2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ホンマ、今更なんですが・・・サヨさんのお礼参りに行ってきました~(^^;)もう、生まれてから約1年半。よくぞ思い出した!と言うほうが正しいような。カノの時と言えば、新しいサラシだけを手に、中山寺に来たものの、お礼参り料¥3000に驚き、使ってた腹帯も御札・お守りも持たずの焦りまくりの不完全なるお礼参りだったのですが、今回のサヨの時には、新しいサラシはモチロン、お礼参り料も確認し、カノサヨ2本分の腹帯・お札やお守りも2人分用意しての完璧な準備。何だかズーーッと仕舞い込まれてたモノをキチンとお返しできて、心のひっかかりがス~~~っと無くなりました(^^)少し肌寒くて、風の強い日だったけど、ちょうど梅林がキレイに咲いてました。確かカノの時もこれまたちょうど咲いてて、偶然にも、同じ時期やってんなぁ~とヨシ王と確認するアタシ。あの頃のカノはべビカ&抱っこでまだ歩けんかったはず。丸々してたよなぁ~。サヨより小さかったんやなぁ~。写真いっぱい撮ったよなぁ~~。と。でも、今回はカメラ持ってませんでした。不覚じゃ。すんごいキレイやったのになぁ~。2人とも頑張っていっぱい歩いてたのになぁ~。最近、ちっとも写真撮ってないのよねぇ(^^;)思い出も何もかも、頭の中だけですから。ちゃんと覚えてれるんでしょうか。かなり不安。今までの写真も現像した所でなかなか整理できてないし、ホンマにアルバムとかいつから貼ってないか・・・。ダメだわねぇ~。こういうことを面倒くさくなっちゃうようじゃぁ。桜とはしっかり撮らなくっちゃ!また、カメラママ復活しなくっちゃ!!
2006.03.26
コメント(0)
サヨさん、快挙です!!1歳6ヶ月と14日目の朝に、トイレでウンチできました~!!ちなみにカノは1歳8ヶ月と16日だったみたい。スゴイやん、ネエネエより2ヶ月も早いやん(^^)でもね、この奇跡のトイレウンチは、ホントにタイミングがよかったってだけなのです。2日程、便秘中だったので、今日あたり出るだろうと予測できてたし、サヨは朝にモヨオスのが日課。この時も、TVの前でジーーッとしゃがみ込んでたのを見つけて、「サヨ~、ウンチかぁ?トイレ行く??」と誘ってみただけのこと。こんな声掛けることも、今日が初めてやねんけど、本人すんなりスタスタトイレへ向かったのよ。オムツの中に、コロリンウンチが1個出てしもてたけど、せっかく来たからと補助便座をセットして、座らせたてたら、なんや難しい顔になって、??ん??キバッテル??と中を覗き込んだらぶりぶりぶり~~~ユルユルウンチがドンドン出てきたのです~(^▽^;)すごいな、すごいなぁ~言うて、アタシが大笑いしながら喜ぶもんやから、何度も難しい顔をしてみせるサヨ。便秘してた分、どかどか出たこともあって、えらいスッキリしたモヨウ。ニッカニッカ笑ってるし♪ちょうどその頃起きてきたカノにも、初ウンチ報告したら、「どれどれ~?見せて見せて~!! サヨちゃん、スゴイなぁ!!おりこうさんやなぁ!!」と大人顔負けの褒めちぎりよう。今まで、オシッコもウンチも、これといった申告のないサヨやけど、今回をきっかけに、トイレと仲良くなれるといいなぁ~♪少しずつ楽しく進めるトイレトレーニング・・・理想だわぁ~。そしてそして、昨夜は初めて『チョッパイ』もナシの完全1人ネンネが成功☆たまたま起きなかっただけかもしれんけど、こんな風にオパイバイバイできるのなら◎何だか急に赤ちゃんからお姉ちゃんになってくみたいね。嬉しい楽しい春の始まりであり、ほんの少し淋しく感じる母心なのでありました。
2006.03.25
コメント(1)
春の無料体験教室が数ある中、行ってきました、『キッズジャズ』この春開講になる、5歳以下のクラス。いとこのふうちゃんの多大な影響もあり、体験と言えども、やる気マンマンでした~♪3歳児4人+4歳児・5歳児の計6人がいました。綾戸チエ似の元気でサバサバした好印象の先生。ちょっとオバサン(*≧m≦*)ププッFMから流れてそうな、洋曲をかけながらの柔軟ストレッチや、ストリートっぽい、ダンサブルな曲に合わせての簡単な動き。ワン・トゥー・スリー・フォー・・・・ってカウントもモチロン英語。見たこともないくらい大きな鏡の前で、先生の真似してダンス♪小さい子供らには、カッコ良すぎるシチュエーションやけど、それらが大いにカノ心をくすぐった☆いや、カノだけじゃないですわ。サヨをワシヅカミにしながら見学してたアタシも「ええ感じやん♪」と思いましたから。家の中で、適当に踊り狂うカノだけを見てるウチに、「このコは、音感もあって、ダンスも上手だわぁ~」なんて親ばか満開でこの教室のチラシを見つけた途端に、予約を入れたのですが、実際、他のコと一緒に、初めてホントのダンスってのをしてみた所、なんてこたぁない。リズム感なんて全然ないし、がに股やし、結構ポ~ッとしてるし・・・。ホンマにブサイクでヘンなことになってるけど、本人、ホッペを真っ赤にしながら、先生をしっかり見てる!名前呼ばれた時も、1番元気に返事してる!!これまでにないヤル気を見せ付けられたのであります。水曜日の4:30~5:20月4回で¥55003・4月に始めれば、入会金免除とまぁ、ゴクゴク一般的な『お稽古』幼稚園も公立と決めて、今年のんびり過ごすことになってて、今までのサークルや園庭開放でも結構忙しいねんけど、(全部無料かよ!)周りのお友達も、習い事してるコがほとんどっていう現状もあるし、カノが「今度はいつ?楽しみぃ♪」と習うことを疑わない今、「やっぱりやめます」という理由が見つかりません(^。^;カノさん、初めての習い事は、『キッズジャズ』で決まりみたいです☆・・・で、問題はサヨ。同じフロアに入って、コ1時間もジーッと待ってれる訳がない。「ネエネエ、ネエネエ」とスキを見つけては、隣へチョコンと座りに行きよる。そんなサヨを、お稽古の日は、義母さんに預けれるかどうか。今まで、カノと一緒にお留守番してくれたことは何度もあったけど、1人でカカんちで待っとくだなんて・・・。どうなるんでしょうか。
2006.03.22
コメント(0)
金曜日に幼稚園も終ったらしく、いとこのふうちゃんが義母さん宅に帰ってきた。ふうちゃんが大好きなカノは、「あといくつ寝たら・・・」と心待ちに♪なんせ、チャリンコで5分そこらの距離。4泊5日中、ベッタリの2人だったのです。金曜日は、夕方から義母さん宅へ行き、サヨは連れ帰ったものの、 カノは晩ご飯&お風呂も頂いて、父ちゃんチャリで迎えに行き~土曜日は、朝ご飯終了後、義母さん宅へ行き、アタシだけ1人身軽で帰り、 サヨが泣き出す3時まで、のんびり待機。 カノは「カカんちで泊まる~!!」と言い張り、そのまま実行。 初めてのお泊りを成功させてしまいました~(≧▼≦;) (↑コレ、毎回恒例になりそうで、喜んでいいのかどうか・・・)日曜日は、「ちゃんと寝たよ~♪」の電話が1本あったものの、 夕方、回る寿司で合流するまでカノと面識なく過ごす。 「もう1回泊まる~!!」をねじ伏せ、なんとか家族そろって帰宅。月曜日は、サークルのお別れ会が終った足で、そのまま、ふうちゃんお迎えに。 昼ご飯から、ずーっと過ごすうちに、ふうちゃんも「泊まりたい」と言い出す。 電話でママと相談して、ダメなら送るつもりで、初1人お泊りに。 昼寝ナシで眠かったのもあり、これまたすんなりお泊り大成功☆火曜日は、朝から超ハイテンションにはしゃぎ回る娘どもは、 双子バリの色違いやらお揃いの服を着て、これまた大喜び。 結局、ふうちゃんは午前中で帰っちゃったけど、ホントに濃い~5日間でした。よくもまぁ、こんなに一緒におれるモンですわ。そりゃぁ、喧嘩もしてたけど、仲直りも早い早い。さすが2コ上ってだけあって、ふうちゃんがサヨの面倒みるのも上手やし、3姉妹っぷりもいいなぁ~って思えるほど。上2人に関しては、全く心配なく遊んでくれてたので、楽やしねぇ~。で、この2人の凄まじい戦利品の数々にもビックリ。じいちゃんばあちゃんに買ってもらった、オモチャやらお菓子やら親戚の人からも、初めてのりかちゃん人形をプレゼントしてもらったり、何でも一緒の2人は、もらった物も全部一緒!名前書かな分からんほどですわ。これまでもそうだったように、ふうちゃんの出来ることは、何でもやりたいカノ。ダンスも習いたくなっちゃったし、カタカナも書きたくなっちゃったし、足し算や引き算もしたくなっちゃったし、これから、「ママ~、教えてよ~」攻撃が激しくなること請け合いです(^。^;何にせよ、仲良しの従姉が近くに居るのって嬉しいことですねぇ~♪
2006.03.21
コメント(0)
サヨさん、1歳6ヶ月中にオパイバイバイできそうになってきました~♪今まで、号泣されては折れてしまう弱い母でしたが、それなら違う方法で・・・と、毎晩毎晩、オパイをバイバイする話を聞かせてきたの。んでもって、オパイが欲しいと泣き始め、号泣の域に達すると、「じゃぁ、オッパイちょっとだけね。ちょっと飲んだら終わりよ」と名付けて『チョッパイ』を試行。これまた、結構アタリやったみたいで、ものの1~2分でもOKなんですわ。今まで、寝付くまでオパイ加えてたことを思うとかなりの成長。オパイ無しで、1人で寝るスタイルができるようになってきたんですから!ネエネエがお泊りに行った日に、ココ一発断乳してみることに。スンゴイ泣くだろうと思ったのに、案外マシで、うつ伏せ死守する母の横でス~~っと寝てくれた。「やった~!」と思うのと、「ホンマに終わるんやなぁ~」のちょっと複雑めいた心境。ホントにそこから3~4日毎晩パイなしで寝れるようになってるんです。じゃぁ、パイ卒完了やん?と思うでしょ。でもね、夜中は2回ほど起きて、号泣しちゃうので『チョッパイ』してるんよ。こんな1~2分のために起こさんといてくれ~!!って思うけど、もうそろそろ、それも無くなりそうかな・・・と、楽観しております。寝パイが習慣化して、お決まりのスタイルになって、なかなか抜け切れなかったけど、ようやく『バイバイの日』が目の前に。今月中にという、密かな目標も達成できそうかもです(*^-^*)
2006.03.20
コメント(2)
気付けばサヨさん、1歳6ヶ月になってます~(^^)ここ最近では、『ひとりでできるもん!』とばかりに、親の手を拒否しまくり。何だか、イヤイヤマンの入り口にも思えるときも出てきちゃいました。服を着替える時、ネエネエの真似から始まった『ひとりでできるもん』攻撃炸裂です。風邪引かないだろうと思えるまでは、サヨの思うように1人でさせてやってたのが良かったのか、結構上手になって、いまではトレーナーのようなカブリモノならできるように成長。ズボンも一応片足ずつ入れて、足がちゃんと出てから立つアタリ、もう少しかもです。まぁね、コソ~っと手伝いもしてますけど。コレ、バレタラ大変なことになり兼ねないので、ホンマにコソ~ッと。ズボンも、ズボンの上にズボン履いたりしてますけど、服も、前後ろ反対なんてしょっちゅうですけど、急ぐ時以外は、あえて直さず、しばらく変な格好のまま放置。ヘンな格好のサヨは、『自分で出来た!』とご満悦なので、平和なのです。はっきり話せる言葉は、まだまだ少ないけど、理解度はますますupこちらの指示は、正確に出来ます(持ってく・捨てる・置くなど)「ネエネエにこっちおいで~って言うてきて」の類は、ネエネエ~!!と大声で呼びながら、服を引っ張る。+「ママ・ママ」とアタシの方を指差すなど、出来る限りのジェスチャーで伝えるのであります。「おやすみ」も言わせてみようと、しつこく迫ってみても「バイバイ」でかわされるし、言葉の種類が少なくても、意思疎通ができちゃうので、問題ないのかも。ネエネエの真似して、そのうち話始めるのかな。ご飯はホンマによく食べるようになりました。でも、お米よりもおかず。大好きなのは肉。薄味よりも濃い味。そして何よりも好きなのは、汁物。出てくるもん出てくるもんに目が行って、新しいもんばっかり食べたがるし、スプーンが上手になってきたとこやのに、お箸を使いたがるし、手が掛からんようになってきたけど、かなり気になる食べ方は続いております。昼間のオパイはなくなっても、夜のオパイは離せんままやしね(≧▼≦;)未だに3回は起こされて、モノスゴイ号泣に耐えられないアタシは、オパイポロリなのです。はぅ~。これ、止めれる日が来るんでしょうか。スゴイ気が重いっす~(^。^;手遊びも好きになってきたみたいで、げんこつ山・パンダうさぎコアラがお気に入り。ア~~ン・パ~ンチ!!も、すんごいタメながらヤルので面白いの。チャリンコも、後ろの椅子に乗りたがるけど、まだまだ3人乗りなアタシ達なので、無理矢理前に乗せてます。この説得に、かなりの時間費やすので、外出イヤ気味・・・。車の中でも、他の大人が乗ってると、チャイルドシート嫌がって、後部座席に行きたがるし。じーっとしてくれる訳ないのにねぇ。何かにつけ、泣いて抵抗することが増えてきたサヨ。この泣きっぷりが激しくて、よく負けるのよなぁ、アタシ。カノは諦める瞬間ってのが必ずあったけど、サヨは頑固みたい。最近てこずるので、これからが心配だわ~。
2006.03.11
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1