分かってくれる人がいると思ったら、楽になりました。ありがとう。

★きくりんこさん
受け入れたくないのかもしれないですね。
母親より父親の方が、実感わきづらいですよね。
だから、子供ばかりかまって、自分はかまってもらえないなんて、本気で言ってるのかも。
でも、変わろうと思ってくれたようです。

★ひいちゃんファミリーさん
本当に愚痴ばかりで申し訳ないです。
でも、ここに書くと気持が落ち着くんですよ。
楽しい事もいっぱいあります。
また頑張る元気が出てきました。 (Feb 24, 2004 04:31:19 PM)

Re[1]:母親の私、妻の私(2/22)  
パンダPC  さん
★洋子31さん
ご訪問&書き込みありがとうございました。
期待にこたえられるか分かりませんが、頑張ってみます。

★がっちゃん912さん
パパとママが必要だよね。
早急に結論を出すのはやめました。
他にたくさんやる事あるし、いい事にエネルギー使います。

★りなすまさん
1人でやってるつもり無いんだけど、結局誰も頼れなくて、自分ひとりで背負い込んじゃうの、悪い癖だよね。
もっと、旦那を頼りにしてる可愛い妻をやってみます(笑)
(Feb 24, 2004 04:59:01 PM)

Re:母親の私、妻の私(02/22)  
時間が掛かるかもしれないけど
少しずつ理解してほしいね。
パンダさんの頑張りにみんなが気付いてくれる日は
必ずくるよ!
ふたりの笑顔がきっと皆のコチンコチンになった
心を溶かしてくれる日がくるよ。きっと必ず。

パンダさん体は大丈夫?
何にも出来ないけれど、日記読むくらいしか・・・
でも、みんながついてるよ。


(Feb 24, 2004 08:06:13 PM)

Re[1]:母親の私、妻の私(02/22)  
パンダPC  さん
★みーまんぷーまんさん
日記読んでもらうだけで十分です。
本当にありがとう。
(Feb 25, 2004 08:47:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

パンダPC

パンダPC

Favorite Blog

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

いつもスマイルでい… rika.さん
愛と美の光の中で 愛美ひかりさん
「きくりんこ」って… きくりんこ7さん

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
やぎ@ お久しぶりです 私も絶対そう思います 軽度重度関係なく …
爆裂おかぁ @ Re:伝わらない想い(03/14) お友達の優しい気持ちを考えると胸がいっ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: